
昨日のスキー板ネタで思い出したのですが、うちの
ヴィヴィオT-topでスキー板を搭載しようと思うと、キャリアなんて取付けできないですし、ルーフパネル(3分割)はアルミ製なのでマグネット式も使用できない。
実はこんなアイテムがあったりします(´・∀・`)
過去に開催された三重オフである方から譲って頂いたアイテムなのですが、上側は
ウインドゥ上端にフック状のツメを引っ掛け、下側は
吸盤で固定する珍しいタイプのキャリアです。
PCから写真発掘~♪
ヴィヴィオT-topに限らずオープンカーでスキーに行こうと思うと
「どーやって板載せる?」となると思うのですが、こんなキャリアもありですね。
ただこのキャリア 構造的に
キャリア自体の重さ+スキー板、ストックの重さ それに加えて走行時の空気抵抗、スキー板の角度によってはダウンフォース?の
全ての荷重が
ウインドゥ1枚に掛かります・・・ΣΣ(゚Д゚;)
譲っていただいたときに
「
(いろんな意味で)補強したほうがいいですよ」
とアドバイスを頂きました。 ・・・確かにいろんな意味で補強すべき点はありますね。
キャリア自体とウインドゥの固定の強化 そしてその荷重を受け止めるウインドゥ側の補強・・・
走行中にウインドゥが落ちた(下がった)なんてことになると大惨事に・・・
いろいろ検討しましたがなかなか難しいです。
最近はスキー板自体が短いから、トランクの中に納まってしまうからキャリアは要らないのかもしれない・・・
と思ってしまう今日この頃^^)
うちのT-topのトランク内はタワーバーでお腹一杯です。゚(゚´Д`゚)゜。
Posted at 2007/02/08 22:31:59 | |
トラックバック(0) |
KY3 vivio T-top | 日記