• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勘兵衛のブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

ほぼ無料で作ったグリルイルミ

ほぼ無料で作ったグリルイルミ
昨夜は暑さに負けて9時間も昏々と眠ってしまった勘兵衛です。

前回の長岡オフまでに大物パーツが仕上がらない事が明白になり(現在もまだ未定w)急遽別のパーツを作って参加しました。

去年からフロントのナンバーイルミを肉厚のアクリルで作ろうと思って切り出していた物があったのでそれを利用して文字が発光する何かを作ったです。

例のごとく製作中の画像はありませんので、簡単な図解です。


透明アクリル7mmを任意の大きさに切ってからよく磨いて、カッティング文字を貼り付けスプレーで塗装した後カッティングを剥がします。

カッティングを剥がす時、ちょっと柔らかくなってたので、塗料はカッティングを犯すと思われますので、ベストな剥がすタイミングがわかりません。

カッティングが光を通さないなら抜き文字状態のものを貼り付けるでよいかも。

塗装が乾いたらその上から半透明の色付きアクリル(自分は濃紺にしました。てか、それしか無かったw)をブチル系防水両面テープで貼付け。

灯具はテープLEDをアルミアングルに貼り付け、それをアクリルに両面テープで貼り付けました。

灯具が完成したらトラスのタッピングで無理やり装着(笑)

このままだと上部のアルミアングルが目立っちゃうので、カーボンシートを適当に貼って誤魔化しました(笑)

でもやっぱりその部分が気になるので、会社のゴミ箱に捨ててあったカルディナのグリルを拾ってきてたのを切ったり削ったりして作ってたモノをカバーとして被せました。



(画像はイルミ装着前のモノ)
寸法とか形とかから選んで作ったわけじゃないので相当適当です(;´∀`)

んで、以前から使ってるナンバーステーを適当な位置にビス止め(ウソです、位置出しはしっかりやりました)。

仕上がり(昼間)。


仕上がり(夜)。


昼と夜でフロントに見える文字が変わります(笑)

透明アクリルの裏側は、文字の後ろ部分に光が映えるように白く塗装していますが、その他の部分は光が漏れるように塗装していません。

コレを作るために購入した物は一切ありません、全て家に転がってたモノや会社で捨ててあったモノで作りました(笑)。

寸法は7mm厚のアクリル以外は目分量です(笑)

満足してるかって?友達が『カッコイイ』って言ったからそれで満足(笑)

でも、夜の走行はちょっぴり(〃ノωノ)ハズカチィ

Posted at 2015/07/14 23:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月06日 イイね!

長岡オフ!


おはようございます。

今日も病院で痛い思いをさせられて泣きながら帰ってきた勘兵衛です(TдT)

さて、昨日は新潟県長岡市で絆のオフ会だったわけですが、天気予報で刻々と降るだの降らないだのと心配させられるもオラのお陰で雨に濡れずに済みましたね(。・∀・。)

今までお会い出来てなかった方々や新たにメンバーになられた方々と交流を持つことが出来大変楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました。

参加メンバー並びに主催の方々に心より御礼申し上げますとかなんとかかんとか。

今回も生来の人見知りが炸裂しちゃってましたが、次こそはとここにお誓い申し上げると共にうんたらかんたら。


前置きが長くなりましたがオフ会の様子をば!


お昼にラーメンを食べました!



夕飯にここでお蕎麦を食べました!




以上!
Posted at 2015/07/06 10:32:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

勇気を出して初めての告白


今やってるパーツの仕上げ塗装がいつかかれるかわからなくてな~んにもやる気が起きない勘兵衛です。

そんなわけでただダラダラと週末を過ごし、夕方になって近間へドライブに出かけたわけですが。

途中から白黒ツートーンの屋根に派手な電飾を装着したロゴだらけの車とカルガモ走行状態に(;´∀`)

でもね~、そのパトカーちょっと変なんです。

何が変って、尾灯がね一部消えちゃってるんです。

ソレがコレ↓

(※画像の信号は青ですが、赤信号で停車中に撮影した瞬間に青に変わったとこw)

右側の下の段のランプが消えてます。

はじめはそういう仕様なのかと思ってましたが、途中チカチカと点滅を繰り返しやがて完全に沈黙。

『イヤイヤイヤ、警察ともあろう者が整備不良車両に乗ってていいワケ?』

などと思いながらも正義感溢れる勘兵衛さんは

『このままじゃイカン!』

と思い、パトカー相手にパッシング!



パッシング!
パッシング!『オラオラァ!!てめぇ!停まりやがれ!!』



シカト?シカトですかぁ?

コチラがパッシングを浴びせるもパトカーは無反応。

そうこうしている内に交差点の信号が赤になった!

勘兵衛さんは車を飛び降りパトカーの窓をノックする、そして

勘『尾灯の右側下段、球切れしてますよ』

警「え!?本当ですか、すぐに確認します!」

そして、確認のために道路横へ停車させたパトカーを横目に勘兵衛さんは去っていったのでした。

めでたしめでたし。

Posted at 2015/06/21 21:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月03日 イイね!

塗装な事


どうも、アストロプロダクツの会員登録をしたんだけど、セールの案内も何の情報も貰えていない勘兵衛です。

最近、何もしていないようで実はそうでもない日常を送っています。

数日前からこんな事になってます。



みてみて~いっぱいこすったら白いのイッパイ出た~(。・∀・。)

仕事が終わってから自宅の車庫で塗装の足付け作業をしています。

車庫に照明が無いので辺りが暗くなったら終了(笑)

諸事情により完成はお盆ぐらいになるかな~、新潟オフまでには間に合わない悪寒(;´Д`)


んで、足付け作業をやってて気がついたこと。

かなり前に会社の塗装のお師匠さんに『足付けって何番ぐらいのペーパーで擦ればいいの?』って聞いたら『300ぐらいで擦ってから600でやればいい』って言ってたんでです。

んで、最近になって塗装することになったので、塗装のお師匠さんの弟子のM君に聞いたら同じこと言われたんだけど、『600までペーパーかけるんなら最初から600でいいんでないの?』って思ってそう聞いたら『それでもかまいませんよ』って答だったので試してみた。

そんでやってみて気がついたこと。

ツルツルの面に目の細かいペーパーをかけてもなかなか表面に傷が付かないんです。

なるほど、先に荒い番手で傷を付けておけば細い目のペーパーをかけた時に目が引っかかって削りやすくなるんですね~。

てか、多分そういうことだと思うd('∀'o)デス!!

あー!!なんかもうすぐ梅雨入りしそうだし!富山は湿度日本一だし!完成がドンドン遠のいていくーぅぅぅぅぅぅぅ…凹○コテッ
Posted at 2015/06/03 21:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

暇だったので写真補正した


部屋の片隅から出てきた昔の愛車の写真を補正(補修)してみました。



20年ぐらい前に新潟県のとある場所で撮った写真。

もうなんか焼けちゃってて赤っぽくなってるし、一部破けちゃってます。

GIMPの色補正とかよくわからないけど色々いぢってみたりスタンプ機能使って修正してみた。



完全とは言えないけど幾分ましにはなったかな~(;´∀`)


と、まぁこんな事をする前にヴぇぜにゃん(笑)にカッティングでいたずらをしてたわけですが~



┣¨━━━━(゚Д゚)━━━━ン!!!!


┣¨┣¨━━━━(´Д`)━━━━ン!!!!


ヒィー(゚ロ゚;ノ)ノ

(〃ノωノ)ハズカチィ~!


なんじゃこれ!

歌舞伎じゃ!歌舞伎じゃー!!

アイライン下に赤のカッティングを貼ってみたんだけど、眺めてたら急に恥ずかしくなってひっぺがしちゃいましたとさ。

めでたしめでたし。

考えてみれば、白塗りで車の顔のパーツに見えるところに赤を入れると歌舞伎の隈取っぽく見えちゃうのは当然ですわな(笑)


Posted at 2015/05/31 11:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@朝パンダ モデューロXを待っています。買えんけどね(笑)」
何シテル?   02/02 10:21
勘兵衛です。よろしくお願いします。 色々手を出すが多趣味では無く、一点集中型ですぐに飽きる。 物作りは好きだが、いかに安くそれっぽく見せられるかをモーレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ヴぇぜにゃん (ホンダ ヴェゼル)
愛車ニックネームを改名 なんかもう自暴自棄(笑)         *'``・* 。    ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation