• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

A.P.R.V.ver.3.0. -3-

A.P.R.V.ver.3.0. -3-久々のA.P.R.V.装着。
ver2.2同様スタートから60km/hまでスルスルとスピードが乗って良いです。
ノーマルにしばらく乗っていましたがアクセルが軽いのは楽ですね。




装着直後、走行したのですが何らかの違和感を覚えました。
何なのかなと考えていると音が静かなのです。
音が足りない感(笑)。
なぜなのか解りません。


◯街乗りテスト。
全然問題が有りません。
負圧のみのパーシャル状態でスルスルとアクセルが連動して動いてくれるのでいいんじゃないでしょうか。
ただ、予想どおり回転の軽い感覚が有ります。
ブーストの圧力上昇の前に回転が先にある感じです。

◯登坂テスト。
登坂ではON/OFF繰り返しての負圧からの復帰がver2.2より速い感じです。
ブースト圧がピークに達する前にレブリミットに突入する感じがあります。
溜が無い感じです。
薄い感覚です


以前に比べると何らかの変化はあります。
いやよくも悪くも無いと困ります(笑)。
アクセルのON/OFFに機敏に回転が付いてきています。
タービンまともに働いていません(笑)。
ブーストの加圧タイミングとズレが有るのがアリアリです。
吸入量調整リングがやはり必要そうです。
今までターボでは必要なかったのですがとうとうといった感じです。
どの程度絞ればいいのかとりあえず断面積の調整から入ります。

第一印象としてはこんな感じでした。
もっと特性的な部分を今後検討していこうと思います。
しばらくこのまま試走します。




ちなみにver.2.2を使用してたときのフィルター。

面白いですね。
各吸入口の場所が分かります。


VER.3.0では汚れる範囲が増えます。
マメな洗浄を心がけなければならないようです。
Posted at 2015/02/12 18:31:57 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2015年02月10日 イイね!

A.P.R.V.ver.3.0. -2-

A.P.R.V.ver.3.0. -2-ver.3.0、完成しました。
(仮)解除です。
やっぱり3つも取付けるとどうなんだろうなーと思ってしまいます。
←完成品はこんな感じ。
三連星・トリプルアタックです(笑)。
                                                  
                                                  
コレにオプション取付けてver.3.1となります(安直だ)。

オプションはパイプぶった切って作った吸入量調整リングです。


すぐにテストといきたいところですが、ECUのリセットがあります。
キッチリやると時間がかかりますね。
なかなか水温上がりませんし。
また実際ECUが適正に補正して働きだすには時間がかかります。
なぜだか分りませんが。
効果については体感は出来ます。
あとのセッティングはリセットせずに一晩置いといて様子をみるといった感じです。
まぁリセットせずに組み付けても問題ないと思っているのですが(爆)。


以前ECUの型番を調べたら最初期?のものでした。

37820-PFD-901です。


できれば全ECU
  37820-PFD-901
  37820-PFD-902
  37820-PFD-903
  37820-PFD-904
  37820-PFD-905
全部試してみるのも面白いのでしょうけど(笑)。
しかしなんでこんなにあるんだか・・・(汗)。

ちなみにNAは2種類。
  37820-PFC-904
  37820-PFC-905
・・・問題があまりなかったのか、仕様なのか?。

私は気にしませんよー?。
基本設定は変わりないようですので。
水温が適正値になれば問題ありません。
フツーに使えますので。
しかしリミッターカットは欲しいかも?。
てか今のところその辺はイジル気はさらさらありません。
ハイフロ・タービンぶち込めたら多少考えますが。
しかしそんなお金無ーい(爆)。
その前にブーストコントローラーですね。
いやいや、その前に足回りをどうにかしないとです(汗)。
Posted at 2015/02/10 21:46:40 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2015年02月09日 イイね!

A.P.R.V.ver.3.-. -1-

A.P.R.V.ver.3.-. -1-ver.3.0.(仮)、適当ですな~~(笑)。
3つ並べてver.3だって(^。^)プッ。
しかし侮るなかれ。
全回転域を補佐する予定なのです。
あくまで予定です。
だといいなです。



ver.3.0.作製開始。

エアクリカバーに穴をブチ空けます。



リードバルブをねじ込みます。



アクリルの蓋をかぶせます。

(仕上げ前なので(仮)状態です)

出来上がり。
ではありません。
ここで逡巡しております。

さすがにターボと言えども吸気量調整リングが必要になりそうだなと・・・。
計算してみると・・・ウーム。
足らないなー(何が?)。
まぁV.S.O.P.じゃなかったA.P.R.V.の吸入口も万が一のために調整出来るようにしときます。
各回転域毎の負圧変化や加圧されてどの程度理想的になるのか、また減圧についてもセッティングできるようにしておかないと・・・。

ver.3.はまだ不明確な点があります。
ヘタこくと空燃費バランスが乱れまくりです。
いらんことしてエンジン壊しても自己責任。
あとは知ーらないです。
だから実験なのですけど(汗)。
ver.3を乗り越えれば最終形態(ver.4?)が見えてきます。


さて鬼が出るか蛇が出るか(どっちも嫌)ver.3.0.完成まで間もなくでございます。
Posted at 2015/02/09 23:49:16 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2015年02月04日 イイね!

A.P.R.V. ver.2.3 オプションパーツ作製

A.P.R.V. ver.2.3 オプションパーツ作製手作り感満載です。

NA-Z用がver.2.3にバージョンアップしました。
のでオプションパーツ作製しました。
吸入量調整リングを塩ビ管の継手を加工して。
通常吸入口に噛ますのです。
バリエーションのうち2種類を作製。



作り方はいたって簡単。
Z660用の場合はTS継手25mm用が妥当なサイズです。

まずパイプカッターで浅く切り込み。



塩ビ管カッターでジワジワとぶった切ります。



そして加工してヤスリがけして出来上がり。


どノーマルで装着するとバランスが崩れるのでお勧めしません。
高回転域は吹けません、伸びません。
空燃費も変動しやすいです。
ATだとシフトにまで影響が出るかと・・・。
トルクの起点は上昇するのですが・・・。


"A.P.R.V. ver.2.3 + NA Z"は楽しい乗り味ですが課題もあります。
完全版ではないので。
このバージョンのまま使えそうですが・・・まだまだかな。
吸入量調整リングも含めてセッティングしていきたいと思います。
計算式はヒ・ミ・ツ・♡。

被験者さんよろしくお願いしまーす!!。
Posted at 2015/02/05 06:31:14 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2015年01月31日 イイね!

A.P.R.V.ver.2.2+NA Z

A.P.R.V.ver.2.2+NA Z発動してしまいました。
A.P.R.V.ver.2.2 + NA Z
明日パーツの受け渡しをいたします。
えぇ、オフ会です。
                
              
             
              
              
               
またまた被験"車"(者)は"真っ白ぜっと"号(さん)です。
やりますなー。
意欲的でございます。
ご協力感謝いたします。
またコト細かいコメントをいただければと思っております。

既に私のは今日ノーマルに戻しました(泣)。



ver.3.を作ろうと思っているのですがパーツがまだ届きません。
今度はトリプル?

あともう一つギミックを取付けます。
まだ内緒です。
あっ、真っ白ぜっとさんにはバラしてました(汗)。
吸入と排出が云々なのです。
通常吸入口は完全に塞ぎます。
今度のはお高くつきそうです。
パイプを買ったと思って我慢します。
対価効果が心配です。

しかし今後排気系・タービン等カスタムが進むに連れて選択肢をたくさん作っておくのは良いことだと思うのでノーマルの状態でデータを積み重ねて置きたいと思っています。

排気系は藤壷さんでしょうしDXタービンも欲しい(夢)。
フルコンもハルテックでどうかと・・・・(幻)。
足回りもどうにかしたい(現実)。

てかその金があったらS2000をイジレと言われてしまってます(泣)。

だってやりたいんだもーん(爆)
Posted at 2015/01/31 18:42:43 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation