• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るるるぅのブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

メインタンクのみ

メインタンクのみということで、仕事帰りに今朝給油したスタンドに行ってきました。

 朝給油したスタンドから職場、職場からスタンド までの走行に使用した燃料はきっと 追加増槽分の600ccです♪ モトコンポそんなに燃費悪くないけど^^)



 スタンドに着いて、店員さんに
「今朝ここで給油したんですけど、タンク容量よりも給油量が多いんですけど なんで?
 と聞いてみました。

「えっ?」 と・・・ まぁ 普通の反応といえば普通

「んとね うちのモトコンポのタンクは2.2リットルの容量なんですけど、伝票だと2.81リットル給油になってるんですよ なんでかな? と思って伺ったんですが」


 このあと店員さんは伝票と計量器端末調べてました。
その後「たまにあるんですよ」と・・・


・・・んなこと あるんかい!?
うちの職場で起きたら祭開催ですよ ワショ~イ^^) ちなみに限りなく同業

 吊り下げ式(ノンスペ)の給油設備だとたまにあると言ってましたが
それはマズいと思うのだが・・・
*今回のケースだと、開店直後?で前夜から時間が経っていた為、計量器、ホース、ノズル内のガソリンが・・・ ということでホース内の分が誤差になることもあるようなニュアンスで説明されました。


・・・ まぁ 無くは無いが、誤差大きすぎやん


 結局 たまに給油するスタンドだったので、店員さんが
「たまに来ますよね いつもどのくらい入りましたっけ?」 と

「2リッターは入らないですね」 と回答  事実ですし^^)


・・・・



その後 伝票打ち直して1.2リットルの伝票になり、差額は返金ということになりました。




 根本的に設備的な問題は解決していませんがこれにて決着


 お店的には悪意は無かった(と信じたい)




 ちなみに今回、もし お店の対応が酷かったら最悪のシナリオはその場で『お客様相談室』に電話だったのですが、特にそんなことにはならずよかった・・・のかな?



 計量器以外に幾らでも***な手段はありますからね


私自身ある意味同業者なんで、悪意ある対応でしたら間違いなく「祭開催」でしたが


 とりあえず 『誤差』 ということにしときます。




・・・何故 増槽自体が追加燃料タンクなのに「追加」増槽って書いてるかって・・・
リュックに増槽としてガソリン持ってるんで、更に追加なので追加増槽です^^)

Posted at 2007/11/22 21:22:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月22日 イイね!

追加増槽

追加増槽今朝 通勤途中に給油したんですが、
2.81リットルで430円でした。


最近ガソリン高くなったし…







さて 問題は給油量

モトコンポのタンク容量は2.2リットル
給油量は2.81リットル
とりあえずタンク容量より多いです
増えた600cc分、航続距離が増えるのだろうか 嬉しいなぁ

追加増槽は左右ステップの下に付くのかな



さて 帰りにスタンド行ってくるか
対応によっては、その場で計量器の器差試験要求します。

ちなみに、給油時にタンクが空という想定でも0.61リットル違います。
これは規定量に対して127.72パーセントですね。
ガソリンなどの揮発油関係の計量器の誤差範囲は0.2だか0.02パーセントだったような記憶も…


さて どんな対応してくれるか楽しみです。




たぶん給油時に実際入った量は1リットル少ない1.81リットルだと思うんですけどね~



ちなみに1.81リットルだった場合の器差の誤差は156.11パーセント



まぁ 2リットルも入らない原付で手間なのはわかりますが…(以下略)




帰りは戦闘になると思うので、追加増槽は落としてから戦場に向かおうと思いまつ

「増槽オトセ~」
Posted at 2007/11/22 12:45:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思ったことをダラダラと… | モブログ
2007年11月21日 イイね!

オマケ付き・・・忘れてたよ orz

オマケ付き・・・忘れてたよ orz忘れていたわけではないのですが、車検取得時に発覚した数々^^)の不具合のひとつ『ヘッドライトのHi、Low切り替えスイッチ不良』を直すために入手した貴重な部品交換にチャレンジです♪


 コラムカバーを外し、ステアリングを外し 
さぁ交換だ! というタイミングで発覚する事実





・・・ ん? 交換する部品(取り外す側)に追加配線が・・・

・・・ なんだっけ この追加配線? オボエテナイヨ・・・
コンナオマケガアッタトハ~

 配線を辿ろうにもしっかり固定してあるので、これを解線して辿るのは面倒だし・・・
(いい仕事してるなぁ10年前の私(;´Д`) ←お陰で今日はヒドイ目に・・・

 作業開始前は「長くても1時間で終わる」と思っていたので、夕方に作業をはじめたのは失敗でした。

 暗くなりつつあったので、今日はバラしたところを復旧させて終了ですTT)



・・・一体何の配線だろう・・・ 10年も経つとすっかり忘れてます。 しかも付けたり外したりと色々やった記憶はあるんですが・・・




 今後はこんなことが無いようにみんカラに記録を残しておこう と思いました。
Posted at 2007/11/21 18:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | AX9 ALCYONE | 日記
2007年11月18日 イイね!

ダウングレード?

ダウングレード?ダウングレードって 
PSPWindows Vista ネタではないですよ
 うちのモトコンポのサイレンサです。
 事故時の衝撃で変形してしまい、排気口がプラスチック製部品のすぐ近くに来てしまい、熱でプラスチック製部品が変形してしまうことが予想されるので
(前例報告多数あり)
とりあえず手持ちの純正に換装です。

このサイレンサ、過去に何度か換装しているのですが、うちのモトコンポはリヤタイヤが、8インチから10インチに換装されているので、インナーフェンダーやらサイレンサに干渉するので、色々と加工しているのですが、今回の事故の衝撃で、折角苦労して加工修正して排気口の向きを変えたQR用サイレンサが新品状態の形に戻ってました・・orz
形状は新品になったけど傷付いてるしΣ(゚Д゚)ガーン

 純正に換装して、とりあえず熱による変形は心配しなくて良くなりましたが、今までのQR用に比べて抜けが良くないので、最高速自体も伸びませんが、最高速に達するまでもかなり時間が掛かるようになりました。
 これを機会にモトコンポは再び趣味マシンに昇格させてコレに換装しようかな~


 やはり趣味マシン^^)を通勤に使うのは無理があるような・・・


通勤用マシン買おうかな♪ とりあえず荷物積めるの^^)
2007年11月15日 イイね!

スバルですよ ヴィヴィオですよ

スバルですよ ヴィヴィオですよとりあえず スバル です♪ ヴィヴィオです♪
何かが違うような気もしますが

 ってカッティングシート切ったステッカーなんですが、見つけたときにはとりあえず買ってました^^)

StrikerS ってなんだろ?
一応元ネタは知ってますが、スバル・ナカジマってのは面白すぎ^^)



 事故の後、色々と無駄なことに時間を割かれたり、全ての物事にやる気は無くなるし・・・ 
 みんカラもやる気無くなるし・・・


 ということで自分のテンション上げるためネタとして買いました。

・・・って これでテンション上がるのか?^^)







 
Posted at 2007/11/15 22:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | KY3 vivio T-top | 日記

プロフィール

 神奈川県でヴィヴィオT-topとアルシオーネに乗っています。 T-topはいろいろあって入院中  レアカーが好きなのではなく、「好きなクルマがたまたま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
456 78910
11121314 151617
181920 21 222324
252627282930 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
富士重工40周年記念モデルで、3000台限定で発売された ヴィヴィオのオープンモデル T ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
初代アルシオーネの2700cc水平対向6気筒エンジン搭載モデルです。 20年以上前のクル ...
プジョー その他 プジョー その他
フランスのPEUGEOT製の人力フルオープン(自転車)です。  最近ではフロント、リヤ ...
その他 その他 その他 その他
川崎重工業製の水冷2ストローク50cc原付バイクKSR-Ⅰです。  前後12インチタイ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation