• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

モンスタスポーツーのマフラーはやっぱりワークスに似合いますね。

モンスタスポーツーのマフラーはやっぱりワークスに似合いますね。ふと下回りを覗き込んだら
マフラーがちょこっと
錆びはじめていて焦った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークス HA36Sの
マフラー交換を、
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

このブログでは
初めて紹介するのではないかと思う
モンスタースポーツの製品です。

ステンレス製で
砲弾型のバフ仕上げ
ダブルテールが特徴的。
高品質感も魅力のひとつですよ。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「アルトワークス
 モンスター製
 TYPE Sp-XXマフラー(車検対応)装着」

新規で御来店して頂きました
スズキ アルトワークス(HA36S)。



モンスター製の車検対応スポーツマフラー
「TYPE Sp-XXマフラー」
を装着致しました。

こちらが取り付ける
TYPE Sp-XXマフラーです。







それでは装着作業を
写真で追っていきます。

ノーマルはかなり寂しい感じ。





ノーマルマフラーを取り外します。





取り外し完了。





触媒はノーマルを使用します。





取り付けスタート。







装着完了です。





リアまわりに迫力が出ました。

御利用・御来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/02/28 21:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年02月28日 イイね!

レクサスRC-F×マーベリック605S、とっても新鮮!

20インチが履ける
クルマを一度は
手許に置きたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスRC-Fの
インチアップを、
コクピットさくらの
レポートでご紹介します。

チョイスしたホイールは
マーべリック 605Sの
20インチ!

なるほど、
こういう組み合わせもいいですね。
まさにスポーツ&ラグジュアリー。
それでは〜



「コクピットさくら」より、
「レクサスRC-F
 POTENZA S001×マーべリック605S
 20インチ装着」

マーべリック 605S 20インチ
マットガンメタリックが入荷。
レクサス RC-Fに装着します。



TPMS取付穴もあります!



こちらが社外バルブです(*^^)v



タイヤはPOTENZA S001を組みました。
深リムがかっけーッス。



そして装着後 (●^o^●)



おぉ~っ
ビッグラグジュアリースポーツクーペ(笑) 
個人的な感想になりますm(__)m(笑)
このボディライン❤ん~ったまりません❤
お客様こだわりのTOM'Sのフルエアロがド迫力!!
マーべリック605Sのマットガンメタリックは
エアロのカーボンとの相性もバッチリです!

このフェンダーのラインっ!プラスこの深リム❤



5本スポークから覗くキャリパーが最高です(p_-)



ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさくらのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさくらへお願いします。

それとコクピットさくらのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさくらのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/02/28 18:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年02月28日 イイね!

ヴェルファイアにレカロSR-7Fラシック!!アームレストも付けて、これがいいんです!

ヴェルファイアにレカロSR-7Fラシック!!アームレストも付けて、これがいいんです!SR-7Fにアームレストは
アリだなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
現行ヴェルファイアへの
レカロシートの取り付けを、
コクピット城南の
レポートでご紹介します。

ヴォクシーやセレナクラスの
ミニバンへのレカロ投入は
たま〜にありますが、
30ヴェルファイア×RECAROは
ワタシの記憶では
たぶん初めてのご紹介だと思います。

さらにアメージングなのが
SR-7Fラシックの
グリーン×ブラックバージョン!!

コレはインパクト大ですね。
でもRECARO最大の魅力は
サポート性と快適性。
今回も大満足の
仕上がりだったみたいですよ。
それでは〜



「コクピット城南」より、
「30ヴェルファイアに
 レカロ SR-7F LASSIC」

ブログをご覧の皆様こんにちは、
店長の大場です。
さて、 本日のご紹介は、
以前このブログに登場したことがる
TOYOTA ヴェルファイアです。



高級感にあふれるシートがついてる
話題の30系!
だがしか〜し、オーナー様が運転中に
腰が痛くなるという事で
ご相談をいただきました。

オーナー様はちょいと昔ですが
レカロシートを付けていた
経験もあることから、
レカロシートの良さは体験済みなので、
話はスムーズに進み、
機種の選択であれや、これやとお話して
今回チョイスしたシートは
SR-7F LASSIC!

カラーは限定色の
グリーン&ブラック‼️
攻めてます (^ ^)



このシートの特長は
シートクッション部の
サイドサポートを低くし
乗り降りをしやすくしたところで
スポーツフィーリングと
ロングドライブでの快適性を
両立しています。

そのため取り付け車種を選ばず、
当店でも人気のモデルのひとつです。

それでは、取り付けと参りましょう。
まずは、シートとベースフレームを合体。



続いて純正のシートを外していきます。



いろいろ取り外しが必要でした。



純正シートに付いているシートフレーム、
シートベルトバックル、
配線等などなど移植していきます。



チョット時間はかかりましたが装着完了。
アームレストにさり気なくあしらわれた
RECAROのロゴがイイですね~



フロントガラス越しの存在感も、
ばっちぐ〜!じゃないですか



ヴェルファイアの様なクルマでも
乗り降りが苦にならないサイドサポートの低さ。
この低さでも、意外とサポートしてます。



後ほどオーナー様から感想を聞いてみると、
予想以上の快適さが感じられ
腰の痛みも改善されたと大変喜んで頂きました。
有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします、感謝です!

この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。

それとコクピット城南のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット城南のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/02/28 16:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2018年02月27日 イイね!

コペン、まずはローダウン&ホイール交換!

コペン、まずはローダウン&ホイール交換!BBSのブラポリって
なかなか新鮮だなと思った
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コペンの足回り作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

ダウンサスで落として
ホイールを交換するという
メニューですが、
とってもステキに
仕上がりましたよ。

カスタマイズは
まだまだこれからという
現在進行形の一台ですが、
まずは“基礎”をキッチリさせて
これからをじっくり楽しみたい、
というところでしょうか。

それにしても、
ホイールの重量差、
かなりのモノですね。
ばね下重量低減に
大きく貢献です。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「LA400K/コペン、
 ローダウン&BBS装着」

当店の常連様からのご紹介で来店された
ダイハツ コペンのオーナー様!!
楽しむ為に手に入れたセカンドカーの
カスタマイズを行っていきます!!



走行性能
ドライブフィール
スタイル
これらを好みに仕上げる
方法のひとつとして挙げられるのが
ローダウンです。

現状はこんな感じ。



もともと車高が低い車ですが
さらにローダウンする事で
よりスタイリッシュになりますからね~♪



今回取り付けるのは・・・
ローダウンスプリングでございます。
ご用意したのは
ローダウンサスと言えば
オススメのサスペンションメーカー
RS☆RのTi2000。
乗り心地はノーマルと遜色なく、
スプリングの耐久性がピカイチです。



それでは早速作業に取り掛かります!!



フロントはストラット式だし、
ちょっと面倒なトップカウル外しもないので
さくっと純正サスは外しました~!!



ご立派な純正ビルシュタインサスペンション!
軽自動車に装着しているのに
ショックがゴツいです!!



まだ新車なので
アッパーマウントはそのまま再使用します!
ただ、スラストベアリングは
異音の原因になってしまうので
新品をご用意しました!



リア周りは
又吉スタッフに手伝ってもらいました!



取り付け完了した
フロントサスペンション!



取り付け完了した
リアサスペンション!



ローダウンサスの取り付けが完了し、
約20mmのローダウンした
LA400K/コペン。
いい按配の車高に決まりました~☆



このくらい地面とバンパーの隙間があれば
荒井扱いをしなければ
擦らないですね!!笑



ローダウンが完成した
新型コペン!!
続いてはホイール交換です。

チョイスしたのは・・・
クルマ好きの誰もがそのブランド名をご存じで、
1度は履いてみたいホイール
そう!
BBS(ビービーエス)
でございます☆

20mmのローダウンによって
スタイルはバッチリに決まってます♪



この車高のLA400KにBBSの組み合わせ!!
楽しみですね~♪


ラッキーな事にメーカー在庫もあって
ご用意したのは・・・



BBS RE-L2。
サイズ:16×50 4/100 +45
カラー:ブラックダイヤカット
でございます☆



タイヤはまだバリ山の
新車装着のPOTENZA RE050なので
そのまま組み替えをします!



組み付け前に“体重測定”をしてみました。
鍛造1ピースのBBSアルミホイール!
アルミの重さは5.09kg。



純正アルミは
8.07kgもありました・・・汗
1本あたりで約3kgも軽くなり
これだけの重量差があれば
絶対パワーが小さい車なら、
より軽快なフットワークを楽しめます☆



アルミの組付けが終わったら
4輪アライメント調整です!
足回りも変更していますし、
ホイールのサイズが変わることによって
トレッド幅も変わるので
4輪アライメントは必須ですね!!



ローダウンし、BBS装着によって
バッチリ決まった
LA400K/コペン!!



センターキャップは好みが分かれますが
断然レッドがオシャレです♪
(個人的意見ですが・・・)



これからオーナー様は
次のカスタマイズまで
お小遣いをどんどん貯めていく!
とのことなので
ブレーキ?? オーディオ?? 
楽しみですね~♪ 笑



タイヤ専門店の当店ですが
車のカスタマイズが大好物なお店でも有ります!
コクピットならではの作業の拘りであったり
オリヂナルのセッティングであったり
愛車のカスタマイズのご相談は
いつでもお気軽にお電話下さい☆


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/02/27 17:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年02月27日 イイね!

走りを楽しむならコレ!レカロのフルバケット!! WRX STIの場合。

走りを楽しむならコレ!レカロのフルバケット!! WRX STIの場合。RECARO RS-Gの
カムイ×グラスメッシュは
ホントステキだなぁと思いますが
PRO RACER RMSも
かなり気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STIのRECARO装着を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

チョイスしたのは
フルバケのRS-G。
こういうスポーツモデルに
こういうシート、
やっぱりお似合いですね。

走りが格段に
楽しくなるに違いありません。

それと、
ミニバンからWRX STIにお乗り換えで
走りを楽しむ世界に
戻ってきたとのこと。
なんか、うれしいですね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「SUBARU WRX STI(VAB)に
 RECARO RS-Gを装着。
 フルバケのホールド性能は
 一度味わうと止められません!」

最近暖かい日も多くなってきて、
そろそろ春のカスタマイズにと、
ご相談に来店される方が増えてきて
嬉しく思う今日この頃です(^^)

夏タイヤもご予約が始まっていますので、
ぜひお早めにどうぞ☆彡

さて、本日ご紹介は 遠方よりお越しの
ブルーのWRX STI(VAB)のお客様です!



オーダー頂いたのは 『RECARO シート』。
しかもSR-7やSR-6といったセミバケではなく
バケットシートの
『RECARO RS-G GK カムイ×グラスメッシュ』です。

では早速 お取付け作業に・・・

純正シートはコチラ・・・
お洒落な赤レザーが入って
デザインは良いのですが、
どうしても万人受けのシートなので
走りを楽しみたい方には
ホールド性能は・・いまひとつ(; ・`д・´)



取り外しの際 キズが付かないよう
養生して取り外します!
せっかくのRECARO!!
取り外し後のシート下の
お掃除も抜かりありません!



RECARO純正アクセサリーの
サイドプロテクターとバックレストカバーも
同時にお取付けです('ω')
綺麗に長く使って頂くのに
是非オススメなアイテムです★☆







バックレストカバーを取り付る際には
ひと工夫してあります。
わっかるかな~!?



お客様にお渡しの際、
少しお話させていただきましたが、
ミニバンからWRX STI(スポーツカー)へ乗り換え、
以前楽しんでいたクルマ趣味を復活させたとの事。
当時のバケットシートの感覚が忘れられず、
今回コチラのRECAROを選ばれたとの事で、
最新装備が増えてもやっぱり最後は
『人間の感覚』なんですね(^^)/

ご利用頂き誠にありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット荒井ホームページ内のブログ、
「メカニック日記」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/02/27 14:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ブリザックVRX3にスタッドレスタイヤを交換。窒素ガスを充填し、偏摩耗を抑えて長く使えるようにアライメント調整模したら、ブリヂストンの水性タイヤワックスを塗り込んで作業完了です!! http://cvw.jp/b/2160915/48200786/
何シテル?   01/12 11:32
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
&nbsp;トヨタ GR86のカスタマイズをご紹介します。 アフターパーツの投入は多岐に ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
“スバル WRX STI VAB”のカスタマイズをご紹介します。 このクルマのキャラク ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation