• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るるるぅのブログ一覧

2007年02月22日 イイね!

にーにーの日

にーにーの日2月22日 はい 今日は「にーにーの日」です。

「お兄ちゃんの日」、「お兄ちゃまの日」、「あにぃの日」、「お兄様の日」、「おにいたまの日」、「兄上様の日」、「にいさまの日」、「アニキの日」、「兄くんの日」、「兄君さまの日」、「兄チャマの日」、「兄やの日」
ではなく

「にーにーの日」です。
*画像は原作タイトル画面より

 この「にーにー」とは、『ひぐらしの く頃に』 というサウンドノベル(ADV)の中であるキャラクターが“兄”を指す呼び方ですね。 その“にーにー”とPS2版の発売日の2月22日を掛けて「にーにーの日」ということで


 この『ひぐらしのなく頃に』(PS2版は正式には『ひぐらしのなく頃に祭』というタイトルですね)
原作は同人PCソフトなのですが、同人の枠を超えてドラマCD、小説化、マンガ化、テレビアニメ化、派生同人作品 そして『PS2』という家庭用機への移植と、同人ソフトとしては珍しい勢いでメディアミックス展開された作品です。

 原作、PS2版共に内容はネタバレになると問題があるのであまり書けませんが、とある村で起きる連続怪死事件を軸にしたお話です。 
基本的にサウンドノベルなので、読み進めていく感覚ですね。 読み進めながら「謎」推理、推測していく といった感じです。
原作発売時には「正解率1%」とのことでしたが、1%未満ではないかと思うほどに謎は難解でした。

 PS2版はまだ読んでいないので、なんとも言えませんが、独特な世界観と謎に満ちたストーリーはサスペンスホラーが好きならば買って損はないと思います。 出来ることならば原作から読み進めて欲しいと思います。


 もちろん私は同人PS2版 両方買ってますよ・・・
今日は他にも買ったからいつ読むかは未定ですが、時間のあるときにじっくりと読み進めたいと思います。  





 原作の最大のポイントは『SVX』『プレオ』が出ているところです!(違っ



 
関連情報URL : http://07th-expansion.net/
2007年01月29日 イイね!

メガドラタワー

メガドラタワーマックで期間限定、数量限定で販売されているメガマック・・・ 
この無茶^^)なノリ どうも思い出してしまうのですよ 
メガドラタワー

 メガドラタワーって何? ・・・ 1988年にセガから発売されたゲーム機「メガドライブ」の最終形態^^)です。 
ゲーム機に最終形態というのもなんですが、当時のゲーム機は「増設合体」よくあることでした^^)
 ファミコンのディスクシステムPCエンジンのCD-ROM²増設合体してパワーアップしていったゲーム機ですからね。

 さてこのメガドラタワーのどの辺がメガマックと似ているかって?
まずは名前 両方『メガ』って付いているし^^)
しかし名前だけならいいのですが、似ているのはその作り方(建設方法^^)
 上へ上へと高くなっていく無理矢理感素敵です(*´д`*)ハァハァ

 メガマックの

   バンズ
    パテ
    パテ
   バンズ
     パテ
    パテ
   バンズ




そしてメガドライブの

    スーパー32X
    メガドライブ
    メガCD


YouTubeにメガドラタワーネタがありました。
元ネタはセガガガでのシューティングです。再生開始後4分くらいで登場、建設されます(・∀・)


 懐かしいなぁ 最近のゲーム機は増設合体はあまり無くなってしまいましたが、上位グレードと廉価グレードが同時に発売されたり・・・
過去にPCエンジンで展開されたハード群を思い出します。
2006年08月24日 イイね!

Reメイク

Reメイクどうも今日は任天堂DSの「ファイナルファンタジーⅢ」の発売日だったみたいです。
私はDSを持っていないので気にしていなかったのですが…
職場に転がってました…

最近は 過去のソフトのリメイクが多いですね~
特に携帯ゲーム機でのリメイクが多いですね

過去の作品を新しい世代のゲーム機でプレイできるのは、過去の作品が発売された当時にプレイ出来なかった若い世代には、新鮮に感じるのかな?

過去の作品のリメイクは色々な意味で難しいと思いますね。
過去の作品をそのままベタ移植だと、プレイヤーに不親切なシステムだったり、表現的に地味だったり… めつせーじがぜんぶひらがなでよみにくかつたり

逆にアレンジが下手だと、過去の作品の世界観ぶち壊しになってたり… 悪い意味で別なゲーム(作品)になっていたり

この辺のサジ加減は、作り手さんの腕とセンス次第ですね~ あぁ あと情熱

最近のゲーム機は当時のゲーム機に比べて、ハード的な制約が少なくなって、容量的、表現的に自由度が増したので、過去の作品がいかに進化(深化?)するか楽しみです。


ただ過去に発売された作品の焼直しばかりで、食い繋いで、新作があまり出なくなってしまうのもどうかと思いますが
Posted at 2006/08/24 22:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームは1日24時間まで | モブログ

プロフィール

 神奈川県でヴィヴィオT-topとアルシオーネに乗っています。 T-topはいろいろあって入院中  レアカーが好きなのではなく、「好きなクルマがたまたま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
富士重工40周年記念モデルで、3000台限定で発売された ヴィヴィオのオープンモデル T ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
初代アルシオーネの2700cc水平対向6気筒エンジン搭載モデルです。 20年以上前のクル ...
プジョー その他 プジョー その他
フランスのPEUGEOT製の人力フルオープン(自転車)です。  最近ではフロント、リヤ ...
その他 その他 その他 その他
川崎重工業製の水冷2ストローク50cc原付バイクKSR-Ⅰです。  前後12インチタイ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation