
みんカラで皆さん書いてますので知っているとは思いますが、
富士重工が軽自動車事業から撤退(2009年後半ころからダイハツからOEM供給)するとのことです。
・・・ まぁ資本・業務提携先のトヨタの方針だとは思いますが、非常に残念なことです。
決まってしまったことは仕方ないですが、OEMしてまで販売チャンネル残す必要あるんですかね?
そもそもスバルは販売チャンネル複数無かった気もしますし
まぁ
大人の事情で
OEM供給受けてまで売る理由があるのかもしれませんが・・・
そういえば過去に
レオーネの名前でADバン売ったり
逆に
アスカの名前つけてレガシィセダン売ってた記憶もありますが
忘れてました
ビッグホーン(いすゞ製)も売ってましたね
車名は
そのまんまで
社名だけ変えて
スバルビッグホーン って
そのまんまというやる気の無いネーミングが好きでした^^)
ちなみに同じビッグホーンのホンダ向けOEMではホライゾンって車名になってましたね
軽自動車という制約の多いクルマに 4気筒エンジン、4輪駆動、4輪独立懸架、ターボではなくスーパーチャージャーなど
こだわりのあるクルマを生み出してきたスバルが軽自動車事業から撤退してしまうのは残念です。
・・・軽自動車が無くなるということは、
自社生産(国内向け)は
レガシィ、インプレッサ、フォレスターの
3車種だけですか・・・
軽自動車の代わりに、
スバルの
フラッグシップの復活(開発)してくれないですかね
Posted at 2008/04/11 01:15:18 | |
トラックバック(0) |
思ったことをダラダラと… | 日記