• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

A.P.R.V. Ver2.1 -その1-

A.P.R.V. Ver2.1 -その1-A.P.R.V. Ver2.1は作成過程をすっ飛ばしていきなり本品です。
作業に夢中で撮影忘れてました(爆)





Ver.2 だから2個という訳ではありませんが(汗)ダブルになりました。
Ver.1で穴の型を作っておけば楽できたのですが型作りから始まって寸法設定等行い、エアクリカバーを加工いたしました。



こんな感じです。
下のカバーは試作用のものでしたが修復不可能になったのでフタして再利用しています。



朝の一番冷え込みのきつい時に作業開始でした。
勢いにまかせてやっちゃった感じですが、今日はいろいろとやることがあったのでこの時間となりました。



取付けた状態。
コネクター、ファンネルはおいおい工夫して取付ける予定。
流速の調整は状況次第で調整していきます。
現段階で付けていない理由は・・・。



デフが近っ!!
デフとのクリアランスを把握するためです。
これ如何によってファンネルの高さ等決定するつもりです。


ほんの少し試乗してみましたが予想どおりのようです。
ブーストリミットは0.8kg/cm2手前。
これは変わりませんでしたがブーストの針が倍速に近い感じで跳ね上がりました(汗)。
乗り味は全域軽い感じです。
マイルドというかフラットな感じです。

次はいろいろな所を走ってどうなのか試してみます。
Posted at 2014/12/19 19:14:52 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2014年12月18日 イイね!

ご機嫌伺い。

ご機嫌伺い。本日は青天なり。

午後、時間が空いたので桜島の様子見に行ってきました(単にドライブ)。
水蒸気の煙だけあげてたおやかな感じでした。


いつもこのようにしているといいのですが。
いきなり"ドカンッ"ですから。





ここは標高1,200m程度の山にある天体観測施設です。
面白いデザインでしょ?。
ここでよく流星とか観測しています。
ただし桜島の機嫌が悪いと最悪な場所でもあります。
直接火山灰来ますから。




帰りにちょっくらほんのわずかに雪が積もっている道で遊んできました。
東北とかではスゴイ積雪になっていますね。
シャレになりませんよね。




本日はよい天気でした。
山頂の眺めは最高でした。
しかし〜〜〜ムチャクチャ寒かったです(笑)。


Posted at 2014/12/18 18:42:34 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月17日 イイね!

このごろの火山は元気だ。

またまたドカンと桜島が爆発いたしました。

暗いわ雨天だわで状況が掴めない。

本日は北西の風、風速20m/s台。

さっきの音でみんな起きただろうか?(笑)。

凍結した坂道では融雪剤代わりにはなるかな?。
Posted at 2014/12/17 06:29:55 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月16日 イイね!

またまた買っちまった。

またまた買っちまった。なぜかマッチを衝動買い。
使い切れるのか?。
"THE PIPE"の文字が良さげで買ってしまったのです。
えぇ、パイプに使ってみました。

軸が細い、短い、匂いが・・・。


どうしよう(汗)
しょうがないので焚き付けに使います。



ライターも買っちまいました。
ソーラムとダグラスです。
まぁデュポンを買った訳ではないので良しとしています(汗)。

しかし月1個ペースでもドンドンと増えてしまいます(汗汗)。
マニアに言わせればまだまだなのでしょう。

ここのところ国産ライターに興味があって雑貨店で見つけては衝動買いです(笑)。
古い型のものが売れ残ってあったりするからです。
Zippoが多いですけど。


非喫煙者には縁のないお話でした。
愛煙家には世知辛い世の中ですね(ー̀ωー́;)y-~~~。
Posted at 2014/12/16 22:00:35 | トラックバック(0) | たばこ | 日記
2014年12月15日 イイね!

A.P.R.V. Ver2.1 方向転換です。

A.P.R.V. Ver2.1 方向転換です。A.P.R.V. Ver1.1のNA Z 実験経過観察中。
その間に新たなVer.2に取りかかります。







Ver.2.0は"A.P.R.V. Ver2 その5"にてその不安定さと燃費の悪さにあえなく失敗の烙印を押しました(泣)。

今回A.P.R.V. Ver2.1として再出発です。














ダブルです
単純ですね、バカですね、でもやってみたいのです。

Ver2.1ではファンネルがあるとエアクリーナーカバーの取外しが厳しいので無しの状態から始めてみます。


こんな状態で。

Zのカバーの取外しはただでさえやりずらい上にオオゴトです。
この状態だと着け外しがやりやすいかと思います。

効果も"ニバーイ♪ニバーイ♪"でしょうか?。
まず2倍吸い込むはずはありませんけど(笑)。
空気の波脈的現象と圧力変化がどうなるのか興味津々です。

将来的には通常の吸入口を塞いで・・・。












Ver.3 トリプルもあるかも?。
どこかへアタックしに行くかもしれません(笑)。
Posted at 2014/12/15 19:02:28 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 222324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation