• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勘兵衛のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

疲労困憊!


今日は朝早くからタイヤ交換と洗車のコンボ。

マッサンの最終回に間に合うだろうと7:40から夏タイヤの準備。

ホイールにマスキングしてソフト99のブラックマジックってタイヤワックスを塗る。

家に入るとマッサンが始まって10分経過してた('A`)

とりあえず最後まで見てタイヤワックスの乾き具合を確認すると、まだ寒いせいか乾いていなかったので洗車開始~。

シャンプー終わって拭きあげてから確認すると、大分乾いてたので2度塗り~♪

んで、コーティングして拭きあげてタイヤ交換しつつキャリパーの塗装剥がれのタッチアップしてたら昼の12時。

「飯食ってマッサンの最終回を見よう」と思ってたのにお袋が買い物に連れてけ~、と('A`)

大急ぎで買い物済ませて家についたのが12時45分、マニアッタ━━━(゚∀゚)━━━!!

いい最終回でした 且⊂(゚∀゚*)

やっとオラのヴぇぜにゃん(笑)が帰ってきた~ って感じ(。・∀・。)


めでたしめでたし


ソフト99のブラックマジックなかなかいいと思います。

それまでソフト99の4-X使ってたけど塗布後はいいんだけど雨が降ると落ちちゃう。

でもこれスタッドレスで使ってたけどイイ艶が出て落ちにくいd(゚∀゚*)ネッ

ブラックカーボンが入ってるって事でホイールに付くと黒くなるので今回はマスキングして塗ってみました。

指でキュキュッと擦れば落ちるけど思いっきり塗ってみたかったから(笑)
Posted at 2015/03/28 13:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月18日 イイね!

ナンバープレートの位置を下げてみる の巻


いやね、別に純正の位置に不満があるわけでは無いんですけど、ふと思いついたんでやってみました。

↓がコレまでのナンバーの位置


ナンバーがちょいと下がる用になるナンバーステーを付けてました。

んで、↓が下げたヤツ


下げたと言っても今までのより30mmほど下がっただけです。

何をしたかってのは一目瞭然なんですが、寄ってみます。


引きで


特に大したことはしていなくて、ステーを下げて上の方に出来るスペースに板をあててエンブレムを貼り付けただけです。

ナンバー位置を下げると元の取り付け金具等が露出してしまうので、そこをどう処理するかって悩んでる人も多いと思いますが、こんなのでも結構誤魔化せます(笑)

使用した材料は、フォーレックスの3mm厚の板とグロスブラックの安物カッティングシートです。

フォーレックスを切ってカッティングを貼って両面テープでペタシ。

出来たスペースにはお気に入りのエンブレムなりステッカーを貼ってやればそれっぽくなると思います。



実は、このナンバーステーはこの下げた位置に取り付けるとナンバー下部がバンパーに接触します。

なので、ナンバーの裏に部屋に転がってた木っ端をラッカーで黒く塗ってその上からカッティングで巻いた物をスペーサーとして突っ込んで無理やり前に押し出しています(笑)

てか、バンパーに接触するんでSABに行って角度調整式のステーを買って取り付けてたんですが、何気にネットで検索してたら”任意に角度の調整できるナンバーステーは法的にOUT”ってのを見つけて、慌てて前のステーに戻して詰め物をしておさめたっていうね(;´∀`)

その時のが↓コレ


ステーの性格的に斜めに傾けるってやつなので、殆ど下がっていません(笑)

今回やったヤツはまだ詰め物が少々大きくてナンバーが垂直になっちゃってるので、気が向いたら調整するつもり( ´ー`)y-~~

あ、詳しくは調べてないけど、ナンバーの傾きは昔は45°、今は60°までならOKぽいよ(多分)


Posted at 2015/03/18 19:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月13日 イイね!

「ナノイー」うるケア・ヴェールライト



おー!こんなのがオプションで取り付けられるのかー!

(´・∀・`)ヘー

…。

オラはいらないな(´・ω・`)

Posted at 2015/03/13 07:14:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月02日 イイね!

マレーシアのHR-V紹介動画を観てて思った事


つべでマレーシアのHR-V紹介動画を見てて思った事。

あちらのはバックフォグが付くんですね~
   ↓


いるか?と聞かれると、う~ん、いらないかな(;´∀`)


んで、次にフロントを見ると
   ↓


ぉ?あちらのはナンバープレートが横長なのでグリルの上部が開いていますね。

で、他の画像を探してみると、こうなってました。
   ↓


日本のみたいにナンバー裏が塞がってないのかな?

もし、そうなら、てか、そうでなくてもナンバープレート位置を労せず下げられますね。

しかしながらあちらのは日本のガソリン車のグリルなのでそこが引っかかりますよね。

で、HONDAのHPの3Dヴューの画像で比較してみました。
   ↓


向かって左がガソリン、右がHVです。

開口部の上方のアーチが同じっぽいのでフロントグリルの上の方だけ交換出来そうなんですけど無理なんですかねぇ?

交換出来れば海外製のグリルを取り寄せて上の部分を交換すればなんとかなりそうな気がする~(。・∀・。)

いじょっ!
Posted at 2015/03/02 22:03:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月28日 イイね!

【長丁場】フロントいぢり第一弾【飽きたら終了】


去年の10月頃から計画しているフロントいぢりの第一弾としてフォグ周りにカッティングを貼ってみた。



写真で見るとすんごい綺麗(笑)

でもね~直に近くで見るとま~酷い出来で泣けてきます(T_T)

ラインはガッタガタだし、引っ張りすぎてシートが薄くなってへっこんでたり、気泡だらけで小じわもチラホラ見えるし(笑)

やっぱりナイフレステープ買って施工するべきだったな~とシミジミ思う。

長い連休でもあれば塗装するかな~(って、塗装に自信があるわけではありませんがw)

パッと見想像してたような感じになったのでおk!(*・∀・*) とするかな・・・。

想像図↓




想像図は他にも色々あるんですがお見せできません。

初っ端からこんなことで大丈夫だろうか・・・(TдT)

半年後には完成してる!・・・と、いいな~

いじょっ!

やばい!言ったらやらないの法則が発動しそうだ!(笑)

Posted at 2015/02/28 16:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@朝パンダ モデューロXを待っています。買えんけどね(笑)」
何シテル?   02/02 10:21
勘兵衛です。よろしくお願いします。 色々手を出すが多趣味では無く、一点集中型ですぐに飽きる。 物作りは好きだが、いかに安くそれっぽく見せられるかをモーレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ヴぇぜにゃん (ホンダ ヴェゼル)
愛車ニックネームを改名 なんかもう自暴自棄(笑)         *'``・* 。    ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation