
ここ1週間ほど体調を
崩しながらダラダラ仕事 という状態だったのですが
治ったので
とりあえず秋葉原へ買い物に
今回は 先日導入した
タブレット機の増設用メモリと職場で使うPCの代替機の購入が主な目的です。
まずメモリ 搭載可能最大容量が
3G、スロットは
2(空1)
ということはデュアルチャネルでとなると
実質1G×2の2Gが上限じゃん(゜д゜) しかも既存の512Mは
ポイか・・・ヽ(`Д´)ノ
デュアルチャネル諦めて2+1で3Gもありですが、デュアルチャネル、3G分の価格を考えると・・・ 結局は
1G×2の2Gをお買い上げ♪ 将来的に3Gにしたくなったら2G買い増しというシナリオも残っているし
もう1つは職場の代替PC・・・ 職場の支給PCがセキュリティ、情報漏洩対策で
フロッピー、USB経由のストレージの書き込み機能停止(読み込みだけは出来る(ノ∀`)という
非常に使えない不便極まりないPCに成り下がってしまいました。
そのために、情報漏洩対策の必要ない通常業務用に使うPCを上司が自腹で購入すると・・・ って
私物PCの持込みも微妙ですが、
書き込み出来ないPCも・・・
少し前に騒ぎになったwinnyなどのP2Pでの情報漏洩対策なんでしょうけれど、
職場のPC、回線使ってファイル共有なんて普通はやらないと思うのですが・・・ ってファイル共有自体も著作権有りデータは駄目・・・
結局は
使う人のモラルによって
便利にもなるし、
機密が漏れたり犯罪行為にもなるし・・・
対策によって便利なものが
制限掛けられて不便になるのは非常に残念です。
今回は金額上限は20,000円まで 条件はノートPCでFDD、CD、HDDの3スピンドル OS問わず というか無しでOKとのこと・・・
・・・最初は1万円ポッキリなんて要求でしたが・・・ ジャンク探し強要ですか(-.-#)
とりあえずCPUは1Gくらいは必要だと思って探して回ったのですがなかなか価格的条件にあうタマが見付からず・・・
メモリは後で増設すればいいかな
スペックを下げて探しなおすか、値切るか・・・
ポクポクポク チ~ン♪
値切り交渉決定 (`・ω・´) シャキーン
最終的に購入したのはNEC製のノート「PC-VA10」
スペックは CPUはセレロン1066MHz、メモリは256MB、HDDは20GB、光学ドライブはCD-R/RWのOS無し
値札は24,800円だったのですが値切って21,000円でお買い上げ
店員さんに
「コレって幾らくらいまで下がります?」と聞いただけで・・・
って下がる前提で聞いているのは気のせい^^)
セキュリティ、情報漏洩対策で不便になったPCの代替機とはいえ、この出費は痛いなぁ・・・
(私の財布ではなく上司の財布からですが) まぁ持ち込みだから仕方ないか・・・ ホントは持ち込みは駄目だし^^)
上司のPCが
PC-VA10H/RX 私のPCが
X60・・・ 「交換しよう」 と言われそうな予感((;゚Д゚)
ガクガクブルブル
Posted at 2007/01/17 20:28:46 | |
トラックバック(0) |
そうだ秋葉原に逝こう | 日記