• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clala523dのブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

輸入車ディーラー合同フェア。

いってきました。
またしても隣県三重にて開催の輸入車系ショー。
セールスが張り付いて来ないので、気ままに見れて相変わらず最高なイベントです。
愛知ではずいぶんこうしたイベントが少ない気がするので、三重さまさま。




いやぁA5アバント、カッコいいです。
内装はだいたい良いのですが、ピアノブラックとタッチパネル多用が残念。
安全や本質より、見栄えが大事なのかな・・・。
ワーゲン同様の物理スイッチ回帰が行われることを期待。
とはいえ、ディーゼルモデルも引き続きラインアップしているし、めちゃくちゃ商品力を回復した印象です。
車デビューがアウディA4アバントだったことから、いつまでも追っかけてしまう。
パサートと並んでいつかの選択肢になりそうです。


毎年、津で行われる輸入車ショーより会場のスケールや開放感がデカい分、
人口密度もクルマ密度も少なくてすっからかんな印象はあるものの、
ぜひ、続けて欲しいイベントだと思いました。
中古車多めでも、なんとか目玉最新モデルを展示しようという気概も感じられ、
ついこないだプレースリリースが出たようなモデル(例えばシトロエンC4)を新旧並べて比較できたりも。






コマンダーといいコンパスといい、絶妙な居心地の良さを感じるjeepも捨てがたい。
すっかり素性の古いクルマだと思いますが、年式に左右されない落ち着いたデザインなのも良い。
私はまるで似合わない感じですが、奥さんと妙にマッチするので導入はアリ。

いやぁ語り出したらキリがないです。
ここまで写真は全然違う車種を出しておいてなんですけど、会場で虜になったのはまたしてもパサートとM135でした。

国内ディーラーも、手を取り合ってこういうイベントやりません????
軽だけ集めるイベントでも充分面白そうですけどね。
Posted at 2025/04/23 00:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

都会とアルテオン。




繁華街が似合うグランドツアラー、アルテオン。
リアビューこそ至高ですが、背景の照明が良い感じなので今日は正面から。

定期的に思うのはまるでアウディのような乗り味だということ。
ブラインドテストしたら、A4ワゴンと区別つかない気もする。
パワーを考えたらS4か。
ひと昔まえのアウディのインテリアぽさも若干あり。
そういうところが、アウディでカーライフがはじまった僕の琴線に触れる部分はあるのかもしれません。

なかなか夜に繁華街に行く機会は減りましたが、たまには行かないとなんだかズレて行く気がしますね、なにかが。
Posted at 2025/04/19 01:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月16日 イイね!

久々のツーショット。

久々のツーショット。なんだかんだ2台で、しかもこの組み合わせで出掛けることがすっかり稀になってしまった。

僕の洗車と子の送迎が重なったタイミングで、そのまま一服しにカルガモ走行遠出。
だだっ広い駐車場といい天気のおかげで貴重なツーショットを確保。
そう遠くないうちにスイスポが旅立つはずなので、油断してるとこれが最後になりかねない。

改めて日本車のスポーツカーの多様性に感動。
スーパーカーを除けば、いろんなサイズいろんな形でスポーツカーが生き残ってるのは実は日本くらい。
しかもまだまだ隠し球?的に開発してる情報がポロポロ出てくる以上、この流れはもう少し続きそう。
もともと、こうした日本車メーカーが必死にスポーツカーの灯火を残そうとしてくれていることを応援するために、
この2台を手に入れたところもある。
高性能や高質感という点に限れば欧州ハイパフォーマンスカーの方が満足度が高い部分もある。
現にこの2台の後にアルテオンのハンドル握ると、運転の安楽さと安心感に驚く。
ただ、スポーツカーに乗ってるという満足感、文化を楽しめているかという根本的な点に目を移せば、
日本車は90年代級のきらめきを取り戻していると思う。

なんとかBRZは維持し続けたいので、カスタムは最低限かつスローペースで進めていきたいところ・・・



Posted at 2025/04/16 23:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

日常的な趣味?

この土日はなんてことのない日常を過ごすことが出来ました。
すっかり自分は親とそんな日常を過ごすことが減ったので、
こどもとのこの時間もいつまで続くのだろうか、と1日1日を噛み締めながら過ごしています。
まあまだようやく1歳なので早すぎる寂しさなのですが・・・。

自分の日常的な飲食物での趣味がありまして。
クラフトビールを試しまくること・売っている酒屋を探し回ること、パン屋巡り、スーパー巡りです。
酒屋やスーパーはともかく、パン屋は本当に多種多様なパン屋(しかもいちいちおいしい)が地元に限らずあるのですごい国だなとつくづく思います。

土曜は星ヶ丘でこども散歩を兼ね、パン屋巡り。

星が丘はパン屋が多い。あの高級な立地で。
星ヶ丘三越の1Fには三越でよく見るJohan、それからバーミキュラポッドメイドベーカリー。
星ヶ丘テラスには日替わりで周辺の街パン屋のパンが並んでいます。
それと少し歩けば異様にコスパの良い、ぱんのいえも。
選択肢が多いのは素晴らしいことですけど、毎回どこで買うべきか悩ましい。

まあとにかく、子連れにも比較的優しく、広すぎない範囲にお店がまとまっているので、
名古屋のウィンドウショッピング散歩に星ヶ丘はおすすめです。
テナントの質を考えれば駐車場代は安い方ですしね。星ヶ丘ではなんかしら買っちゃうのであまり駐車場代を払った覚えがなく。

また車好き的なネタで言うと、面白い車をなにかしら見ることが出来るのも星ヶ丘周辺の利点。
あの辺は富裕層が多めなので。

うちが比較的子供を気にせず出かけるのは、間違いなく子供の大人しさのおかげでもあるのですが、
最近急に奇声をあげるようになったので、なかなか面白くなってきました。

なかなか名古屋には外に誇る魅力が少ないので、地元民としては極力発信していきたいところ。
Posted at 2025/04/13 23:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

長野・岐阜県境どらいぶ。

春らしく空気状況は悪い中ではありますが、今行かずしていつ行くんだと思い、ドライブを繰り返しています。
今日は久々に阿智や妻籠、中津川といった岐阜長野の県境を堪能しました。

長野側は標高が高いのもあってまだでしたが、中津川とその周辺は凄まじく桜全開日和で、どこみても桜。
しかも山がちで栄養が多いせいか名古屋民からすると立派な桜が多くて衝撃。
鶴舞公園もワイワイ楽しむには良いスポットなのですが、近年あまりにも人が多くて。

(あちこちに咲いているせいか)それぞれには人もまばらでありつつ、
1本1本をゆっくり楽しむにはうってつけの地域でした。

アルテオンは峠道が楽しい車ではないです。
ドライブ自体を楽しむには素晴らしい車であることは間違い無いですが、
走り自体が面白いかというとそれはNO。
高速合流などで全開加速する瞬間は、感動的なサウンドも楽しめますが、
ステアリングを振り回して喜びが生まれることはない、でしょうか。
ただ、安楽に疲れず不足なくドライブをする上では最高のお供です。
当時物価でのコスパを考慮してもgood。
4WDの恩恵みたいなのもあり、安心感も抜群。
alt


もう一つは駐車場で眺めるこの角度からのリアスタイル。
かっこいいですね、、、ため息出ます。

今日は駐車場を眺めやすいところでコーヒー休憩したのもあって、
良いつまみになってくれました。
リアビューについては、当分色褪せないデザインだと思います。

ワーゲンの置かれた状況を考えると仕方ないのでしょうが、
こんなにコスパのいいスタイリッシュワゴンがこの世から消えてしまったことは無念の極みです。
ラピスブルーという、VW (基本Rモデル専用カラー)珠玉の色が選べることも候補に上がったポイントだったので・・・。

今日もいい思い出が作れてありがたい1日を過ごせました。
貴重なフリー期間をしっかり堪能したいです。
Posted at 2025/04/09 01:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人工的なサウンドでも良い? http://cvw.jp/b/2160851/48456206/
何シテル?   05/28 23:57
アルピナに乗ることを目標にしながらも、現実的な選択肢をたくさん取ってきました。 メーカーとしてはスバル、ドイツ御三家を好んでます。 NAエンジンをこよなく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

荷物も積めるし走りも良い素晴らしい車です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:57:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク
事故で急に失われてしまった前車C220d。 当時選択肢の一つとしていたアルテオンを再び候 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
奥さまカー。 なんとかミニバンに負けずファミリーで楽しく便利に生きていけると良いな。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
NAエンジンを愛するあまり、 セカンドカーいってしまいました。 先立つものがある限りは保 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
いまなお色褪せないデザインの初代Q5。 他のアウディは割と旧モデルは旧モデルらしく見える ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation