ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [勘兵衛]
この飯、おろそかには食わんぞ。
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
勘兵衛のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年02月22日
【試しに】WAKO'S プレミアムパワー【挿れてみた】
今日、あるアイテムを入手した。
大変レアなブツなので慎重に行動した。
名前は伏せるが”ワ○ーズ プレミアム○ワー”というアイテムだ。
秘密の説明書には”燃焼効率を上げパワーアップと排出ガスのクリーン化、さらに有機FM剤により、オイルの潤滑性能をアップさせます。それらの相乗効果により燃費向上を実現”と書いてある。
プレミアムっていうぐらいなので入手するのはなかなか困難で、オラの拙い情報網をフル活用して何とか手に入れることができた。
それがコレ↓である。
非常にレアなブツなので入手後は人目につかないよう慎重に行動した。
そして取引現場から十数キロ離れた開けた人気の少ない場所に移動。
そして注入。
ここでも行動は慎重に、注入中のブツを人に知られぬよう細心の注意を払う。
全ての作業を終え張り詰めた緊張が一気に解れる。
暫くアイドリングさせ一服を済ませドライバーズシートに滑りこむと、何ということだろう、アイドリング音が遠のいた!
確かに今までの車内に響くアイドリング音とは違っている!
まるでオラの辞書から”アイドリング音”という項目が削除されたかのようだ!
いや、落ち着け、プラシーボって事もある。
耳垢が溜まって聞こえにくくなっているだけかもしれないし、こんなに即効性があるとも信じがたい。
はやる気持ちを抑えつつオラは公道へ走り出た。
こ、これはなんということだ!
エンジンの回転数が2000を超えた辺りから今までとは違った表情を見せる!
エンジン自体がそれ以上に回りたがっている!
「もっと!もっと!」とオラの意思に反してクルマをグングンと引っ張り上げてゆく!
ダメだ!こんなもの安易に使っちゃダメだ!
そしてオラは未知なる光の中へ・・・
・・・などとかなり大袈裟に書きましたがファーストインプレッション的にはそんな感じがしましたよ(。・∀・。)
現状ワコーズの商品は宗教的に信じてる感があるのでプラシーボ的な感覚があるのも否めませんのでその辺のご理解をお願いいたします(笑)
そんなこんなで、本日2回目のオラのお気に入りの超低燃費ごっこをしてるいつもの場所へGO~♪
ここは自宅からほど近い山の上にある施設で、冬期は開いてないっぽい場所。
民家も少なく交通量もさほど多くなく快適に走行できます。
ここから自宅近くまではほぼ下り坂なので超低燃費体験が出来るんです(。・∀・。)
そして自前のレーシングスーツに着替えます(`・ω・´)
ただの安物のジャージじゃん!(笑)
※以下、画像無しです、スミマセン<(_ _)>
燃費計測はレー探を使います。
スタート前にエンジンを切ってデータをリセット後走行し下り終わった所での結果です。
今までは最高33km/lぐらいの燃費でしたが。
今回は40km/lまで伸びました。
そこから自宅まで心臓破りの坂があり、登り切るとだいたい25km/l。
今回は29.5km/lでした。
ちなみに、上りは13km/lぐらい。
気温が高いのも関係していると思いますが、燃費は良くなる傾向にあると思います。
信じるか信じないかはアナタしぢゃい!m9(。・д・。)ビシッ イテッ!舌かんじゃった。
Posted at 2015/02/22 12:17:58 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2015年02月14日
【ご利用は】リアのアレにカッティングシート貼り【計画的に】
まいどはや、勘兵衛で御座いますm(_ _)m
今日はね、午前中仕事だったんだけど用事があったんでお休みしました。
でもね、用事は午前中だけだったんで昼から暇してたんです。
んでね、会社のW君に電話かけてみたら「まだ会社にいる」ってんで会社に行ってアメディオ号をいぢいぢしてました。
リアのガーニッシュを外して、洗って、脱脂して、いざカッティングシートを貼ろうと思ったら長いのは幅が足りず、幅が広いのは長さが足りないという事態に(;´Д`)
しかたないので予備に作ってあったカッティングロゴをペタシ。
ん~、なんかこれだけじゃ負けた気がする!
そこで勘兵衛さん考えた
『これ左右からデザイン貼りしてやったらイイんじゃね?』
んで、悪戦苦闘して出来上がったのがコレ↓
即興でデザイン考えてパパッと切ったのでラインがいびつだったりRが左右違ってたり、エア(水)が抜けなくて擦りまくったので傷だらけ(笑) いつもの事ですけど(;´∀`)
なので近くで見てはいけません(笑)
てか、何かに似てる気がする・・・
何だろ?
会社で考えてた時はシベリアン・ハスキーに似てるって思った。
でもね、家に帰ってよく見たら違うものを想像してしまいました。
なんかも~コレにしか見えない(笑)
ヴェゼニャン?
てか、メカヴェゼニャン?(笑)
まぁ、アレです、
全部妖怪のせいです!(笑)
ピカーン
でも、即興でやったにしてはまずまずの出来になったのでOK!
※夕暮れ過ぎに撮ったので色が酷いことになってたので少々画像処理しております( *・ω・)*_ _))ペコリ
Posted at 2015/02/14 19:31:30 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2015年02月09日
【肉を斬らずに】OLFA キリヌーク について実演してみました【皮を断つ!】
ちょびくんからナイフレステープの詳細な説明をしていただいたのでOLFAのキリヌークについて説明します。
『別に、説明しなくていいよ』って言われてもします。
OLFAのキリヌークってのはコレ↓(以前紹介したヤツです)
今回はこいつの実力を紹介したいと思います。
まずは何処のご家庭にも必ず一枚はあるポリカボネート製の板を用意します。
多少傷が付いていますが気にしたら負けです。
裏から白い紙を貼ってカッターの傷がわかりやすくなるようにしています。
そこへカッティングシートを貼ります。
余っていたグロスブラック(安物)をペタシ。
キリヌークとの違いがわかるように普通のカッターナイフで切った場合と比較してみます。
上下に貼ったマスキングテープにけがいた線をつなぐように切ります。
右側を普通のカッターナイフで、左側をキリヌークで切ります。
切りました。
普通のカッターナイフで切った所は傷が付いていますが、キリヌークで切った所は傷がついていません。
普通のカッターナイフで切る時に出来るだけ下地に傷を付けない感じの力加減をしたつもりでしたが、ガッツリ傷が入ってしまいました(;´Д`)
キリヌークは貼り付ける素材や厚みに合わせて刃にかかる圧力を調整してやらなければならないのが少々面倒ですが、傷が付きやすい素材で試してみるとよいようです。
ブログのドロンジョネタでも書いてますが、曲線を切る方法についても実演してみました。
使用するのは細目のメッキモール。
これをカッティングシートを貼った上に曲線を描きながら貼り付けます。
貼り付けたモールに添ってキリヌークで切ります。
あ!爪が長い!
切りました(カッティングシートを)
カラー系のモールはPVCなのですが、メッキモールはそれよりも硬いので定規代わりに使えます。
気温が低い時は温めてやれば多少柔軟になるのでこれは使えると思います!
しかしながらこのキリヌークにも弱点があります。
下の図をご覧ください。
お分かりいただけただろうか
キリヌークは刃の出ている部分が平らな面になっているので、平面や凸面は切れますが上図の赤線の様に凹面の場合刃が届かないのです。
本来は新聞をスクラップするときに下の紙まで切らない様にするためのものらしいので使い方次第だと思います!
Posted at 2015/02/09 01:30:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2015年02月08日
WAKO'S フューエルワン
今までガソリン添加剤等に興味はあるものの効果について疑心暗鬼を払拭出来ないでいた自分が、昨晩SABでワコーズのフューエルワンを買っていました。
今まで添加剤といえばガソリンスタンドで「水抜き剤どうですか?」って言われて入れた記憶があるか無いかぐらいでした。
コレを買いにSABへ行ったわけでは無かったのですが、昨日の昼にたまたまつべである動画を見ていたのがきっかけでした。
この動画は自分にこの商品の性能に確信をもたせるに十分なものでした。
さっきちょっと検索してみたら、この動画を見てコレを買ったって人結構いるみたいで、みんカラでもこの動画を紹介されてる方いらっしゃいますね~
納車から半年ちょっとしかたっていないので、劇的な変化は無いとわかっていますが10000km走行毎のメンテナンスとして使っていくのもアリかな~と思っています。
動画中で『排ガスが臭い』って言ってますが、臭いです(笑)
マフラーの近くで臭いを嗅ぐとわかる程度ですが、異様な刺激臭…もとい、硫黄の刺激臭やブリーチの薬液っぽい臭いがしますね。
屋内の車庫等でのアイドリング等は控えたほうがよろしいかと思います。
あ、次の給油までこの臭い続くのか・・・ま、いいけどd(゚∀゚*)ネッ
Posted at 2015/02/08 08:47:02 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2015年02月01日
ドロンジョ・テールメイク シェイプアップ
ここにそれほどこだわっているわけではないのだけどなんとなくきになってしゅうせいしてみた。
新旧比較画像↓
切れ長になって妄想画像に一歩近づいたヽ(=´▽`=)ノ
修正に使ったツールは以前ここに書いた”OLFA”の”キリヌーク”です。
貼り付けたカッティングの下側をカットしたんですが、曲線を綺麗に描くために何か良い物はないか?と、ホムセンを徘徊していたら曲線定規ってのを見つけたんだけど、40㎝ぐらいでお値段1200円ぐらいしたのでスルー(笑)
んで、ちらかり放題の車庫の中を物色すると、柔らかリップに使ったシルバーのモール(幅3.5mmぐらいだったかな?)の残りを発見!
素材が硬くて且つ柔軟性があるので、経の小さいRを描くには不向きですが、緩やかな曲線を切りたいときには便利に使えるっぽい(・∀・)
使い捨てになりますが粘着を指で触ったりして調整してやれば結構役に立つんじゃないかな~。
最後に以前作った
フューエルリッドコーションラベルの予備を貼り付けて完成。
細かいところをフリーハンドで修正してたら仕上がりが酷いことになっちゃったけど、遠目に見ればわからないのであをによしヽ(・∀・)ノ
Posted at 2015/02/01 22:50:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@朝パンダ モデューロXを待っています。買えんけどね(笑)」
何シテル?
02/02 10:21
勘兵衛
[
富山県
]
勘兵衛です。よろしくお願いします。 色々手を出すが多趣味では無く、一点集中型ですぐに飽きる。 物作りは好きだが、いかに安くそれっぽく見せられるかをモーレ...
76
フォロー
81
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (60)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ヴぇぜにゃん (ホンダ ヴェゼル)
愛車ニックネームを改名 なんかもう自暴自棄(笑) *'``・* 。 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation