2014年12月28日
今朝朝食を終え洗車する前にちょいとコンビニへ出かけた。
メーターの外気温を見ると-3℃…ヾノ・д・`)ムリムリ
家に戻ってもうちょっと暖かくなるのを待つ。
10時30分、もうそろそろいいかな?と外へ出て道具を準備し蛇口をひねると…水が出ない(´・ω・`)
マヂかっ!凍ってるし!クルマから遠い外の蛇口はちゃんと出るのに肝心のところだけ出ない!
お湯を汲んで3~4回ぶっかけるもウンともスンともなんともかんとも。
しばらく悪戦苦闘するも、とりあえずクルマにお湯ぶっかけてシャンプーしてれば出るだろうってシャボンを用意して洗車を始めた。
ひと通り洗い終わって蛇口をひねるもまだ水が出ない(´・ω・`)
またお湯を汲みに行ってシャンプーを洗い流すためにぶっかけるぶっかける。
そこで勘兵衛さん考えた。
『もうあれだ、クルマ全体鉄粉取りしてれば出るだろう』
エアコンホース用のパテを持ち出して隅々までこすったった。
さぁもう出るだろう!・・・出ない。
まぁ、もう、水必要ないし…コーティングしよ。
で、コーティングが終わったのが2時。
道具を片付けて蛇口をひねると、水が出ましたとさ、めでたしめでたし。
Posted at 2014/12/28 14:31:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日
寝る前の日記代わりに昔乗ってたクルマの事を少し書きます。
つまらない話なのでスルー推奨です(笑)
高校を卒業し自動車学校に通っていた頃、親父が『クルマ買ってきてやる』って、仕事に行く前に言った。
当時は貯金なんてもちろん無いし、買ってくれるんならと思って「うん」とだけ。
その時親父は「雪降るからFFがいい」ってFF推しだった。
クルマにあまり興味は無かったんだけど、「FFかぁ、ん~、アレじゃなければいいかな」って思ってた。
夕方になって親父が「クルマ買ってきたぞー」って玄関で声をかけた。
外へ出てみると・・・
そこには「アレじゃなければいいかな」って思ってたアレが停まってました(笑)

(画像は拾い物)
初代ホンダシビック しかも黄色wwww(もっと薄ボケたレモンイエローな感じ)
当時の感覚としては、黄色のクルマってのはちょっと頼りない感じの男が乗ってるって勝手にイメージしてたんです。
今なら、黄色( ;´Д`)ハァハァで黒のカッティングを買い込んで何処に貼ってやろうかって感じになってると思います(笑)
高校時代は写真部でしたが、当時愛車の写真を撮るなんて思いもつかずまったく画像が残ってないし、どんなグレードなのかもわからず、もちろんタイヤは鉄チンだし画像のようなボンネットのサイドにダクト(?)も無かった気がします。
ただ、色あせた黄色のシビックが目の前にあり、めまいがしそうになったのを覚えています(;´∀`)
クルマに興味が無い上に思い描いていた最悪の事態を目の前に当然洗いもせずただ通勤の足として使用していました。
当然、メンテなんかもするはずもなく、リアのハッチはロックが壊れてギャップを拾うとバタンバタンと開閉するし、毎朝通勤途中でエンストするし、ハブボルトは折れるは雪道で突っ込んでバンパー曲がってもそのままw(ハブボルトは修理しましたよw)
それでもだましだまし5年ぐらいは乗ったのかな?
今思えば可哀想なことをしたなと思いますが、当時はもうさっさとオサラバしたくてしょうがなかったです(;´∀`)
そんな時、彗星のごとくオラの目の前に現れたクルマ、それは・・・。
ぁ、、もうこんな時間か…明日は仕事納めなのでもう寝ます(。-ω-)zzz. . .
Posted at 2014/12/26 23:01:52 | |
トラックバック(0) | 日記