• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken♪のブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

目非シリーズ『今日の富士山。。。』富士山

非シリーズ『今日の富士山。。。』




← ナンバー変更しちゃいました…(´,_ゝ`)プッ





お友達の皆さん…この富士山ナンバーを見ても笑わないでね…(-。-) ボソッ



12月の富士川オフで…注目度No.1間違いなしだな…( ̄ー+ ̄)ニヤリ





Posted at 2008/11/22 15:51:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | 富士山ナンバー | 日記
2008年11月11日 イイね!

目非シリーズ『今日の富士山。。。』富士山

非シリーズ『今日の富士山。。。』



← 初めて見たけど、やっぱりカッコ悪い。。(-。-) ボソッ










Posted at 2008/11/11 14:05:56 | コメント(20) | トラックバック(0) | 富士山ナンバー | 日記
2008年06月26日 イイね!

キリ番…わーい(嬉しい顔)

キリ番…



← 今度はゲットしました~ v(^o^)v








Posted at 2008/06/26 10:34:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山ナンバー | 日記
2008年04月15日 イイね!

富士山富士山ナンバー11月4日から交付開始バッド(下向き矢印)


ついに・・・


恐れていた・・・


富士山ナンバー


の交付日が決まってしまいました。。。





↑ こんなナンバーを好んで付ける奴の気がしれない…(゚ー゚;Aアセアセ


見て下さいよ。。。



↑ カッコイイと思います???


こんなナンバーを付けて県外へ行くのは…超恥ずかしいです。。。


ちなみに・・・ご当地ナンバーとして『富士山』を導入すると、以下の効果が期待されるそうです。。。


1、動く広告塔として、全国に向けたイメージアップ効果

↑ 日本人で富士山を知らないバカはいないでしょ???

2、観光振興、地域振興等に大きく寄与

↑ 富士山ナンバーを見て、『あっ、そうだ!富士山を観に行こう』って思うか?

3、地域の連携強化

↑ 誰が???富士山ナンバー付けて、何で地域の連帯強化が出来るの?


富士山ナンバーを発想した『富士山ナンバー創設促進協議会』の会長にでも合わせて欲しいです。。。


○なぜ「富士山ナンバー」を目指すのか

私たちは、朝に夕に富士山を仰ぎ、日本一気高い富士山のふもとで暮らすことに誇りを持っています。「富士山」ナンバーが実現した場合、郷土愛や住民の連帯意識が高まり、地域の活性化に必ずや寄与するものと考えます。
 また、「富士山」のナンバープレートを得ることで、富士山の名に恥じない運転マナーの向上も期待されます。さらに地域外においては、「富士山」ナンバーを付けた車は一台一台が観光宣伝効果を有し、富士山麓地域における交流人口の増大にも結びつくものと考えます。


とありますが、富士山ナンバーを付けて運転マナーの向上が期待できるかぁ???
取締りの強化でもした方が、よっぽどいいと思いますが…(゚ー゚;Aアセアセ


○住民の意向調査は

4市2町で住民にアンケートを実施したところ、自動車ナンバーが「沼津」から「富士山」に変わることについて、大多数の方が賛成しています。

とありますが…僕の周りの人でこのアンケートに答えた人が誰も居ないのが不思議です。。。

いつ何処でアンケートなんてやったんだ???

あなたの自動車のナンバーが「沼津」から「富士山」に変ることについてどう思いますか?

ア.賛成    1,772人  64.4%

イ.反対     472人  17.2%

ウ.わからない  471人  17.1%

  無回答     35人   1.3%

これを見ると過半数が賛成となっていますが、『わからない』って人は反対に限りなく近いと思うんだけどなぁ。。。でも、わからないって人も反対派に入れても賛成が過半数ってのは変わらないんだよねぇ。。。


ご当地ナンバー対象地域に住んでいると、普通のナンバーを選択できないのが痛いです。。。


希望してないのに富士山ナンバーを付けなければならないのは、本当に納得できないです!!


静岡県は ・・・ 富士宮市、富士市、裾野市、御殿場市、小山町、芝川町

山梨県は ・・・ 富士吉田市、富士河口湖町、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村


が『富士山ナンバー』の対象地域です。


この地域にお住まいの皆さん…富士山ナンバーを本当に希望してますか???


冗談抜きに付けたくない場合は・・・


引越しするしかないのか???



数年後、車を乗り換えた時に『富士山ナンバー』を付けて現れても笑わないで下さいね。。。


対象地域にお住まいの皆さん決して・・・『37-76』 や 『・223』


等の痛いナンバーは付けないで下さいね…(´,_ゝ`)プッ









Posted at 2008/04/15 16:29:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | 富士山ナンバー | 日記
2007年03月01日 イイね!

富士山ナンバー導入決定 … (>_<)


富士山ナンバー導入が正式決定したそうです。

前にもブログに書きましたが…何故「富士山」????

「富士山ナンバーは、平成17年11月に第8次構造改革特区要望として山梨、静岡両県から再度導入の要望がなされたため、18年度中に導入の可否について結論を得るべく、山梨、静岡両県及び要望地域自治体を交えた検討会を開催し検討を重ねてきたところですが、このたび導入することが可能であるとの結論に達しました。」

との事ですが…何故???可能であるとの結論に達したのかを説明して欲しいですね。

Posted at 2007/03/01 20:07:48 | コメント(200) | トラックバック(0) | 富士山ナンバー | 日記

プロフィール

「[整備] #GSハイブリッド 10GS マルチインフォメーションに空気圧表示させる https://minkara.carview.co.jp/userid/216086/car/3154940/8287845/note.aspx
何シテル?   07/05 10:15
2012年モデル TOYOTA SIENNA SEに乗ってます。 毎月第1日曜日 朝9時から東名高速道路 下り 富士川SAで、車種限定無しの『富士川SA定...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
もう一度V8に乗りたい! ツードアの車に乗りたい! オープンカーに乗りたい! 3つの願 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
14アリスト、19レクサスGSは所有しましたが、16アリストには縁がなく所有する機会が ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
足車で乗ってた50エスティマを売ってしまったので、レクサスSCが欲しくて探していたので ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成8年~12年まで乗っていたアリストです。とても良く走る本当に良い車でした。 手放して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation