ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [勘兵衛]
この飯、おろそかには食わんぞ。
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
勘兵衛のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年02月19日
なんかもうね・・・耳まで真っ赤だよ!
単刀直入に申しますと、スカルキャップを交換しました。
天領の里オフの時に『スカルキャップを赤にしたい、ディープロッソに』って話してたんですよ。
んで、先週の日曜に発注して火曜の晩に交換しました。
っが!、ぶっちゃけ”思ったのと違う!”でした(;・∀・)
その画像がコレ↓
白のボディーにプレミアムディープロッソパールならば”落ち着いた赤”で収まったであろう物がフォグガーニッシュのキャンディーレッドとの対比でどうしても”あずき色”に見えて仕方がない。
もうね、巨大な小豆ツブがくっついてるようにしか見えない(笑)
なので次の日に速攻でスーパープレミアムエクセレントクリスタルシャインレッドメタルマイカ色のを発注して昨夜取り付けました(土曜の3時まで仕事してそれから引取に行った)。
それがコレ↓
う~ん、やっぱコッチだったか・・・、いやね、Dラーで発注直前までさんざんどっちにするかって悩んでて、営業さんに『死にそうな顔してますね』って言われたぐらい悩みまくってロッソに決めたのにそれがハズレだったことがショックです(;´∀`)
天領の里オフで『ロッソにしたい』って言ってた事もありますが、ウルトラプレミアムエクセレントクリスタル社員レッドメタルジャマイカだと赤が強い気がしてたんだよね~。
てか、DラーにあったロッソのN-oneとハッピープレミアムマーベラスクリスタルフラッシュレッドヘビーメタルのVEZELを見比べてキャンディーレッドの色目がロッソに近いって思ったんだよね~。
よく目にするキャンディーレッドが内装色の方なので深い赤の印象が強かったのだと思うですよ。
上の画像の日の当たってる方はピンクがかったソリッドレッドっぽく見えますが、画像と実物では印象が違いますね。
てかさ、なんかオラのヴェゼル、エヴェンゲリオンヌの量産機に似てきた気がする・・・。
リアが涅マユリでフロントが量産機って・・・
まぁ、どっちも大好物なので問題ありませんが(笑)
めでたしめでたし。
ちなみにスカルキャップは片方3,250円でどの色を選んでも価格は同じ。
おかげで13,000円も使っちまったゼ・・・。おrz
Posted at 2017/02/19 20:03:09 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2017年02月11日
【森永】労働の友【ミルクキャラメル】
どう
も、昨日は超繁忙期が続く中2年ぶりぐらいで有給休暇が取れた(てか、無理矢理取ったw)のでお天気もいいし200kmぐらいのドライブに出かけていた勘兵衛です。
オラの仕事は肉体労働なので、作業中の甘味の取得は精神的肉体的にたすかります。
以前はハイチューやぷっちょといったチューイングキャンディーを好んで食べていたのですが、近頃は森永ミルクキャラメルにハマっています。
子供の頃、ハイジのチューイングキャンディーが好きでした(当時は近所の駄菓子屋でコレしか見かけなかった)。
子供の頃、キャラメルといえばグリコでした。
森永ミルクキャラメルも売っていましたが、おまけが付いていないのでグリコでした。
てか、おまけが目的でキャラメルがおまけでした(笑)
今になってキャラメルに興味が出てコンビニで摘んだのがきっかけです。
チューイングキャンディーと違って濃厚な甘みが丁度いいのです。
オラはどちらかと言うとアイスクリームや菓子パン・飲み物等のキャラメルフレーバー物はあまり好きではなく敬遠するタイプで、キャラメルはキャラメルとして楽しみたいです。
森永ミルクキャラメルも色んなフレーバーの商品を展開していて、いつも新商品が並んでいないかと期待しながら売り場へ向かいます。
今展開されているのがコノ3種類↓
左からあまおう苺・プレーン・あずき味です。
以前は和栗やナッツ系のもありましたが今見かけないので廃盤になってるのかな?
ナッツのは170円ぐらいの高級品でした(;´∀`)
プレーン味は言わずもがななので、あまおう苺から紹介すると、苺フレーバーのキャラメルです(そのまんまですw)
特徴は、”硬い”。
体温で柔らかくなる前にグッと噛むとカキン!と割れたりするぐらい硬いです。
次はあずき味
味はアイスのあずきバーの温かい版といった感じ。
あずき味なので当然といえば当然なのですが、結構あずきバー感があります。
舌触りもサラサラしているのであずき感があります。
会社で人にあげたりすると、あずき味に食いつく人が中年~年配の方に多いです。
あずき味にはおまけで中箱の裏にフジモンの描き下ろし絵本てのが印刷されていますが、一読して不快だったのでそれ以降見ていません(笑)
昔から知ってる人がコンビニを経営してるんですが(7の付くとこ)、あまおう苺が出た頃にソコのおばちゃんに教えてあげたんです。
オラ『今こんなの出てるんやで』
おばちゃん『あら、今度食べてみよ~』
オラ『でもね~コレ硬いんだわ』
おはちゃん『歯が欠けないように気ぃつけんといけんね』
後日そのコンビニによってプレーン味をつまんでレジに行くと
おばちゃん『今ね~、コレの苺味があるがのよ』
オラ『(´・∀・`)ヘー』
おばちゃん『でもね~硬いのよ~』
オラ『(それオラの言ったそのまんまやんけw)』
ハイカラなキャンディーもいいですが、昔ながらのキャラメルもなかなかいいものです(。・∀・。)
ついでに苦手な甘味についても書いておきます。
それはチョコミントとかいうアイスクリーム。
物は試しと一度食べてみたんですが…
『なんじゃこりゃ!こりゃあチョコチップ入り冷やし練り歯磨きやんけ!』
でしたとさ、めでたしめでたし。
Posted at 2017/02/11 08:50:29 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年02月05日
生まれて初めてのDラーの代車
どうも、最近クルマの事を考えるとイライラしてしまう勘兵衛です。
なんでしょう?う~ん・・・更年期?
先日フロントアンダーカバーの修理をお願いした時に、電子Pのカモメ音対策をお願いしてたのを金曜日~日曜日にかけて修理してもらいました。
で、今までは馴染みの自動車修理工場で修理やら車検やらをお願いしてたので、もうバッタバタの軽とかばっかりだったので、”代車ってそういうもの”って思ってました。
今回が生まれて初めてのDラーが提供する代車に乗ることになったわけですが、みんカラの記事とか見てると、最新のクルマが配車されたりしてるのを見て結構期待してたんです+ (o゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
んで、今回まわされた代車がコチラ↓
ホンダFITです。
なんか、普通・・・。
修理工場の代車の程度のいいやつって感じ。
中に貼ってある注意書き↓
満タン返しに禁煙・・・。
真逆である。
馴染みの修理工場の代車は、ガソリンがほぼ空っぽでEランプが築くか点かないかって感じで、自分の使用状況に応じた分のガソリンを入れて借りた時の状態で返すイメージなのと煙草吸い放題(灰皿に吸い殻が入ってたりするw)なので、『真逆だなぁ』って思った。
解錠・施錠の時にいちいちキーをポケットから取り出すのがメンドクサかったんだゼ。
で、ここからが本題。
Dラーにクルマを預ける時に整備士の人に訊いたんです。
『コレってOKッスかねぇ?↓』
DazzFellowsのテールランプである。
整備士『ん~、スモークになってなければ大丈夫かと』
オラ『コレ、スモーク/レッドってやつなんですけど(;´∀`)』
整備士『検査官が見てみないと判断できませんね~、引き渡しの時にコレについて何らかの説明があればダメって事になると思います。』
オラ『了解~』
で、日曜日引取に行った時に整備の人が最後に
整備士『ぁ、このテールランプなんですけど』
オラ『(゚A゚;)ゴクリ』
整備士『検査官が見てましたけど何も言ってなかったんで多分OKだと思いますよ』
ヒャッホ─ヽ(゚∀゚)ノ⌒ノ(。A。)ヽ⌒ヽ(゚∀゚)ノ─ゥ♪
地域やDラーによってはNGって事もあるかもですが、オラは安泰っぽいのでヨシ。
めでたしめでたし。
Posted at 2017/02/06 02:00:53 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年01月21日
Dazzfellows なこと
どうも、12月にDazzfellowsさんで予約が開始され速攻で発注を入れた勘兵衛です。
何してる?でつぶやいてた”魔法のカードで大召喚”したヤツです(笑)
昨日、発送完了メールが届いてから佐川急便のお問い合わせなんちゃらを何度リロードしたことか(笑)
んで、本日ブツが無事届いたのですが、届いた時間がお昼の12時15分頃、ディーラーでフロントアンダーカバー交換作業の予約が1時ってゆー事で、チャチャッと開梱して、写メ撮って、何してる?にUPして片道30分のディーラーに向かったわけです。
アンダーカバーの交換が済んで、担当の営業さんに電子パーキングブレーキの鳴きの改修をお願いして来ました。
まぁ、それはどうでもよかったんですが、ついでなので(笑)
例のごとく、作業中の写真は撮ってないので、取り付け後の画像です(笑)
で、フィッティングですが、今ひとつですね~。
ココ↓とか
結構大きな隙間が出来ちゃって中が見えちゃいますので、奥の方に黒のカッティングシートでも貼ったほうがよさそうです。
それとココ↓
画像の端にオラのアレが映り込んじゃってますが(笑)、リアハッチ側のランプの下部にプラモデルのゲート跡の様なのがあります(取り付け後に気がついたw)が、気にしません(゚ε゚)
あと、画像を撮り忘れたんですが、4個のテールランプに1ヶ所づつえくぼの様な凹みがあります。
ベースとレンズを接着する時に押さえる部分なんですかねぇ、縁の黒の部分がレンズ部分に少しはみ出ている感じです。
今回、スモーク/レッドクロームをチョイスしたわけですが、色的には赤に少し青味を足したメッキの色合いです。
ホルツのキャンディーレッドで2回ぐらい吹いた感じですかね。
オラ的にはもうちょっと深い赤を想像してたんですが、少し違いました。
赤を主張したいなら
クリア/レッドクロームのチョイスもアリかもしれません。
悩んでいる方はオフ等で実物を見てから決めてもいいと思います。
でもまぁ概ね満足(。・∀・。)
てかね、元々社外テールとか買う予定は無かったんです。
でもね、去年の天領の里オフの時にkazzさんにハッチ側のリフレクター部分(銀色の謎の三角地帯)が結露してるのを指摘されてから補修するか購入するかっておぼろげに考えてたんです。
付けていたハイブリのテールは元々ヤフオクでGETしたブツなんで、事故車からもぎとったモノでしょうから一部が欠けていたり傷があったりしたので、ある程度は予想していました(;´∀`)
そんな時にこのテールランプの発売を知って、ほぼ衝動的にってかコンドルのジョー並に予約ボタンをポチってました(笑)
モノが届くまではコーキングする気マンマンでしたが、メーカーサイトに”ご購入日より1年間、点灯不良・水漏れに対して、保証規定にもとづき無償交換いたします。”って書いてあったのでまんま取り付けてやりましたよ(笑)
ゲート側もブレーキ踏んだら光るようにしたけど大丈夫だよね?ネ?
めでたしめでたし。
Posted at 2017/01/21 21:24:45 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年12月10日
押入れに潜んでいたモノ
どうも、今日雪がチラチラと降ってきましたが先日スタッドレスタイヤに交換してから出かける気が無くなってしまっている勘兵衛です。
さて、今回はクルマネタではありません。
先日押入れの中を弄っていると懐かしい物が出てきました。
ソレがコレ↓
33年前に発売されたホンダ シティターボⅡのキャラクター”アイアンブルドッグ”のプラモデルです。
合わせ目とか全然消せてませんね(笑)
当時、シティーターボⅡには興味無かったんですが、このキャラクターのデザインが大友克洋さんだった事もあって購入しました。
年月もたっていることもあって肩のハンドル(?)は既に折れちゃってて、うっかり握ったら腰のジョイントが折れちゃいました(;´∀`)
なので、1.5mmφの真鍮線と3mmφの真鍮パイプで修理しました。
んで、ジョイントのパイプはいいんですが、肩のハンドルが真鍮色ではアレなんで、銀の燻し用の銀黒で色付け。
色目は合っていませんが、プラモ用の塗料を買いに行くのも面倒なのでコレでOK(。・∀・。)
めでたしめでたし。
Posted at 2016/12/10 21:47:36 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@朝パンダ モデューロXを待っています。買えんけどね(笑)」
何シテル?
02/02 10:21
勘兵衛
[
富山県
]
勘兵衛です。よろしくお願いします。 色々手を出すが多趣味では無く、一点集中型ですぐに飽きる。 物作りは好きだが、いかに安くそれっぽく見せられるかをモーレ...
76
フォロー
81
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (60)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ヴぇぜにゃん (ホンダ ヴェゼル)
愛車ニックネームを改名 なんかもう自暴自棄(笑) *'``・* 。 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation