• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

G'sプリウス、センターキャップだけ換えてもいい感じ

G'sプリウス、センターキャップだけ換えてもいい感じこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホイールキャップの交換を
コクピット107のレポートで
ご紹介します。

劣化のほか
1個なくなっちゃったことから
新品に交換となりましたが
これだけでも雰囲気変わりますね。

お気に入りのホイールを、
大事に使うのっていい感じです。

おっ、ナットもちゃんと
こだわってますね〜
それでは〜



「コクピット107」より、
「G'sプリウス
 アルミホイール センターキャップ交換」

G'sプリウスがアルミホイールの
センターキャップ交換で入庫です。



こちらのプリウスの装着している
アルミホイールはウェッズスポーツのSA-90で
2005年にお買い上げいただいたホイール。
いまでも大事にお使いいただいております。

ただしセンターキャップは
ひっかかりが弱かったり劣化して爪が折れたりと
何度も交換されていらっしゃいました。
メーカーに在庫確認をしたところ、
SA-90用のセンターキャップもあったのですが
装着できる新しいキャップの注文となりました。



右が今までのセンターキャップで、
走行中に飛んでいってしまったため
3個しかありません。
左が今回取り付けした
新しいセンターキャップです。



今までの右のタイプよりは
少し丈夫になったようです。
これからも大事にお使いくださいね。
お買い上げ、ありがとうございます!



この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/31 20:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2017年01月31日 イイね!

レヴォーグ STIスポーツにカメレオンフォグ装着!!

レヴォーグ STIスポーツにカメレオンフォグ装着!!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグ STIスポーツの
フォグランプをHIDへ
交換する作業を
コクピット旭川のレポートで
ご紹介します。

昨日の朝イチのブログも
レヴォーグ STIスポーツでしたが、
続くときは続くもんですね。
やっぱり売れているのかなぁ。

ちょっと大人なカスタマイズで
バージョンアップしたところが
とても人気ですね。

そういえば
東京オートサロンには
WRX S4とBRZの
STIスポーツ・コンセプトが
展示されていましたから、
きっと販売されるんだろうなぁ。
こちらも楽しみです。

で、作業のほうはLED→HIDですが
このFOGがなんともステキです。
ネーミング通り、
カメレオンの目みたいです。

あっ、それだけじゃなくて
色が切り替えられるんだ!
これいいですね〜
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「レヴォーグ STI
 カメレオンフォグ取り付け」

今春のAUTO PRODUCE BOSSの
ECU書き換えをが待ち遠しいS様です。



本日お取り付けするパーツは、
リベラル カメレオンフォグランプシステムです。
レヴォーグ以外の車種設定も豊富です!





標準装備でLEDフォグランプが付いている車種ですが、
灯体一体型でバルブ交換不可です。
ユーザーがHID化したいと灯体を探していると、
カメレオンフォグに出会い、即決です(笑
フォグランプをレンズごと交換する事になる訳ですが

↓ ノーマル



↓ カメレオンフォグ



並べてみると違いがよくわかります。



取り付け状態も
↓ ノーマル



↓ カメレオンフォグ



↓ ノーマルの点灯状態から・・・



↓ カメレオンフォグ ホワイト



そして、イエローです!
ようやくカメレオンの意味が分かりました。
これは冬道走りやすそうですねぇ



ウインカーとバックランプもそれぞれ
ベロフボールドレイウインカー用 T20タイプ。



バックもベロフボールド・レイ
バックランプ用 T20です。



バックランプが明るいと夜は見やすいですよね。
ありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/31 17:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年01月31日 イイね!

RECARO クロススポーツスター、2脚並ぶと雰囲気一変

RECARO クロススポーツスター、2脚並ぶと雰囲気一変こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダアテンザの
フロントシート交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

取り付けたのは
RECARO Cross Sportster
LL100H SE。

オールブラックレザーで
レッド&ブルーのストライプと
レッドステッチがステキです。

シートヒーターも付いてると
ウィンターシーズンは快適ですね〜
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「レカロ! スポーツスター!」

きのうからの作業です。
アテンザにレカロ クロススポーツスター
LL100H SE R/Bストライプ!装着です。



ベースフレームをシートに固定します。
スライドレールが
スムーズに動くように調整しています。



こちらは配線作業中です。



この時期うれしいシートヒーター付ですから、
電源の引き込みやリレーの施工が必要になります。
ついでにシート下に
サブウーハーを取付しながらなので、
時間がかかりました。



前席左右とも左右交換なので、
室内の雰囲気も
かなりグレードアップですね。



今回はシートポジションも
ちょうどいい高さに付けられました。
ホールドの良い、
そしてあったかい快適なドライブを
お楽しみいただけると思います。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/31 14:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年01月31日 イイね!

35GT-Rにも、BMW M3にも投入! 注目のパワークラスター

35GT-Rにも、BMW M3にも投入! 注目のパワークラスターいい天気なんですが、
一気にまた寒くなって
通勤途中に震えていた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

北風がまた
きつかったですね〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
EVじゃなければ
必ずご経験があるはずの
エンジンオイル交換を
コクピット55のレポートで
ご紹介します。

定期的に行うメンテナンスですが
ココにこだわりがある方は
きっと多いことでしょう。

そんなみなさんから
支持を受けている話題の
エンジンオイルを35GT-Rに
投入しましたよ。

このパワークラスターについては
これまでにも
スタイルコクピットフィールや
スタイルコクピット新潟青山の
レポートをご紹介しましたが
今回も評価が高いようですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「最近ひそかに人気のオイル
 “Power Cluster”」

最近当店でひそかに?人気のオイルが、
まとめて3台分入荷しました!



まず1台目の作業は、
先日ふらっとご来店いただいた
R35GT-Rにお乗りの常連さんですが、

「店長、そろそろクルマを買って
 初めてのオイル交換時期になるんだけど、
 どれが良いのかな?」
とご相談がありました。

「やっぱり35GT-Rは
 純正の指定オイルなのかな?」
といろいろ調べ悩んだあげく、
「GT-Rならこれでしょ!!!」
とオススメしたメーカーが
「Power Cluster(パワークラスター)」

今回は数あるラインナップの中から、
最上級となる車種に合わせた
ブレンドプレミアムオイル
「スーパーレーシング」を
チョイスさせていただきました。



さて交換は、以前のオイルをできるだけ
エンジンから排出させたいので、
画像のようにリフトを傾け、
さらに時間もかけて徹底的に抜く!抜く!抜く!





オイルエレメントも交換し、
ほぼ全量排出したのを確認してから、
当然ですが・・・(汗)、
最後にオイルを注入して作業は終了です。

完成して納車後に、約1時間ほどしてから
メールが届いたんですが
(ずっと走ってたそうです 笑)、

「店長、エンジンのメカニカルノイズが無くなり、
 ヤバイぐらい静かになりました!
 おかげでオーディオのボリュームも下がったし、
 レスポンスも軽くなって良い感じ♪
 さらに油温・水温も以前より低くなって
 メッチャ安定してます。
 2回目の交換が待ち遠しいです!!」
という嬉しいインプレッションをいただきました!
(原文を引用)




そして数日後、今度はこのオイルの良さを
当店に初めて教えていただいた
BMW E46 M3の常連さんがオイル交換でご来店。

もちろん以前と同じく、
「パワークラスター スーパーレーシング」
を使用しての交換です。
ちなみに今回で「3杯目」のおかわりなんですよ!(^.^)





このM3で初めてパワークラスターに
交換した時に感じたのが、交換前のオイルと比べて
「スロットルコントローラーを装着したような、
 圧倒的な吹け上がりの軽さ」と
「オーナーもビックリするほどの、エンジンノイズの減少」
とくに吹け上がりに関しては、
以前頻繁に使われていたという
電子スロットルの開度が大きくなる「スポーツモード」を、
最近ではあまり使わなくなったそうです。



ちなみに今回パワークラスターに交換した2台は、
ほぼ同じようなインプレッションでしたが、
「エンジンの違い・ターボ/NAの違い・排気量・
 オイル容量・オイル粘度・人によっての感じ方の違い」
などで、評価は全く異なるかもしれません。

ただ間違い無いことは、
疑り深いと思っている私自身が
その性能に一番ビックリしています。

パワークラスターの方が言っていたのは、
以前のオイルから完全に交換するために
「このオイルを評価するためには、
 最低でも2回は使用して欲しい」
ということ。

当店で取り扱っているグレードは、
「BILENZA(ビレンザ)」
「Racing(レーシング)」
「Super Racing」
の3種類。一般的なオイルよりは少し高価ですが
「走り方や用途に合わせて
 オリジナルなブレンド・粘度設定が可能」ですので
気になる方はぜひ一度、いや2回、
あなたのお車でも試してみてくださいね。

今回は2台連続でパワークラスターを
お買い上げいただき、本当にありがとうございました。

チューニングを施したかのような軽い加速で、
これからも楽しいカーライフをお過ごし下さい。
今後とも宜しくお願いいたします。

追伸
3台目の方!こんな感じの商品ですので、
ぜひ早めにご体感を!!!(^.^)


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/31 10:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | イベント・キャンペーン
2017年01月30日 イイね!

マフラー錆びちゃいましたね、インプレッサWRXタイプRA

マフラー錆びちゃいましたね、インプレッサWRXタイプRA夕方になって
予報通りに冷え込んできて
うっかり薄いコートを
選んできたことを後悔した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インプレッサWRXの作業を
2台まとめてご紹介します。

1台目はかなり錆びてしまった
マフラーの交換。
こちらはGC8のタイプRAです。

そして2台目は
スポーツワゴンWRX。
RECAROのフルバケ装着です。

長く大切に乗っていらっしゃる
お気に入りのクルマ、
カスタマイズとメンテで
さらに愛着が増しますね。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「GC8 インプレッサWRX タイプRA
 マフラー交換」

いつもオイル交換(300V)で
ご利用して頂いておりますオーナーさまの
綺麗な最終型GC8インプレッサWRXタイプRAです。



先日のオイル交換時にマフラーに
穴が開いているのを見つけまして、
急遽作業させて頂きました。

女性のオーナーさまです
(こちらのGC8はタイプRAですのでMTですよ)。



さすが最終型、下回りは
すこぶる綺麗なのですがマフラーが!!



大穴が開いておりました!!

というわけでマフラー交換です。



そのまま装着しても大丈夫なんですが、
フランジ内部に溶接の段付きを
見つけてしまいました。



写真は断られたので無いですが、
ダンディ工場長がサクッと削って
滑らかにしていてくれました。
気持ち1馬力UPですかね?
(こういう細かな事を気づいてくれる
 スタッフと仕事が出来て幸せです)



仕上げに、マフラーだけ防錆コートをして



漢前な(スミマセン女性オーナー様でした)
サウンドと見た目で作業完了です。

オーナー様いつもありがとうございます。
ぜひ冬タイヤのほうも
ご検討宜しくお願いいたします!!
ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内のブログ、
「☆PIT作業レポート☆」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。



続いては
「コクピットさつま貝塚」より、
「GGA インプレッサスポーツワゴンWRX
 レカロシート取り付け」

当店おなじみのインプレッサ、 
レカロが2脚になりました。

以前からちょいちょいHPに載せている
インプレッサですが、
今回は運転席シートをレカロのセミバケから
フルバケに交換しました。



運転席に装着していたセミバケットの
レカロ SR-6は助手席に移設し、
フルバケットのレカロ RS-GSを新設です。

黒のボディに赤のシートがカッコいいですよね。
ドアを開けるとレカロが2脚。
テンションが上がります。



シートの種類は違いますが、
デザインは統一感があり
良い感じに仕上がりました。



乗り降りのこすれ対策として
サイドプロテクターも
ぬかりなく装着しています。



後部座席から見ても
レカロシートはカッコいいですね。
スポーツ走行のホールド感は
モチロンバツグンなんですが、
街乗りでも正しい姿勢で運転が出来るので
体の負担が少ないんですよ。

腰痛持ちの方がレカロを入れたら
運転が苦痛じゃなくなったというケースも多いんです。
当店ではSR-7Fの展示もしていますので、
是非一度座りに来てください。
レカロの良さが分かるはず。
試座や相談、見積もりなどはモチロン無料ですので
ご安心ください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/30 20:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO S-MCBストラットバー”がついに発売!モーションコントールビームをタワーバーと組み合わせ、微振動を抑え快適性を高める性能とボディ剛性アップを両立した、一粒で二度美味しいアイテムです。 http://cvw.jp/b/2160915/48208459/
何シテル?   01/16 13:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
 トヨタ GR86のカスタマイズをご紹介します。 アフターパーツの投入は多岐に ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
“スバル WRX STI VAB”のカスタマイズをご紹介します。 このクルマのキャラク ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation