• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2014年08月19日

86カスタマイズ、さらなる制動性能UPを目指して! ブレーキ編

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
「コクピット川越のトヨタ86カスタマイズ」の第6回。

コクピットのホームページ
コクピットプレスの「COCKPIT Selection」に登場する
コクピット川越のデモカー「TOYOTA 86」の製作過程を
不定期連載にてレポート中です!!

終盤にさしかかってきた第6回は、
ブレーキ関連パーツについてまとめてみました。

走る、曲がる、止まる、なんて言いますけれど
止まるだけじゃなくて
すべてに関わる重要な項目ですよね。
もちろん安全性の上でもないがしろにできません。

お手軽にカスタマイズできるパーツもありますので
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
それでは〜



「コクピット川越のトヨタ86カスタマイズ」
第6回:
ワンランク上の制動性能を目指して! ブレーキ編



トヨタ86カスタマイズ、
ブレーキ編は、プレーキパッド交換からスタートです。
エンドレス製の「NEW TYPE-R」を前後に装着しました。

コントロール性に定評のあった「TYPE-R」をベースに、
高温域でのフィーリング変化を抑え
安定性を向上させた進化バージョンです。

ノンアスベストながら
ワインディングからサーキットまで幅広く使え、
ローターへの攻撃性も低いです。



初期制動と制動力が高いメタル材質の
「MX-RS」とかなり悩みましたが、トータルバランスを考慮して、
コントロール性重視のほうが楽しく走れるのではないかと思い
「NEW TYPE-R」を選択致しました。



ワインディングやサーキット走行はもちろん、
待ち乗りや買い物等、クルマを走らせるにあたり
一番大切なのは「止まる」事です。
走行状況に応じてブレーキパッドを選択して頂くと
より楽しく安全に楽しく走ることができると思います。




続いて、APPステンメッシュブレーキホースの装着。
純正のブレーキホースはゴム製です。
ブレーキング時に「グニャッ」としたり「フワッ」としたり、
いつまでも奥まで踏んでいるような感じがしたり……。

そんな経験はありませんか?

これはゴムホースをステンメッシュ製のホースに交換することで解決。
ステンメッシュはホース内の圧力で伸縮する事はなく、
ダイレクトなブレーキタッチとなります。



コクピット川越では信頼性が高く、
車種の設定が数多くあるAPP社製をおすすめしています。
なおブレーキホースの交換によって、
ブレーキの制動力にはほとんど変わりません。
制動性能はキャリパーやパッドの変更で差が出てきます。
ホースの交換はタッチやフィーリングが大きく変化します。




さてさて最後は、サイドブレーキ・インナーシューの交換です。
一般的なブレーキはリアブレーキとサイドブレーキが兼用で、

全体としてはフロント、リアのふたつからなる
ブレーキ構造となっています。

しかし86のブレーキは

フロントディスクブレーキとリアディスクブレーキのほかに、
サイドブレーキ用のインナーシューを採用しています。
つまりフ、ロント・リヤ・サイドの3種類で構成されているのです。



このインナーシューをロック率の高いものに交換し、

ジムカーナ等でのサイドターンをしやすくしました。
取り付けたのはコンペティションパーツを
数多くリリースするリジットの製品です。
ジムカーナ車両には必需品といえるものですね。





サーキット走行やジムカーナも楽しめるよう
カスタマイズを始めた86なので
キャリパー交換とか大げさなことはしていませんが
ブレーキ関連にも的を射たカスタマイズが施されているんですね。

このレポートは、コクピット川越のホームページ内、
「デモカー日誌」からのピックアップですので、
お問い合わせはコクピット川越へお願いします。

コクピット川越のトヨタ86カスタマイズ、
たぶんつぎが最終回となると思いますが
第7回はボディ補強パーツについてお届けする予定です。
そんなわけで、次回もお楽しみに〜

それから、このクルマは最初に紹介したとおり
コクピットプレスの「COCKPIT Selection」に掲載しています。

街乗りを意識してコクピット城南がまとめた
もう1台の86も掲載されていますので
そちらも楽しんでいただければと思います。



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 86カスタマイズ | 日記
Posted at 2014/08/19 10:03:46

イイね!0件



この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「プレスドダブルブラックの精悍なカラーをまとった“RAYS VOLK RACING TE37SB”にホイールを交換。より硬派でワイルドなエクステリアに仕上がりました!! http://cvw.jp/b/2160915/48225781/
何シテル?   01/26 13:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
&nbsp;トヨタ GR86のカスタマイズをご紹介します。 アフターパーツの投入は多岐に ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
“スバル WRX STI VAB”のカスタマイズをご紹介します。 このクルマのキャラク ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation