• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

スポーツカーの作業、一挙出し〜

こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スポーツカーの入庫が続いた
コクピット川越から
まとめて作業をご紹介!

キチンとメンテナンスで、
気持ちいい走りをお楽しみくださ〜い。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「スポーツカーの作業、一挙出し〜」

<その1>


日産 シルビア SPEC-S(S15:NA)に
ブリヂストンタイヤの最新スポーツラジアルタイヤ
「ポテンザ・アドレナリン RE003」を装着致しました。



サーキットは走らないから
「ポテンザ RE-71R」まではいらないけど
ワインディングや
ちょっとしたスポーツ走行をしたい方、
寿命を気にしたいけど
スポーツタイヤも履きたいと思う方に
お勧めのタイヤです。




<その2>


トヨタ MR2(SW20:ターボ)に
ブリヂストンタイヤ史上最強の
スポーツラジアルタイヤ
「ポテンザ RE-71R」を
リヤに装着致しました。






<その3>


日産 180SX(RPS13)の
アライメント測定&調整作業を行いました。



この車の標準アライメント調整箇所は
リヤキャンバーと前後のトーが調整出来ますが、
フロントに調整式のテンショロッドと
調整式のアッパーマウントが装着されているため、
フロントキャスターとフロントキャンバーが
追加で調整出来ました。




<その4>


トヨタ アルテッツァ
(SXE10:トムス・ターボ仕様)の
アライメント測定&調整作業を行いました。



この車の標準アライメント調整箇所は
前後のキャンバーと前後のトーが調整出来ます。


<その5>


三菱ランサーエボリューション9(CT9A)の
アライメント測定&調整作業を行いました。



この車の標準アライメント調整箇所は
リヤキャンバーと前後のトーが調整出来ます。




<その6>


日産スカイラインGT-R(BCNR33)の
エンジンオイルの交換作業を行いました。



使用したエンジンオイルは
ニューテック NC-41 10W50です。




<その7>


マツダ ユーノスロードスター(NB8C)の
アライメント測定&調整作業を行いました。



この車の標準アライメント調整箇所は
フロントキャスターと前後キャンバー、
前後のトーが調整出来フル調整となります。



みなさま、
御利用・御来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

みなさん、楽しそうですね〜
ワタシも、ちゃんとメンテしなきゃ……

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
メンテもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/05/31 18:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2015年05月31日 イイね!

ジムニーへモンスタースポーツ サスキット取付

ジムニーへモンスタースポーツ サスキット取付昨日の地震、
ちょっとあせりました。
運転中だった方、
いらっしゃいますか?

食事中だったのですが
動揺しつつも、
目の前の焼き肉から目が離せず
食べ続けてしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
久しぶりにジムニーネタです。
定番のリフトアップですね。

今回は馴染んでからの
作業となるようですが、
足回りいじったら
アライメント調整は欠かせませんよ〜

そしてアライメントのことなら
コクピットにお任せくださいね。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「ジムニーへモンスタースポーツ サスキット取付」



フィール日記をご覧のみなさま、
こんにちは。
今回は、
スズキ ジムニーの
サスペンションキット取付作業を紹介。



スタイルコクピットフィールでの
サスペンションキットの取付作業台数は
結構、多い方だと思うのですが
ほとんどの作業内容は“車高を下げる”ためで
今回の“車高を上げる”
サスペンション交換は非常に少ないです。



今回取付したのは
オーナーからのオーダーで
モンスタースポーツのサスペンションセット。



オンロードでの運動性能と
オフロードでの機動性を
両立させたサスペンションです。

新設計のショックアブソーバーは、
オンロードで高い応答性能を発揮。
シャープなハンドリングを実現します。
またノーマル比約20mmアップした車高により、
オフロードでの走破性や
コントロール性も確保しました。

さらにノーマルに対し完全ボルトオンのため、
リーズナブルにハイトアップの迫力を
手にできる点も見逃がせません。

ジムニーチューニングの第一歩に、
また愛車のリフレッシュに
最適なサスペンションセットとなっております。
※モンスタースポーツからのコメント





交換作業はバッチリ完成。
4輪アライメントも
同時にオーダー頂いていますが
サスペンションの“慣らし”が
終了後に行ないます。



オーナー。
お買い上げありがとうございました。
慣らし終了後の“4輪アライメント”
お待ちしています。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内、
「“ふぃ~る” report」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
そして、しつこいですが、
アライメント測定&調整は、コクピットへ〜
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/05/31 12:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2015年05月30日 イイね!

ミニ・クーパーSにRECARO……そして外観が!

ミニ・クーパーSにRECARO……そして外観が!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
写真を見て……
迷わずピックアップしちゃいました。

ミニって、カスタマイズの
いい素材だと思いますが
こういう仕上げ方は
あまりみたことありませんでした。

脱帽です。
それでは〜

「コクピット亀岡」より、
「ミニ クーパーS レカロ SR-7 取り付け♫」



何時もお世話になっております、
Kさま。
ミニ クーパーSへ
レカロ SR-7の取り付けでございます♫
先日の作業で
運転席へは装着が完了しておりますので
今回は、助手席への取り付け。

こちらが純正の助手席。


着座センサーを慎重にインストールし
キャンセラー配線の加工も行い
無事に装着が完了いたしました。



そして装着完了。2脚揃いました。


次のイベントに間に合って良かったです^^







この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

あっ、今回の作業、
RECARO SR-7もお似合いですね。
ミニにはRECAROがピッタリだって
個人的に思ってます。
RECAROのご用命も、
コクピットへどうぞ〜


コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/05/30 19:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

大変身! R34 スカイライン

大変身! R34 スカイライン東京はいい天気ですね〜
遠出されている方も
きっと多いと思います。
思いっきり楽しみつつ
安全運転でいきましょうね。

この天気につられて
久しぶりに埃をかぶった
クルマを引っ張り出そうと
張りきっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアロで大変身です。
クルマはもうタイトルにて
ネタバレですが
R34スカイライン。
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「大変身! R34 スカイライン」



こんな状態にバラしたクルマ、
その正体は・・・



R34スカイラインです♪

最近はスポーツカーに
乗られる方が少なくなって
フルエアロに交換される
ことも減っているものの、
こちらのY様♪

「次に乗るクルマはきっと
コンパクトカーやミニバンに
なるんだろうな~」
っとの事で
いましかできない事を
思い切ってやってみたい!と決心。

そんな思いに我々コクピット旭川が
応えさせて頂きました!

まずは、これが変身前の状態。







ノーマル状態でも綺麗に保たれている、
オーナーさんの大切にしている
気持ちが伝わってくる一台ですが・・・

Fバンパーに
Fフェンダー&ボンネット!
さらに、
サイドステップに
Rバンパー&Rスポイラー
すべて交換です!

Fバンパー・ボンネットは
イーストベアー♪

FフェンダーはBNスポーツ♪

サイドとRバンパーはボメックス♪

GTウイングはヴォルテクス♪

それぞれのパーツメーカーは違っても、
とてもセンスのよい
マッチングではないでしょうか?

やはりスポーツカーは
これぐらいスパルタンの方が
カッコいいですね♪

というわけで、完成!






エアロパーツの装着で
クリアランスが低くなってしまい、
車高を少し上げましたけど、
次回ご来店までに
壊れてる事のないように
気を付けてくださいね(^-^;


この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

先日、BNR34 GT-Rの
POTENZA RE-71R装着 & アライメント調整を
ご紹介しましたが、
34スカイラインは根強いファンが
いらっしゃいますよね。
その魅力、色褪せません。

ところで
コクピットのホームページ
「コクピットプレス」では、
車種別に検索して
カスタマイズ例をごらんいただけます。
たとえばスカイラインだったら
こんな感じ。
みなさんも、お好みのモデルを
チェックしてみてくださいね。


こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/05/30 10:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2015年05月29日 イイね!

白いフェラーリもいいですね

白いフェラーリもいいですねみなさん、
愛車は何色ですか?

それとどんなボディカラーが
お好みですか?

ワタシはあまりこだわりが
ないのですが、
このクルマはこの色がイチバン!
みたいなのってありますよね。

フェラーリだと
やっぱり赤……

でも、白もいいなぁ〜
なんて、思ってしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
フェラーリ458スパイダーの
ホイール交換です。
それでは〜


「コクピットさつま岸和田」より、
「フェラーリ458スパイダー、ホイール交換」



本日はスーパーカーのご来店です!

フェラーリ 458 スパイダーです!

かっちょええ~っすね♬

シート・ブレーキ・内装・エンジンサウンド、
どれをとっても最高っす(^^ゞ

フェラーリと言えば赤のイメージが強いですが、
白もいいっすね!



しかし、どーやったら買えるのでしょうね(^_^;)
新車は一軒家を買える値段ですから。
それを2シーターで乗るなんて・・・
贅沢過ぎます・・・。夢のお車ですね(>_<)

車の出し入れを主任が嬉しそうに、
異常な緊張を持ってしてくれました(笑)

軽四でも輸入車でも、
取り扱いは同じように細心の注意を払って
丁重に扱わせて頂いていますっ!

さて、今回はホイールの交換を作業致しました。
TPMS(空気圧)センサーを
純正庄着しているお車なので、
丁重にセンサーを取り外してからの作業になります。



装着されていたタイヤをそのまま使用しますので、
より慎重にタイヤのビードを損傷しない様に気をつけます!

マニアックな話ですが、
458のホイールはホイールのセンター穴
(センターキャップが付いている所)
がかなり小さくて、バランサーの機種によっては
穴に通らずバランスがとれないという事があります。

実は前に勤めていた店舗で
バランサーに入らず困り、
ハマってしまった経験あり!(笑)

日々勉強!なんでも経験!
と言いながら努力をして取り組んでます!

で、当店は大丈夫なのか
そわそわしながら作業を進めまして・・・
入りましたっ!
良かった~♪

ちょっと前にバランサーを新しく買い替えをしていて
対応していまた(^^)/
お蔭様で作業もスムーズに作業を終えました!

こちらが純正ホイール。


そしてこちらが、新しいホイール。
マットブラックです。


どちらのホイールもブラックですが、
デザインの違いで雰囲気も変わりました!
快適なドライブを楽しんでくださいね!



この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/05/29 18:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「冬のメンテナンスとしていまや定番メニューの“塩カル防錆コーティング”。無色透明のコーティング剤だから足回りにもおすすめの“CROSS ボディアンダークリアコート”を施工しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48217971/
何シテル?   01/21 16:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
&nbsp;トヨタ GR86のカスタマイズをご紹介します。 アフターパーツの投入は多岐に ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
“スバル WRX STI VAB”のカスタマイズをご紹介します。 このクルマのキャラク ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation