• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clala523dのブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

こどもの緊急通院。

謎の胃腸炎に苦しみ続けている息子。
だんだん食欲まで無くなり、脱水症状間近と言われたのでかかりつけ医が紹介状を用意してくれました。
たかが点滴でいちいち大病院?!しかも救命センター?!とビックリしつつも、到着してはや5時間。

まだ終わる気配がない、手持ち無沙汰です。
命に関わる状況ではないから優先順位低い対応されるのはもちろん当然だけどね・・・。


病院まで奥さんの愛車スイスポで飛んできた。
つい最近スタッドレスに変えたけどふーにゃふにゃで悲しい。。。
ステアリングはミニバンのようなコシのなさ。
グリップは明確にダウン。
そもそも純正のコンチネンタルが良すぎるんだよねぇ。

正直、自分はタイヤ銘柄でどれだけクルマが変わるかってのはあまり経験がなく、
スタッドレスに変わる瞬間というのはいつも貴重な体験。

これも病院と同じ話に帰結する感あるけど、結局命が最優先てことです。
たのしめるスタッドレスってあるんかな?もしバイキングコンタクト8だったらどうだろう???
Posted at 2024/12/26 23:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

アルテオンでの通勤路。

通勤車はアルテオンです。

愛知もすっかり渋滞だらけの県になりまして。
いうまでもなく名古屋も酷いんですけど、多分最近は郊外の渋滞がひどいんじゃないかと。
中川区の庄内川以西に急速に家が建ったにも関わらず、
そこに古からの道路が改善されるわけでもなくそのまんま使われているも同然なので、
人の増加に追いつかず、名駅や金山といった繁華街までの車の往来は尋常じゃなくなった。

また、東側も同様。
長久手方面の開拓、ここ20年の緑区の隆盛、トヨタ関連の人の多い国道153沿いなど、
様々な要素が絡んで平日も土日も動きにくさがすごい。
南北は大きく変わってない実感があるが、東西の人の出入りが爆発的に増え、
そこに道路や鉄道網がまるっきり追いついていないので、ひたすら渋滞路が増えた。
回避ルートみたいなのもほぼ残っていないだろう。
そこへきて、黒ナンバーの軽バンを筆頭にしたプロの車の急激な増加と、路駐による渋滞。

東京ほどではない大阪ほどではないとは言えるかもしれないが、
昔から知っている人からすれば行動しにくくなっただろうと思う。
賛否を論じるのではなく、だからこそ通勤車に求める要件ってのも変わってきつつあるんじゃないかなぁ。

現状最適解は、ハイブリッドの乗り心地の良い車、というものがあればそれだと思う。
ウチにはない・・・。
あとは悪条件でも見える視界のある車。
はい、結局のところ、S:HEVのクロストレックが気になっているという話になっちゃいますが。


アルテオンはディーゼルでもないし、ハイブリッドでもないが、移動に伴うストレスがずいぶん少ない車なのもあって通勤向きです。
車体コスパはいいけど、維持コスパを言い出せば失格。
だが長距離もござれ、荷物もオーケー、走行モード調整も色々あるのでどうとでも楽しめます。
メリットまみれだからこそ、売れずにマイナー車となってしまった事実が悲しい。。
既に店舗試乗はほぼ不可能だろうから、熱く語るにも甲斐が無いです。

ただ、このクルマの評判と性能だけは語り継いでいきたいです。
Posted at 2024/12/25 22:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月23日 イイね!

クルマは見て悩んでいる時が一番たのしい?

クルマは見て悩んでいる時が一番たのしい?次何乗ろうか?

ライフステージや自分の嗜好、夢、過去の思い出やこれからやりたいこと。
この辺の要素をもとに次のクルマを検討している時が一番たのしいとはよく言ったもので・・・

自分も、奥さんに便利かつ楽しいという理由でスイスポ買わせたり、
ワゴンのスタイルが好きでSUVから帰ってきたり、
NAエンジンを保護しようとBRZを買ってしまったり。

まあ僕はどちらかというと趣味嗜好だけでここまでクルマを選んできたと思う。
どれを買うかとうだうだ悩んでいる時は確かに楽しい。

でも、僕は買った後、慣らしも終え、自然な流れで長時間・長距離ドライブに使った時に感じる喜びが一番捨てがたい・・・

腰のヘルニア持ちなので、シートと足回りは疲れなさを最大限に追い求めたい。
でもそれが操る喜びを伴わないステアリングや加速、変速でもいや・・・。


そんなクルマ好きの誰もが言い出しそうな夢を追い求めて、今日もひとなやみ。。

なにって、レガシィアウトバックですよ!!!
もう最後に悔いのないよう、ディーラーに貸してもらったら想像以上でビックリした。
加速と変速は希望に沿ったものではないけど、
スタイル、内装、居心地、なにより視界と乗り心地。
生産終了までタイムリミットが迫っている中、毎日悶々としています。

奥さんの車を変えてしまうか、アルテオンを変えてしまうか・・・
多少冒険的な出費になっても悔いが残らなそうな出来だった。

乗っている人が羨ましいです。
クルマはブランドの哲学も大事だけど、結局は乗ってみてどう思うか。
それからそこにかけるいくらかのコスパ。

ああああ、悩ましい。

車については何か発信する機会を持とうとしなかったので、気が向く限り更新してみようと思います。
Posted at 2024/12/23 23:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人工的なサウンドでも良い? http://cvw.jp/b/2160851/48456206/
何シテル?   05/28 23:57
アルピナに乗ることを目標にしながらも、現実的な選択肢をたくさん取ってきました。 メーカーとしてはスバル、ドイツ御三家を好んでます。 NAエンジンをこよなく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

荷物も積めるし走りも良い素晴らしい車です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:57:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク
事故で急に失われてしまった前車C220d。 当時選択肢の一つとしていたアルテオンを再び候 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
奥さまカー。 なんとかミニバンに負けずファミリーで楽しく便利に生きていけると良いな。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
NAエンジンを愛するあまり、 セカンドカーいってしまいました。 先立つものがある限りは保 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
いまなお色褪せないデザインの初代Q5。 他のアウディは割と旧モデルは旧モデルらしく見える ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation