• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

TEIN FLEX Zでローダウンした姿に合わせ、深リムにこだわった“SUPER STAR CHEVLON GT 5S”を装着。ファットな“ポテンザ S007A”と組み合わせばっちりキマりました。

TEIN FLEX Zでローダウンした姿に合わせ、深リムにこだわった“SUPER STAR CHEVLON GT 5S”を装着。ファットな“ポテンザ S007A”と組み合わせばっちりキマりました。ヒーターのガンガン利いた
オープンスポーツで
冬のワインディングを
駆け巡ってみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
Z33 フェアレディZロードスターの
タイヤ・ホイール交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

マッチングにこだわって
チョイスしたホイールは
“SUPER STAR”の
“CHEVLON GT 5S”です。

ファットな“POTENZA S007A”との
組み合わせもばっちりキマりました。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「日産 フェアレディZ ロードスターの
 タイヤ・ホイールを交換。
 “POTENZA S007A”&
 “CHEVLON GT 5S”を装着」

貴重なオープンスポーツカーの
タイヤ・ホイール交換をご紹介します。

alt

ちらっとお尻だけ見えていますが
“Z33 日産 フェアレディZ”です。
しかも今回はオープンモデルのロードスター。
まさに貴婦人の名にふさわしい
すてきなスポーツカーですね。

まずホイールは
スーパースターの“CHEVLON GT 5S”。
すらっと伸びた5本スポークデザインの
2ピースのホイールです。

すでにTEIN FLEX Z 車高調を装着しており、
それに合わせてしっかりとサイズを採寸して
取り付けするので、どんぴしゃサイズです。

タイヤはスポーツカーの足元を支えるのに
ピッタリの“POTENZA S007A”を
前後ノーマルよりも太いサイズにてご用意。

alt

そしてタイヤを組み付ける前に
“ホイールコーティング”を
提携先に依頼しました。

alt

塗りこみではなくスプレーガンによる
吹きつけにてコーティング。
隅々まできっちりと作業を行っています。

alt

ロックナットは『CHEVLON』の
ロゴ入りです。

alt

そしていよいよ装着。
“センターフィット”にて
ど真ん中に取り付けます。

alt

ビフォー&アフターを
ご覧いただくと、
ノーマルホイールのデザインも素敵ですが、

alt

やはりかなりイメージが変わりますね!
出面も無理なくいい感じのサイズで
タイヤが太くなりいい雰囲気です。

alt

さらにサイドビューも比べてみると・・・

■ノーマルタイヤ・ホイール

alt

■“CHEVLON GT 5S”דPOTENZA S007A”

alt

バランスが良くオシャレです。
オーナー様のご厚意で
オープンにしてみました!

ブレンボキャリパーも見事にかわし、
それでありながらリムも確保しています。

alt

リヤも写真では伝わりにくいですが、
リムが7センチ取れています。
深リム、サイコーですね。

alt

しっかりとマッチングが取れれば、
これだけのサイズでも車検は問題ありません。
国産ホイールメーカー
“SUPER STAR”のホイールのことなら
スタイルコクピットズームにお任せください。

alt

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/02 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年02月02日 イイね!

以前のクルマから使っている追加メーターの調子がイマイチなので、新しいモデルにチェンジ。油圧、油温、水温の3連にて、“Defi-Link Meter ADVANCE A1”を取り付け!!

以前のクルマから使っている追加メーターの調子がイマイチなので、新しいモデルにチェンジ。油圧、油温、水温の3連にて、“Defi-Link Meter ADVANCE A1”を取り付け!!ピラーに取り付ける
メーターポッドにあこがれている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツの
追加メーター取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

Defiリンクメーターを
愛用なさっていたようですが、
“Defi-Link Meter ADVANCE A1”へ
気分も新たに交換。

モンスタースポーツの
3連メーターポッドは
そのまま使用して
ダッシュボードにセットしました。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スイフトスポーツ ZC33S、
 Defi-Link Meter ADVANCE A1を装着」

スイフトスポーツのメーター交換を承りました。
走行会も走られるので
納車後すぐに前車より使用していた
Defiのメーターを移植したのですが、
最近調子が悪くなったため交換となりました。

alt

そして交換後。
低反射加工を施したガラスや、
ヘアラインと凸形状の装飾が施された
金属調の文字盤を採用し、
抜群の視認性を誇るプレミアムなモデルの
“Defi-Link Meter ADVANCE A1”に
交換しました。

alt

これまでとレイアウトを変えて
左から油圧、油温、水温と並べています。
いや~本当に見やすいですね。

alt

ぐっと精悍な印象です。

alt

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/02 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年02月02日 イイね!

仕事グルマでもあるので使い勝手とカッコ良さを両立できるほどほどの感じでローダウン。こんなときにちょうどいい“RS-R Ti2000 HALF DOWN”を取り付けました!!

仕事グルマでもあるので使い勝手とカッコ良さを両立できるほどほどの感じでローダウン。こんなときにちょうどいい“RS-R Ti2000 HALF DOWN”を取り付けました!!かなりの寒さに布団が恋しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
60プリウスの足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

“RS-R Ti2000 HALF DOWN”で
ちょこっとローダウン。
15mm前後の下げ幅かと思いますが
実用性も考慮した
いい感じの仕上がりです。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「トヨタ プリウス、
 RS-R Ti2000 HALF DOWNを装着」

皆様こんにちは、コクピット21世田谷です。
本日はトヨタ プリウスがご来店。
現行型の60プリウスです。

alt

ドレスアップ目的でローダウンをご希望され、
ダウンサスへの交換を承りました。

ご用意した商品は
“RS-R Ti2000 HALF DOWN”です。

alt

その耐久性の高さから
ヘタリへの永久保証がついているTi2000。

お仕事で使用されるそうなので、
下がりすぎないハーフダウンをチョイスしました。

それでは作業を進めます。
まずはリアから。
こちらはアーム類のボルトを外して交換します。
キャンバーの偏心カムを緩めて下げると
スプリングが取れます。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

続いてフロントの作業に移ります。
こちらがフロントの足回りです。

alt

ボンネットを開けアッパーマウントへ
アクセスするのですが、
ワイパー周りが樹脂カバーに覆われており
Aピラーのパーツなどを取り外しながら
なんとかアクセス完了。

alt

alt

窓ガラスなど繊細なパーツに
干渉しないよう注意しながら
作業を進めていきます。

アッパーマウントが見えたら
足回りを外していきます。

フロントはセンサーの配線やスタビリンクなど
外しておくパーツが多いのでよく確認。

アッパーマウントのナットを緩め、
下のストラットボルトを抜けば
足回りを外すことができます。

alt

あとはバネを交換して、
外した時と逆の手順で取り付け。

alt

そして足回りをもとに戻し、
締め付けを終えたら
タイヤをつけて車両を前後させます。

alt

動かして馴染ませた後は
アライメント作業で
ズレた数値を調整します。

alt

最後は試走をして異音などがないか確認。
問題なく作業完了です。
ほどよいローダウンフォルムが素敵ですね。

オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/02 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月02日 イイね!

今年イチバンにカッコいいのは“BLACK SHADOW LTD”!? “SAGA S-plus”や“TE37 SONIC”をはじめとして、TE37シリーズにこぞって採用される凄みのある新色に注目!!

今年イチバンにカッコいいのは“BLACK SHADOW LTD”!? “SAGA S-plus”や“TE37 SONIC”をはじめとして、TE37シリーズにこぞって採用される凄みのある新色に注目!!TE37に“GC”が登場し、
CE28N-plus SLが
お披露目されたのは
かなり衝撃的だった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
東京オートサロン2025の
各メーカーブース紹介を
コクピット55の
レポートでお届けします。

いよいよこのホイールメーカー、
“RAYS”の登場ですが、
“ブラックシャドー”や
“プレスドダブルブラック”、
“シャイニングブロンズ”などなど
RAYSホイールならではの
カラーも要チェックのようですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「東京オートサロン2025 “RAYS(レイズ)編”」

皆様こんにちは
四国高知の
RAYSレイズホイール専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日は
やっと終わりが見えてきた
東京オートサロン2025の続編ですが、
今回ご紹介するのは
当店一番人気のホイールメーカー
「RAYS(レイズ)」

alt

上画像でお分かりの通り
私がお邪魔した時には
ものすごい人であふれかえってましたが、
早速、中に入ると
23インチの「TE37 GC FORGED」を装着した
メルセデスGクラスの展示が!

alt

ちなみにこのホイールは
レイズの新技術“A・S・T”を採用しており
重量のあるGクラスを
しっかり支える強度と
他では見たことが無い独特の光沢が
大きな特徴だそうです(^-^)

alt

さらに奥へ進むと
スポーツカーを中心に大人気の鍛造ホイール
「VOLK RACING」

alt

セダンやミニバンに人気の
「HOMURA」「VMF」

alt

リーズナブルなお値段ながら
鋳造ホイールとは思えない強度と
多彩なデザインで人気の
「gramLIGHTS」

alt

さらに
4WD車に人気の「DAYTONA」などなど
魅力的なレイズホイールが
フルラインナップで
お出迎えしてくれましたよ!(^-^)

alt

そんな中には
毎年オートサロン会場で発表される
2025年の新作が
展示されていたんですが、
個人的に一番カッコ良いと思ったのが
「TE37 SAGA S-plus BLACK SHADOW LTD」

alt

ちなみにこのホイール、
昨年のオートサロンにプロトタイプが展示され
その後
19、20インチがラインナップされたんですが、
今年は新たに
最近のクルマで装着が多い
18インチが追加されるそうです!(^-^)

さらに!
そんなブラックシャドーLTDは
他のTE37シリーズにも新設されるらしく
軽・コンパクトカー用の
「TE37 SONIC BLACK SHADOW LTD」や、

alt

ハイエース用の
「TE37SB BLACK SHADOW LTD」

alt

さらに高知へ帰って来てから
撮影忘れが判明しましたが・・・(;一_一)

ランクルやSUV車用の
「TE37 LARGE PCD & ULTRA LARGE PCD」や、
ハイラックスやランクル70に人気の
「TE37 XT」
さらにジムニー&シエラ専用サイズとなる
「TE37XT for J」にも
ブラックシャドーLTDが追加されるとのこと!(・_・;)

このカラーは本当に人気なので
今年はいろんな車種で
ブラックシャドーLTDが
あふれかえるかもしれませんよ!(●^o^●)
(残念ながら画像はありません(T_T))

その他にも
気になる新作アイテムは
沢山あったんですが
個人的に気になった商品を
一部ご紹介すると、
シャイニングブロンズメタル色と
ダイヤカットリムのコンビネーションが素晴らしい
「TE37V SPEC SR」

alt

そんなTE37Vの
強度と剛性をさらに高めたPROモデル
「TE37V-PRO」

alt

“TE37を超える性能”とも言われている
CE28 N-plusを
さらに軽量化した走りのモデル
「CE28N-plus SL」

alt

往年の名車に人気の
21Aと21Cに
PW(プレスドダブルブラック)カラーを追加した
「21C spec-PW」

alt

「21A spec-PW」

alt

すでにCE28N-plusで大人気の
SZ(シャイニングブロンズ)カラーを追加した
「G025 SZ EDITION」

alt

その他にも
多くの新作やニューカラーが展示されていた
レイズブースですが、
担当営業さんによると
2025年に追加される数は
驚きの36アイテム!(・_・;)

本日ご紹介した新作ホイールの中には
すでに発注可能な商品もありますし、
最新カタログも到着しましたので
気になる方は
気軽に相談してくださいね!(^-^)
(納期がかなり長い商品もありますのでお早めに!)

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!


最後にお知らせです!

本日ご紹介した新商品も一部展示する
「2025年 RAYS新作展示会」を
2025年2月22日(土)~24日(月)に開催します。
ちなみに期間中の展示ホイールは現在協議中ですので
「目の前で見たい!」というホイールがありましたら
スタッフまで早めに連絡してくださいね!(^-^)



この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/02 10:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2025年02月02日 イイね!

同じセンター3本出しでも似て非なるモノ!? 5種類から選べるテールはチタニウム ブラッシュドブラックをチョイスして、リアビューを引き締めました。ハイクオリティな“REMUS スポーツマフラー”を取り付

同じセンター3本出しでも似て非なるモノ!? 5種類から選べるテールはチタニウム ブラッシュドブラックをチョイスして、リアビューを引き締めました。ハイクオリティな“REMUS スポーツマフラー”を取り付テールの内側にあしらわれた
ロゴが素敵だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FL5の
マフラー交換について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

特徴的な3本出しの
純正マフラーを取り外して
新たに装着したのも
センター3本出し。

けれど、凄みすら感じられる
この存在感。
“REMUS スポーツマフラー”を
お取り付けしました。
惚れ惚れするカッコ良さです。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「FL5 ホンダ シビックタイプRに
 REMUS スポーツマフラー取り付け」

こんにちはコクピットモリオカです。
今回ご紹介するのは“FL5 シビックタイプR”へ、
欧州車ではお馴染みのオーストリア産マフラー
“REMUS(レムス)マフラー”の装着です!

alt

Eマーク付きオールステンレスマフラー本体と、
5種のテールエンドからセレクト可能な
FL5用レムス スポーツマフラー。

5種類のテールのなかから、
“チタニウム ブラッシュドブラック”を
セレクトいただきました。

alt

まずはノーマルマフラーの取り外しから。

alt

1本ものの巨大なノーマルマフラーを取外し、
バルブコントロールのアクチュエーターを
REMUS スポーツマフラーに移設します。

alt

以前装着させていただいた
“クスコ パワーブレース”が写っておりますが、
クリアランスを確認しながら
順番にセットしていきます。

alt

そして取り付け完了。

alt

迫力のテールはもちろん、
適度なサウンドでよりお客様好みのFL5へ♪

alt

alt

ほかに装着のパーツは改めてご紹介しますね。
いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


alt

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/02 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“RECARO SRーS UT100”を取り付けたら、なんかお洒落すぎてニヤニヤしちゃいます。ボディカラーに合わせてアーティフィシャルレザー:メランジグレー/ウルトラスエード:サージグレーを2脚装着! http://cvw.jp/b/2160915/48587481/
何シテル?   08/08 10:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation