• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年01月08日 イイね!

絶妙なボリューム感で、シンプルなのに存在感にあふれる“ROWEN Lip style”フロントスポイラー&リアアンダースポイラーを装着。気を遣わず運転できそうなデザインもいいですね。

絶妙なボリューム感で、シンプルなのに存在感にあふれる“ROWEN Lip style”フロントスポイラー&リアアンダースポイラーを装着。気を遣わず運転できそうなデザインもいいですね。シャープな
フロントフェイスにも
よくお似合いだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
40系ヴェルファイアの
エアロパーツ取り付けを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

“ROWEN”の
フロントスポイラーを
リアアンダースポイラーで
よりスポーティな装いに。

クリア塗装の
ドライカーボン製なので
精悍さが加わりました。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「ヴェルファイア ハイブリッド、
 “ROWEN Lip style”取り付け」

以前カーセキュリティ“Argus D1”を
お取り付けいたしました
40型ヴェルファイアに、
エアロパーツを装着しました。

お取付する商品は

“ROWEN Lip style”

◆フロントスポイラー
 Dry Carbon (クリア塗装済)

◆リアアンダースポイラー
 Dry Carbon (クリア塗装済)

商品の詳細はこちら→【ROWEN BODY KIT

※サイドパネル 6pcsは
こちらのおクルマがメーカーオプションの
ユニバーサルステップ装着車のため
取り付けは不可になります。

■フロント

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

■リア

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

シンプルですが存在感がありますね。
奥様も運転されるので気を遣わず
運転できそうなデザインも良いです。

alt

オーナー様、
ご利用いただきありがとうございました。
ホイール案件も
是非よろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/01/08 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクステリア | 日記
2024年10月23日 イイね!

まさに気分はWRCドライバー!CUSCO SPORT Rを装着しオートプロデュースボスLAP ECUもインストールしたら、“FrogDrive R-Wing HYBRID”を取り付け見た目も進化!!

まさに気分はWRCドライバー!CUSCO SPORT Rを装着しオートプロデュースボスLAP ECUもインストールしたら、“FrogDrive R-Wing HYBRID”を取り付け見た目も進化!!こだわりが感じられる
カスタムパーツチョイスに
ワクワクの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ GRヤリスの
ボディパーツ取り付けについて
コクピット55の
レポートでご紹介します。

リアウイングを交換したのですが、
新たに取り付けたのは
“FrogDrive R-Wing HYBRID”。

機能面でも計算し尽くされた
製品のようですが、
これ、メッチャカッコいいですね。

さらに精悍さが際立ちました。
それでは〜



「コクピット55」より、
「まさに気分はWRCドライバー!
 トヨタ GRヤリス(GXPA16)に
 “FrogDrive R-Wing HYBRID”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
GRヤリス大好き店長
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
新車の納車直後に
“RECARO RS-G”を取り付け、

alt

その後も
走りに特化した
“CUSCO SPORT R 車高調”や

alt

alt

今年の夏のイベントで
“オートプロデュース ボス LAP ECU”も
インストールした
トヨタ GRヤリス(GXPA16)の常連さん。

alt

そんな感じで
今までは
走りメインのカスタマイズでしたが、
今回ご注文頂いたのは
WRカーをほうふつさせる
少し大きめのリアウイング

“FrogDrive R-Wing HYBRID”

本体:マットブラック
フラップ:グロスクリア

alt

ちなみに
純正ウイングは
こんな感じなんですが、

alt

alt

そこからサクサクっと
純正ウイングを取り外し、

alt

ハイマウントストップランプを
移設して、

alt

リアハッチの
純正クリップ部を加工して
ボルトでしっかり固定すると、
まるでWRカーのような
迫力のあるGRヤリスが
ついに完成!(^-^)

alt

alt

alt

もちろん空力的にも
かなり変化がありそうですが、
個人的な感想を言わせてもらうと
このアングルが
メチャメチャ
カッコ良いんですよね!(●^o^●)

alt

これで明日からは
WRCドライバーの気分が
通勤中に味わえるかも!?(>_<)

ちなみに
今回のウイングは
かなりの人気商品らしく、
到着まで
長期間お待ち頂きましたが、
この仕上がりを見ると
待つ価値は
“アリ”だと思いますよ!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
見た目も走りも
良い感じに仕上がったGRヤリスで
思いっきり楽しんで下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
GRヤリスカスタム事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/10/23 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクステリア | イベント・キャンペーン
2024年10月19日 イイね!

“シルクロード フェンダーエクステンション”でエクステリアの雰囲気を一新。ブラックのままつけるのもアリですが、ボディ同色のブリスクブルーメタリックに塗装して一体感を増しました!!

“シルクロード フェンダーエクステンション”でエクステリアの雰囲気を一新。ブラックのままつけるのもアリですが、ボディ同色のブリスクブルーメタリックに塗装して一体感を増しました!!フロント側の後端が
エアアウトレット形状に
デザインされているのがいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークス HA36Sの
ボディパーツ取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

アルトワークス/アルトターボRS用の
“シルクロード
フェンダーエクステンション”を装着。

ABS樹脂で、ソリッドブラックのほか、
シボブラックとマットブラックを用意。
ブラックのまま取り付けても
カッコいいですが、
今回はボディ同色にペイントし、
こだわりの加工も施しました。

とってもいい感じです。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スズキ アルトワークス HA36S
 SILKROADフェンダーエクステンション装着」

いつも当店をご利用いただいている
こちらのアルトワークスの作業をご紹介します。

“SILKROAD フェンダーエクステンション”を
お取り付けしました
(画像はもう装着してあります)。

alt

提携板金工場にて塗装&加工をお願いし
装着いたしました。
こちらのフェンダーエクステンション装着で
最大18㎜(片側9㎜)車幅が拡大します。

alt

加工したのはリヤバンパーのつなぎ目、
写真の矢印の部分です。

本来ここの部分はつながっているのですが、
バンパーを外す際にちょっとだけ大変なので
一度カットしきれいに仕上げてもらいました。

alt

カッコよく装着できたと思います。

alt

比較の為に当店スタッフO君の
アルトワークスと比べてみると、

O君のアルトワークス。

alt

作業したおクルマ。

alt

全然違いますね!
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/10/19 14:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクステリア | 日記
2024年09月29日 イイね!

無限サイドスポイラー&リヤアンダースポイラーをセットしてより精悍に。ガレージベリーのフロントリップスポイラーとリアスポイラーの相性もバッチリで、よりアグレッシブに仕上がりました。

無限サイドスポイラー&リヤアンダースポイラーをセットしてより精悍に。ガレージベリーのフロントリップスポイラーとリアスポイラーの相性もバッチリで、よりアグレッシブに仕上がりました。少しずつアップデートしていくのも
いいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ S660の
エアロパーツ取り付けを
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

SPOONプログレッシブスプリングで
ローダウンして、
“gramLIGHTS 57C6
TIME ATTACK EDITION”を
装着したS660に、
無限製スポイラーを取り付けました。

さらに精悍、
アグレッシブな仕立てですね。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「ホンダ S660、
 無限スポイラー取り付け」

2022年に初めてご来店いただいてから、
毎年何かしらのカスタマイズを
させていただいているS660です。
少しずつどんどんカッコ良くなっています。

これまでにガレージベリーの
フロントリップスポイラーと
リアスポイラーをお取り付けしましたが、

alt

今回は無限のサイドスポイラーと
リヤアンダースポイラーを装着しました。

まずは無限のサイドスポイラー。
純正色の塗装済のモノで、
後から塗装するより安価で済みます。
色調も車体がよっぽど退色していない限り
違和感はありません。

alt

そして無限のリヤアンダースポイラー。
リヤは専用のガンメタ色です。
なかなかイビツな複雑な形状ですが、
ソコは無限クオリティ。
ピッタリフィット大満足の仕上がりです。

alt

この2点の素材は強度がありつつ
しなやかさもあるPPEなので、
多少ぶつけても割れたりしづらいです。
だからと言って乱暴な運転はやめましょう。

それにしても鍛治のコペン(セロ)が
カワイイのとは対照的に厳つくカッコイイですね~
これぞまさに軽スポーツカーと言えますね。

alt

お買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/09/29 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクステリア | 日記
2024年09月05日 イイね!

圧倒的にスタイリッシュなエクステリアに精悍さをプラス。TRDが手がけた“GRフロントスポイラー”でお化粧直ししました。手軽なカスタムだけれど効果は大きいですね。

圧倒的にスタイリッシュなエクステリアに精悍さをプラス。TRDが手がけた“GRフロントスポイラー”でお化粧直ししました。手軽なカスタムだけれど効果は大きいですね。GRテールゲートスポイラーも
さりげなくて
カッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
60系プリウスの
エアロ取り付けについて
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

“GRフロントスポイラー”を
お取り付けしました。
ぐっとスポーティな
顔立ちになりましたね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「プリウス MXWH60に、
 GRフロントスポイラーを装着」

トヨタ プリウスの
ボディパーツ装着をご紹介します。

alt

“GRフロントスポイラー”を
取り付けます。
TRDが手がけたエアロですね。

alt

両面テープを貼り付ける部分の脱脂をして

alt

取り付け完了です。
センター部は車両下面に空気を取り込む形状で
両端は前方に突き出すことで
ダウンフォースを発生させるデザインを
採用しています。

alt

フロント回りが引き締まりましたね。
いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/09/05 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクステリア | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お疲れの足回りをシャキッとさせるのにもアプローチはいろいろ。16段減衰力調整付きダンパー“TEIN エンデュラ・プロ・プラス”に“H&R ダウンスプリング”を組み合わせカスタム要素もプラスしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48531906/
何シテル?   07/08 10:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation