• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

屋外トイレ建設-その18-

屋外トイレ建設-その18-今日は朝から雨天。
午後から晴れ間が見える天気となりましたが畑地の土の乾き具合がイマイチで農作業は断念
しょうがないので一日中大工仕事してました。
久しぶりの御便所レポートです(笑)。
割と進んでいますよ?。
サボっていた割には
                                                 
                                                  
                                                  
ババーン!!

完成しているように見せて・・・


その実は・・・

まだまだなのです。
とりあえずは雨が降っても作業が出来るように外壁仕上げます。
そして内壁を仕上げます。
で小便器様を取付けていきます。


今回作ったもので苦労したのはでした。

わかります?。
全て手作りしてみました(笑)。


いやぁー、サッシ高い
新品は当然ながら中古も高かった
なので自分ちの古民家の窓を参考に作ってみました。
廃材をリサイクルです。
なんかチープですけど良しとします。
色を塗ってしまえばパッと見わかりません
メッキ調の塗装すればサッシに見えなくもないかもしれません(汗)。
Posted at 2015/03/09 18:15:45 | トラックバック(0) | 屋外トイレ建設 | 日記
2015年02月25日 イイね!

屋外トイレ建設-その17-

屋外トイレ建設-その17-屋根、葺きました。
プラのナミ板です。
ここまで来たら雨が降っても作業ができそうです。
建物は壁を打ち付けていけば出来上がっていきます。
                                                
                                                
                              
壁を仕上げたら床を作製します。
でもおおよその床の高さを決めないと困ることがあります。


小便器の高さです。

股下より低くくないといけません。
液体は重力のもと放物線を描いて落下します。
発射位置高いところになくてはなりません。
ですのでい位置が良いのです。
的の位置は床の高さで決まります。
パイプを床の面で切って小便器用のパイプを設置して便器を固定します。


全体の形はこのようになってきました。

内外の壁板を貼付けていくと建物らしくなっていきます。
もうここまで来ると先が見えてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
でも床も塗らなくてはなりません。
小便器の取付けもあります。
窓とドアの取付けも。
仕切り壁取付け。
外のタタキ。
小物設置。
・・・。

見えてきたけどまだまだ遠いなー。
Posted at 2015/02/25 05:03:04 | トラックバック(0) | 屋外トイレ建設 | 日記
2015年02月20日 イイね!

屋外トイレ建設-その16-

屋外トイレ建設-その16-屋根ですよ、屋根。
イッチョマエの建物になりつつあります。







屋根板の張り付けはオヤジの仕事です。
私は床まわりと小便器の施工を行っている最中です。
人手があると助かります。
というか共同で使うのですから多少は手伝ってもらわないと…。


うんうん、良い感じです。

煙突、ファンを新調いたしました。
将来的にソーラーパネルで駆動させるつもりです。
火山灰?
よいのです
趣味ですから
風車も併設したいところですね
そしてバッテリーに蓄電するのです
照明はLEDですね
カーオーディオを取付けて音楽聞きながらンコしようかな
トイレットペーパーのシューターもオリジナルで20個入れられるものにして困らないようにしたいですねなにせ屋外ですから紙がないと左手が活躍しそうになりますからそんなことのないように紙の備蓄は潤沢に備えときたいあぁバラの香りのトイレットペーパーにしたいな。
Posted at 2015/02/20 19:01:53 | トラックバック(0) | 屋外トイレ建設 | 日記
2015年02月17日 イイね!

屋外トイレ建設-その15-

屋外トイレ建設-その15-(๑´ڡ`๑)テヘッ。
前回は棟上げバンザイみたいなことを書いていましたが、補強等筋交いなどがまだまだでした。
いろいろとやることがてんこ盛りなのでアタフタしております。
                                                
                                                
                              
筋交いで補強です。

地面に対して柱がラジアルに建っていますのでトラス的に補強して強度を上げます。


ボルトと小筋交いで補強です。

各柱と梁をより密着させて強固にします。
これで桜島が大爆発しても倒壊しないことでしょう?。
コチラは扉が付くのでこのようなことをしています。


天井付近。

サジタル方向にも小さい梁を渡して補強です。


屋根はスレートを思っていましたが軽い塩ビ波板にするつもり。
けっして予算の関係ではありません。
お高いからコチラにしたなんて事もありませんデス(汗)。


その屋根板を載っけるための桟を渡します。

うーん、それっぽくなってきました。


小便器設置も間近です。

そろそろ設置準備しなければです。

しかし、大げさなものになってしまいそうですね。
しかしレンタルトイレを購入しようかと思ったこともあったのですが容量も少ない上に高すぎた。
価格調べてください、びっくりですよ(汗)。
そんで造ろうかということになった訳ですが。

農繁期までに間に合うといいなー。
Posted at 2015/02/18 12:24:34 | トラックバック(0) | 屋外トイレ建設 | 日記
2015年02月11日 イイね!

屋外トイレ建設-その14- 棟上げ完了(´▽`)ゞ

屋外トイレ建設-その14- 棟上げ完了(´▽`)ゞエッサホイサと穴を掘ってから
幾日過ぎたのだろう
あぁ、光陰矢の如し
ザ・ド素人
知ったか振り集団
遅々として進まぬ建設作業
サボリ魔
次々と繰り出されるワガママ
               
               
               
"棟梁!!、棟が上がったっスね"
"ああ、そうともよ"
"屈折2ヶ月ってとこっスね"
"ああ、そうともよ"
"苦労したっスね"
"ああ、そうともよ"
"いろいろあったっスね"
"ああ、そうともよ"
"たかが便所っスケドね"
"それは言いっこ無しよ"



棟上げ!!!!!

。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。



餅撒けーー!!

。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。



パンパカパーン


。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。



           フゥー
( ̄Д ̄)yー。oO◯○
やっと折り返し地点です(爆)
Posted at 2015/02/11 15:46:39 | トラックバック(0) | 屋外トイレ建設 | 日記

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation