• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

バリアブルワイパー流用 -3-

バリアブルワイパー流用 -3-その後の経過です。

ホンダZの配線図だけでは厳しい。
モビリオの配線図が欲しかった。
現車を見ると配線の色が違う。
Zは配線が足りない。
テスターあてて予測していても思った動きをしない。

結局現物合わせです(爆)。

ヒューズがいくつ飛ぶことでしょう(笑)。


ホンダZ リアワイパー 配線図

リア側はサクッとできました。


ホンダZ フロントワイパー 配線図

少し手こずる程度と思っていたフロントですが。。。。
モビリオ側の配線ムチャクチャ余ってるやん。
Zの4本に対してモビリオ7本です。
プラス配線は増やせばソレでいいのですが。
謎の配線が残ります。



男が多い合コンみたいです。
競争率が2倍近いです。

一本はどうしても引いてこないとダメですね。
S2000の時引いた気がします。
どうだったかな?そんな気がします。
そうかS2000の配線図を見てみよう。

時間がかかり過ぎです。
今日は1時間の作業でした。
さっさとあきらめて別のことをしました。
試作品ですので致し方ありません。
いろいろなものに流用したいので。

まだまだお時間をください。
次は完成にして流用配線図完成させたい。
Posted at 2014/09/14 20:33:44 | トラックバック(0) | バリアブルワイパー | クルマ
2014年09月09日 イイね!

バリアブルワイパー流用 -2-

バリアブルワイパー流用 -2-なんだかグダグダです。

しかし進めていきます。



いよいよ配線をくっつけます。



本体側。



カプラー側。



きちんと出来上がったらこんな感じになります



バツン!!。
途中で配線に間違いがあったらやり直しが面倒なのでぶった切ってキボシ接続を中間に組みます。



配線図や作動通電を確認したのですが本体の回路がどのように働くか不明です。
Zに組込んだ場合予想外のことに対応したいので捨て石で暫定仕様を作ります。



動作確認が正常だったら配線色を合わせてもう1set作ります。


ということで今回はここまで。
次回は実装してテストしてみます。

うまくいけばMIST時に2回ワイパーが動くはず。
Posted at 2014/09/09 19:38:46 | トラックバック(0) | バリアブルワイパー | 日記
2014年09月08日 イイね!

バリアブルワイパースイッチ流用 -1-

バリアブルワイパースイッチ流用 -1-お礼にもらったスイッチを加工です。

整備手帳にUpしようかと思いましたが画像の関係上、途中までここにてご報告します。
整備手帳には装着したとだけにするかも・・・。

かいつまんで流れを説明します。



コラムカバーを取り外します。
ビス3本を緩めて取り外します。
強引にやるとツメが飛びます。



そしてアッパーカバーも取り外して青いカプラーを外します。
横のビス2本を緩めてスイッチを引き抜きます。



Zのスイッチです。



次にモビリオのスイッチ(以下S/W)を確認です。
はめ込んでみましたが出っ張りが邪魔でそのままでは取付けられません。
上のものはS2000のS/Wです。
形が同一です。



Zと比べてみます。
裏側です(上がZ、下がモビリオ)。



さっそく分解加工です。



カプラーガイド部分を削り落とします。



サイドのレールも削ります(厚いのです)。
片方は残しておきます。
ZのS/Wは2mmほどの厚さなのです。

これ以降は私のやり方になると思います。
ピンを折って曲げました。
あとで配線をハンダ付けするためです。



ZのS/Wを分解してコネクター部分を切り出します。
ボルトオン仕様にします。
後々のメンテがメンドクサクないのでは?と思って。



こんな風に仕上げました。
雑です(笑)。



ここから配線図を確認して仕上げていきます。
ザックリ仕上げです。
貰い物だと遠慮無しです。
途中途中ジャマが入りながらここまで1時間半でした。

とりあえず参考になったでしょうか。
また巧くいけばアクティにもFit ARIA用が装着できると今気づきました。
(本体は確かそのままS2000に流用可とのことです。)


ここで作業中断です。
十五夜さんだったのを忘れていて呼び出し食らいました(汗)。
禁酒中の身には飲み会は辛かったです。


飲み会を途中からバックレて帰宅後確認のため配線図をにらんでいたら、

手伝ってくれると言った相方はやる気が無くポッキリ根性折れました。
ダブルパンチです。
猫の手は借りても役に立ちません。



もう寝ます。
グゥ。
Posted at 2014/09/09 00:33:36 | トラックバック(0) | バリアブルワイパー | クルマ
2014年09月08日 イイね!

ゴメンナサイ。Zバリアブル間欠ワイパーの件

ゴメンナサイ。Zバリアブル間欠ワイパーの件 ゴメンナサイm(_ _)m
ゴメンナサイm(_ _)m
ゴメンナサイm(_ _)m



Q&AにてZのバリアブルワイパー化についてLIFE取付けを参照するように言っていましたが
ワタクシ探しきれませんでした(爆)
以前はあったのに。

無責任でゴメンナサイm(_ _)m
適当でゴメンナサイm(_ _)m
アホでゴメンナサイm(_ _)m

でRECSしてあげたロードスター君が鼻の下をコスリながら「へへへ」とお礼に
ワイパーASSY,スイッチ"35256-SCC-J01"
くれたので取付け加工してみます
君はスンバラシイ。
覚えていたんだね。

今更リンクしようもないので整備手帳に画像・配線図等Upしたいと思います。
純正流用にての発見があるかもしれません。
ちなみにそのままではステアリングシャフトのステーにぶちあたって取付けできません(なるほど)。
あと"35256-TF0-J11"はもっと無理だそうです(何用か知らん)。

あぁ〜ATFガードが遠のく〜
でもお役に立てるならやりますよ!!。

少しお時間ください。
Posted at 2014/09/08 15:49:04 | トラックバック(0) | バリアブルワイパー | 日記

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation