• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るるるぅのブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

生誕祭♪ 新しいマグロ欲しいな♪   つか組みたい

生誕祭♪ 新しいマグロ欲しいな♪   つか組みたいふと気付くと誕生日だったりします。
まぁ だからなんだと言われればそれまでですが^^)
自分の生誕祭よりもアルシオーネの生誕25周年祭の方が重要^^)

 去年は自分にプレゼント という名目で 無駄遣い 変態機を買ったような記憶も

 ん? 誕生日プレゼントって大義名分で新しくパソコン組むか!
大義名分が無くても衝動買いしますけど^^)

 といっても組みたいのは録画専用のパソコン
主に使っているパソコンは1年半くらい前に組んだので、今のところスペック的に不満は無いです。
P45+Q9650+9800GTX+ あと1年半は戦えるはず・・・

 今使っている録画専用機は、P4M900-M4マザーに余った部品を寄せ集めて組んだ機体なので、消費電力やら稼動時の騒音が気になるので、新たに組みたいなぁ と




 新しいパソコン欲しいといえば頭に浮かぶのはアノCM



</object>



 マグロパソコンに置き換えねぇ ・・・
マグロに何か別な意図を感じるような気もしますが・・・

 秋葉原のパソコンショップは魚屋だな つか 築地市場だな^^)
でもパーツだと・・・

うちはマグロ祭が出来るな♪




・・・あれ? パソコン→マグロ じゃなくて パソコン←マグロなの・・・



 さて録画機 どんな構成にしようかな♪
とりあえずMini-ITXサイズで・・・
CORE i5? たぶん使わないなぁ


Posted at 2010/03/30 23:56:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記
2009年12月20日 イイね!

依頼品ノートPC メモリ上限にしてみた♪

依頼品ノートPC メモリ上限にしてみた♪相変わらず無駄に忙しく、みんカラ放置中ですorz

 依頼されたノートPCのメモリ増設です。
自分のノートならメモリ上限、SSDに換装なんですが、今回の依頼はメモリ増設のみ

 富士通のノートPCFMV-BIBLO NB50Kですね。 初期状態のメモリは256Mとちょっと少なめ
やはり何か作業するとワンテンポ遅れて動作するみたいです。
まぁ ノートン先生が入っているのも原因の一つのような気もしますが...


 256Mか… うちのs30は上限が256Mですけど…  結構厳しいですが、まだまだ現役で稼動しています♪
まぁ 稼働率は落としていますが…


 今回、増設依頼を受けたとき、きっと底面の増設用パネル開ければすぐかな と思っていたのですが、実際はキーボード外した奥でした… まぁ 開けてしまえば挿すだけなので、そんなに苦労はしなかったので助かりましたが



 依頼主は実はみんカラ友達のnao.naoさんです^^)
みんカラ閲覧やアップするのにパソコンが遅すぎて困っている とのことでの依頼です。

 さて 今回256Mから1G(1024M)に増設されたので、単純に4倍ですね♪
どこかの赤い彗星シャア・ア○ナ○ル3倍よりも凄いですよ!
 ということで今までの4倍のペースでみんカラのアップしてくださいね♪


えっ メモリ増設しても4倍も速くならないって…  
あとは気力でカバーしてください^^)



さて 仕事するか… 
メモリ増設やみんカラアップが勤務中なのは内緒です^^)
Posted at 2009/12/20 01:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記
2009年05月07日 イイね!

とりあえずメモリ上限、SSD化

とりあえずメモリ上限、SSD化自分で自分にプレゼント無駄遣い)した
タブレットPC 「Smart Caddue EX」 

 スペック的には、Celeron M 900MHz、メモリ512M、HDD 30GB と改修してくれと言わんばかりのスペックなので、改修しました。 レッツ改修♪


 「開けるな」 という意味の封印シールを剥がして レッツ分解♪


 発売元のPBJはとっくの昔に倒産しているので保証はありません 
言い換えると
保証は無いから好きにして・・・ つか 開けろ ってことですね♪(違っ
*まぁ 保証の有無にかかわらずとりあえず開けますけど^^)



 今回も車載用途なので、振動に弱いHDDを振動に強いSSD(PF18Z64GSSDZIF)に換装します。
 PC自体がコンパクトなので、2.5インチHDDよりも小さい1.8インチHDD(ZIF)です。
元々の30GBから倍増の64GBへ換装

 メモリはXPを動かすには心もとない512Mからチップセット上限の2Gへ換装
メモリソケットは1つしか無いので、既存の512を外して入れ替え・・・


 とりあえず車載で使えるようになりました。 
ただ問題 というか致命的なのは800×480という狭い解像度 orz
最近のUSB接続できるサブモニタと同じくらい狭い・・・


 さて どう使おうかな♪
とりあえずGPSでも挿しとくか

・・・考えてから買えよ^^)

 
Posted at 2009/05/07 23:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記
2009年03月30日 イイね!

自分にプレゼント

自分にプレゼントあぁ また無駄に歳とったよ・・・

ということで誕生日です♪


 まぁ こんな歳になると、誕生日でもそんなに嬉しく無いのですが・・・



 まぁ 折角の誕生日ですから、自分で自分にプレゼントです。
間違っても無駄遣いではありません    きっと
誕生日という名目での無駄遣いではないと思いたい・・・



 買ったのはPBJの「Smart Caddue EX」
キーボードレスピュアタブレットPC OSはWindows XP Tablet PC Edition 2005


・・・とりあえず車載ネタマシンに改修します♪

 本体価格よりもSSDの価格のほうが高かったのは内緒です♪
Posted at 2009/03/30 22:58:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記
2007年10月13日 イイね!

みっくみくになりますた(体験版^^)

みっくみくになりますた(体験版^^) ということで 最近人気の初音ミクたんの体験版を導入しますた。

←写真は秋葉原の某液晶ショップ・・・ 
こんなところでも初音ミク祭^^)


 初音ミクって何? 簡単に言うと、パソコン上で擬似的に歌を歌わせることが出来るソフトです。
DTM【wiki】(ドイツツーリングカー選手権じゃ無いよ)で楽器演奏の再現は出来ましたが、人間の声(ボーカル音源)はなかなか大変・・・というかあまり無かった のですが、この初音ミクは入力さえきっちりすれば、ヘタな人間より上手く歌ってくれます。 そんな素敵なソフトです♪  ん~ 自宅PCで擬似的に歌を歌わせられる時代が来るとは・・・


 このミクたん入力操作は直感的に分りやすくなっていて、スコア(楽譜)が読める人なら
なんとなくでも操作は出来そうです。


 上手く歌ってもらうとこんな感じだったりします。 よく入力したなぁ




ネタならこんなのも FFギルガ・・・(゚Д゚;)


個人的には大好き 特に歌詞^^) 懐かしいなぁ




 14日の矢島工場スバル大感謝祭に連れて行く^^)ためにノートPCにインストールしたのですが、「回復不能なトラブルが発生しますた」ということでバッテリーがお亡くなりになってました。
ACでは使えるので とりあえず連れて行きます^^)




バッテリー死亡確認  チーン♪
・゚・(つД`)・゚・  。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  。・゚・(ノ∀`)・゚・。  。・゚・(ノД`)・゚・。 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
( ´Д⊂ヽ (;´Д⊂)  (ノД`)シクシク
 


大容量バッテリー買う口実(`・ω・´) シャキーン
Posted at 2007/10/13 00:50:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記

プロフィール

 神奈川県でヴィヴィオT-topとアルシオーネに乗っています。 T-topはいろいろあって入院中  レアカーが好きなのではなく、「好きなクルマがたまたま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
富士重工40周年記念モデルで、3000台限定で発売された ヴィヴィオのオープンモデル T ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
初代アルシオーネの2700cc水平対向6気筒エンジン搭載モデルです。 20年以上前のクル ...
プジョー その他 プジョー その他
フランスのPEUGEOT製の人力フルオープン(自転車)です。  最近ではフロント、リヤ ...
その他 その他 その他 その他
川崎重工業製の水冷2ストローク50cc原付バイクKSR-Ⅰです。  前後12インチタイ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation