タイトル通りです。
今年の出来事やDIY等を適当に振り返りたいと思います。

2015年の最初のDIYはテールカバーの塗装と取り付けをやりました。
この時は、乗り換えを考えてなかった時ですw

エアクリーナーをウイルズウィンからK&Nに交換

レーダーは付けてみましたが、役に立たずw
ほぼ飾りでした。

メーターが3連付き、ステアリングも直径33の小さいものに交換

ヤフオクで安く見つけて買った触スト
アルテッツァの触ストは数が少なく、価格も高いので見つけた時は即決しましたw
触ストに直管デュアルという恐ろしい組み合わせw
3Sは爆音になりすぎて、まともに走れませんwww
直管デュアルもアルテッツァでは珍しいと思います!

アルテッツァに34のサイドステップを付けようとしましたが、結局やりませんでした。
せっかくボディに合わせて切ったのにw

アルテッツァのラストDIYはオイル交換とナンバーの移設になりました。

8月18日に袖ヶ浦陸運局にてアルテッツァとお別れをしました。
遅かったけど、楽しい車でした。

ここからシルビアライフが始まりました。

汚いエアクリのフィルターを交換

唯一のアルテッツァからの移植パーツのオーディオ

黒ボディだと夜、目立たないのでテールをLEDに

タイヤをナンカンNS-2に

リアバンパーは、L字ステーをつけていなかった時は、3回くらい落としましたw

納車時に付いてたHIDが終わり、安心の国産の信玄に交換

ロングシフトノブ

リザーバータンクが割れてアルミへ

メーターが4連付いて、車の状態も把握しやすくなりました。

SAMRAI•POWERのストレートマフラーに交換

マフラー交換後に触媒からの排気漏れで交換
以上
2015年も、もう終わりですね。
自分にとって仕事が変わったり、愛車が変わったりと変化の大きい1年でした。
来年はもう少し落ち着ければ良いですがw
それでは皆さん
1年間お疲れ様でした。
良いお年を!
Posted at 2015/12/30 22:23:34 |
トラックバック(0)