スポーツモデルへの“TEIN EnduraPro”装着はとっても興味深いと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、WRX S4の足回り作業についてコクピットコジマのレポートでご紹介します。走行距離を重ね、経年劣化でヘタった足回りを純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro”にてリフレッシュ。スプリングは流用しましたが、マウント類、バンプラバーダストブーツなど純正パーツもいろいろ用意し、きっちり作業しました。それでは〜「コクピットコジマ」より、「スバル WRX S4 VAGの 足回りをリフレッシュ。 “TEIN EnduraPro”を装着」スバル WRX S4の足回り作業をご紹介します。純正形状ショックアブソーバーの“TEIN EnduraPro(テイン エンデュラプロ)”をお取り付けし、足回りをリフレッシュしました。 まずは作業前の入庫時。ビルシュタイン製ショックを組み合わせた純正の足回りのままです。“TEIN EnduraPro”は、純正ショックアブソーバと同形状のロアスプリングシートを備え、純正スプリングと純正アッパーマウントの使用を前提として開発されています。TEINの独自技術、ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.) を採用していますので乗り心地がいいのも特長です。車高を変えずに足回りをリフレッシュするなら高性能な純正形状ショックをチョイスするのがおすすめですね。こちらは作業前の足回り。■フロント■リアビルシュタインショックはクタクタですでにオイル漏れを起しており、乗り心地に影響が出ていました。ショックアブソーバーのほか、スプリング以外の純正部品はすべて新品を用意して交換します。乗り味の復活には、劣化した純正部品の交換も重要ですね。■フロント■リア丁寧に作業を終えて交換完了です。■フロント■リア見た目こそあまり変化はないですが、乗り心地の変化は体感できるかと思います。4輪アライメント調整も行いリフレッシュ完了。商品のご購入、お取り付けのご依頼、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。この記事紹介はコクピットコジマのホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。それとコクピットコジマのホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!