
AirPressureReedValve略してA.P.R.V.。
のVer1.1についてご報告。
一言でいいますと「 」のです。
って"
山口百恵"風に言っても訳解りませんねぇ。
まぁ↑の画像のとおりのブーストを確実に維持しています。
このごろは気温の関係か安定域が0.8kg/cm2を超えつつあります(汗)。
アクセル戻してからの復帰もそこそこ早いです。
燃費に関してはだいたい10.2〜10.8km/ℓくらいデス。
Ver.2の方は燃費が悪く一桁代でした。
バルブは大きいことはいいことだと思ってしまいました。

Ver.1.0
段があって効率悪そうです。

Ver.1.1
ファンネルの適正化して流速を上げたことが大きな違いです。
そんだけです。

Ver.1.1の裏側
取付け角度を90°向きを変えたものですがたいして変わりありませんでした。
この実験でノーマルCPUの許容範囲が広いことが解りました。
買い置きしているブーストコントローラーとサブコンの出番はないかもしれません。
しかしでかいタービン積んだら必要だろうし・・・うーん。
ともかくレスポンスがノーマルのモッサリからバビューンに変わって
一言で言いますと「
気持ちいい」のです。
ポルターガイストが出る足回りをどうにかしたいくらいです。

結論としてこのVer.2の仕様は失敗だったので新たなVer2を準備中です。
ネタはある人にバラしてしまっていますが・・・。
"
塞ぎます。増やします。"
段階的に実験していきますので時間がかかるかもしれません。
気ながーーーーーにやっていきまーーす。
Posted at 2014/12/03 21:30:37 |
トラックバック(0) |
A.P.R.V. | クルマ