• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

A.P.R.V. Ver2.2 -その1-

A.P.R.V. Ver2.2 -その1-A.P.R.V. Ver2.1 は前回お伝えしたとおりでした・・・。

トルク感がフラットというか薄い感じがしていました。

パワー感も無いのです。





暇なおり、いろいろな人に乗ってもらった結果・・・
"バカみたいに回って面白い、けどパワーねーなぁ"
"線が細いー、乗り方変えれば有りだけどフツーの人は慣れないんじゃない?"
"前回のVer.1.1の方が良かった"
"限界じゃね?"
と散々でした(泣)。
しかし自分が思っていたコメントがばしばし来たのである意味安心しました(笑)。


改めて計算し直すとノーマルの吸入量を1とすると現状は2.5倍強の空気を吸っている勘定でした。
こりぁトルク感もクソもありません。
ただ回るだけのエンジンです。


打開策としてリードバルブ側の吸入量を1/2にらしました。


お口を絞った訳です。
これで大幅に吸入量をノーマルの1.5倍程度まで減らしました。
あとはファンネルでベンチュリー特性を付加するくらいかと。


おかげで4,500rpmからのトルク感が強まりました(喜)。
回転のレスポンスは落ちましたがブーストの上昇に追従する感じです。
パワーフィルター仕様ですが乗り味的にVer.1.1に近くなってきました(喜)。
ノーマルフィルターだともっと低回転域のトルクの立ち上がりが高くなるかもしれません。
回転域は7,000〜7,500rpmまでブン回る仕様のままです(汗)。
ブースト圧も0.78kg/cm2といったところでしょうか(汗)。


あと吸入量を絞るとしたらノーマル吸入口を以下のリングを使って

絞り込むしかありません。
これはVer.1.1+NAのパワーフィルター仕様に使えないか検討しているものです。
口径を42mmから37mmくらいに絞って制限すればどうかなーと思っているところです。

空気を余計に吸いすぎて本末転倒な感じですが高回転域がかなり使える仕様なのでこのまま様子を見ます。

A.P.R.V. Ver2.2として再試験です。
Posted at 2015/01/07 21:04:14 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | 日記

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation