“GROW Design”のアイテムはGR86専用スプリングもかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GR86 ZN8のマフラー交換とリアスポイラー取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。どちらの製品も“GROW Design”からリリースされたGR86のための専用パーツですが、仕上がりも上々のようですね。それでは〜「コクピット荒井」より、「トヨタGR86 ZN8のマフラーを交換しエアロ装着。 “GROW Design×FUJITSUBOエキゾーストシステム” “GROW Design トランクスポイラー”取り付け」いつも“コクピット荒井 スタッフ日記”をご覧いただき誠にありがとうございます。店長の森浦です。 トヨタ GR86 ZN8のマフラー交換とエアロパーツの取り付けを承りました。マフラーは、“GR86 GROW Design×FUJITSUBO エキゾーストシステム”をご用意しました。GROW DesignはレーシングドライバーのTOYOTA GAZOO Racingのマシンを駆りさまざまなレースシーンで活躍している佐々木 雅弘選手のプロデュースブランド。佐々木選手はGR86/BRZ Cupにも参戦しており86/GR86とは縁の深い選手です。そして我らがPOTENZAの開発ドライバーでもある実力派。そんな佐々木選手プロデュースのGROW Designはどれもセンス良いパーツばかり。もちろんコクピット荒井は正規取り扱い店ですので商品のご注文からお取り付けまで ぜひおまかせください。さて、さっそく箱から取り出すと単品でもカッコいい!綺麗なブルーグラデーションのテールにGROWロゴが映えます。校正は3分割でオールステンレス製。そしてネーミングどおりFUJITSUBO 藤壺技研製ですので性能、音質も間違いなし。しっかりJQR認証品の為、車検も問題ありません。マフラーTOPにはFUJITSUBOロゴ。こちらも素敵です。さっそく取付け作業に移りましょう。交換前の純正マフラー。こちらを取り外し、 “GR86 GROW Design×FUJITSUBO エキゾーストシステム”を装着。純正とは明らかに違いますね。 排気効率も高めながら音質もUP。マフラーレイアウト、サイレンサーの作り込みも素晴らしい逸品です。マフラー出口は焼き色がどの角度からも見えるように17ミリロング化されています。そんな細かいところにも佐々木選手のこだわりが感じられる素敵なマフラー。満足度は高いと思います。そしてもうひとつ、“GR86 GROW Design トランクスポイラー”をお取り付けします。慎重に位置合わせをしてから装着。そして取り付け完了。さすが、フィッティング抜群ですね。さりげなくカッコイイ。男前なGROW仕様のGR86になりました!本日もご利用いただき誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。この記事紹介はコクピット荒井のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。それとコクピット荒井のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!