• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るるるぅのブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

お友達がふえました

綺麗な赤いZ40ソアラ乗りのrouge40さんからお友達のお誘いを受けました。
屋根の開くソアラですね♪ といっても2代目ソアラ(Z20)のエアロキャビンじゃないですよ^^)
 ソアラといえばトヨタのフラッグシップカーですね。 初代から最終型まで全モデル憧れるクルマです。

 rouge40さんのソアラは、DIYでとても綺麗にスイッチ類を追加したりと とても器用な方みたいで羨ましいです^^)

 驚きなのは、うちのアルシオーネと同じVXに乗っていたということ・・・
VXって国内1200台しかないはずなんですけど・・・  みんカラ内では妙に多い気がします^^)
ゾネさんも元VX乗りですし、しんさくさんVRXさんは現役オーナーですし・・・ アメリカ在住のrayivrさんの息子さんも現役オーナーですし・・・

 (元^^)VXオーナーさん 多いなぁ^^)

rouge40さん これから よろしくお願いします。


2009年10月01日 イイね!

インプレッサ買ってみた♪

インプレッサ買ってみた♪相変わらず「無駄に」忙しく
大絶賛みんカラ放置プレイ中です^^)


 ということでインプレッサ買いました
写真は秋葉原UDXの駐車場です。
・・・おいらのインプの隣にインプ仲間がぁ^^)


 やはり駐車場で同シリーズ車を見かけたら隣に停めちゃうんですよね~
って 私が駐車場に帰ってきたら隣に停まってたんですけどね。
気持ちはよ~く わかりますよ 私もよくやるから♪


 とはいえ、駐車場に戻ってきて同シリーズ車何か通じるものがあるクルマが隣に停まっていると
嬉しいような何だかやられた^^)ような微妙な気持ちになります^^)

 まぁ 自分のクルマ停めて戻ってくると何か通じるものを感じるクルマ^^)が隣に停まっていることが多いので、気にはなりませんが・・・ というか慣れた^^)

 駐車場でクルマを停めるときって、ぶつけられにくい場所や、ぶつけられなさそうなクルマの隣に停めますよね。 
同シリーズ車や、同メーカー あとは2000万以上の価格のクルマの隣^^)

 ある意味 最もぶつけられなさそうなのは、古いクルマだけど大事に乗っていると感じられるクルマ 新しいクルマでもぶつける奴はぶつけるし・・・


 



 さて どちらが私の乗ってるインプでしょう?

左の初代かな? それとも右の3代目かな?





・・・




・・・  初代?




・・・




・・・  3代目?





・・・





・・・










答えは左の初代インプレッサワゴン cz 4WD です♪




整備中のアルシオーネ代車ですけど・・・





・・・ インプレッサ買って無いじゃん ∑( ̄△ ̄;) って?






ちゃんと買いましたよ チョロQだけど^^)



2004年のインプレッサWRcar 
ペター・ソルベルグ(Petter Solber)の乗ったインプレッサですね。

買ったのはまたまたこのお店
ほんとは2台セットで、走行前の綺麗な状態と、走行後の泥の付いた状態(汚し塗装)の2パターンが入っています。









駐車場で壁際にピッタリ停めるのは癖 というか『仕様』です^^)



2009.10.06 微妙に誤解を招きそうな表現を修正

Posted at 2009/10/01 20:17:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月10日 イイね!

PSPでナビ  MAPLUS3へアップデート

PSPでナビ  MAPLUS3へアップデートということでPSPでナビ という便利なソフトMAPLUSの最新版の「3」が発売されました♪

 別にPSPでナビせんでもええやん って?
まぁ 半分はネタですけど、普通に便利に使えますからね


 ナビは欲しいけど、数万円かけてまで欲しくない って人もいると思いますし
PSP持っていて、お手軽なナビが欲しい人にはオススメです。


 必要になるのは

PSP本体
GPSユニット(PSP290)
MAPLUS3 ソフト
メモリースティック デュオ

 あと車載用のスタンドorホルダーとシガーライターからの給電ケーブルがあると便利ですね。

PSP持っていればメモリースティックは持っていると思うので、ソフトとGPSだけ買えばPSPがナビに変身しますよ♪


 変なところで変な意味で有名?なMAPLUSですが、このナビ ルート案内の音声いろいろあります。 というかこの辺ネタですね♪

 前シリーズの2までは9人の声優さんが演じる声で案内してくれたのですが、今回の3では8人増えて合計17人から選べるようになりました。 
まぁ 選べるといっても一人ごとに追加データという形で買うことになるのですが・・・


 うちのPSPですか? 買いますよ 皆殺し  ぃゃ 全員買いますよ♪
ちなみに前作2からのデータの引継ぎも出来るので、前作2で皆殺しにしている分とあわせて17人から選べるようになります♪


 能登麻美子さんwikiの音声案内がリリースされるってだけで 喜んで 驚いてたのに、
隠し玉で伊藤静さんwikiですか・・・

次は誰がくるのかwktkです。


・・・あれ? PSPでお手軽にナビってネタのはずだったのに・・・
2009年09月09日 イイね!

PSPでナビ  MAPLUS

PSPでナビ  MAPLUS最近のクルマには標準装備になりつつある
カーナビゲーション

 ん? うちのアルシオーネですか?
 付いてますよ いや付けましたよ

ほんの10年ほど前に30マソ払って付けた当時出始めのDVDナビ^^)


・・・ 今ですか? そのまま付いてますけど、使っていませんね というか地図更新していないので駄目な子になっちゃってますが^^)   ・・・もう更新ソフトリリースされてないですけど

 最近のカーナビと比べると技術の進歩に驚きます!
・・・まぁ10年も経てば変わりますね

 ナビシステム全体のコンパクトさ 最近のナビは小さくて設置場所に困らないですね。
うちのはナビ本体とTVチューナーはトランクに設置しています。 
・・・ というか、そこしか設置スペースが無かったというか^^)


 サイズ以外に、ナビ本体の処理速度の進化が凄いですね。 ルート検索や周辺検索の速さに驚きます。 昔のナビは検索などの処理を始めるとしばらく考え込んじゃってましたからね orz


 ほかにもモニタの解像度視野角直射日光下での視認性の向上


あとは消費電力あたりですかね・・・・


 うん 最近のカーナビは素晴らしいな♪



 といっても 買い替えなんてしませんよ  エコ買え エコ換えもしませんよ

ぶっちゃけナビ そこまで必要じゃないし♪  ・・・でも全く必要ない という訳でもなし


 そこで簡易ナビの出番です♪
ということでゲーム機のPSP後付けGPSつけてナビにしてしまおう という展開に


 そのPSP用ナビソフトの最新版MAPLUS3が明日発売されます♪
*リンク先はメンテナンスのため9月10日10時以降に閲覧できるようになる予定だそうです


 もちろん買いますよ 


まぁ 今回のブログネタが明日の為の布石だったりするわけですが^^)
 


*写真は去年のスバリストミーティングの帰りでの1枚   シャナ?
2009年09月03日 イイね!

機動戦士ガンダム戦記

機動戦士ガンダム戦記3日に発売された機動戦士ガンダム戦記
・・・買う気は無かった・・・ というか発売されることすら知らなかったんですが、パソコンのパーツ類を買いに逝った秋葉原の店頭デモ見て衝動買い^^) orz

・・・ とりあえず買って時間が無くて未開封で積んであるゲームいっぱいあるんだけどなぁ・・・


・・・やはりお台場のガンダム見に行ったのが失敗だったのか



 実は25日のあと、29日にも見に行っちゃってるんですよね^^)
ということで『脳内では』ガンダム祭開催中ですっ♪
とはいえプレイする時間無いんだよなぁ orz

ついでに 撮ったガンダムの写真のアップも・・・



 いいんです ガンダム30周年のご祝儀みたいな感覚で買っちゃいましたから・・・(マテ
関連情報URL : http://ps3-gundam.net/

プロフィール

 神奈川県でヴィヴィオT-topとアルシオーネに乗っています。 T-topはいろいろあって入院中  レアカーが好きなのではなく、「好きなクルマがたまたま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
富士重工40周年記念モデルで、3000台限定で発売された ヴィヴィオのオープンモデル T ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
初代アルシオーネの2700cc水平対向6気筒エンジン搭載モデルです。 20年以上前のクル ...
プジョー その他 プジョー その他
フランスのPEUGEOT製の人力フルオープン(自転車)です。  最近ではフロント、リヤ ...
その他 その他 その他 その他
川崎重工業製の水冷2ストローク50cc原付バイクKSR-Ⅰです。  前後12インチタイ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation