• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年01月23日 イイね!

耐水ペーパーで番手を上げながら磨いて、研磨仕上げにはコンパウンドでバフ掛け。ヘッドライトレンズ用のコーティング剤を塗り込んで乾燥させたら“ヘッドライトクリーニング”完了です。

耐水ペーパーで番手を上げながら磨いて、研磨仕上げにはコンパウンドでバフ掛け。ヘッドライトレンズ用のコーティング剤を塗り込んで乾燥させたら“ヘッドライトクリーニング”完了です。ヘッドライトレンズがクリアだと
クルマ全体が若返ったように
感じれられると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産モコの
ヘッドライトクリーニングを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

樹脂製ヘッドライトレンズは
こんなふうにくすんだり
黄ばんだりしますが
丁寧に磨いてコーティングすると
輝きを取り戻せる場合があります。

くすんだままだと見た目だけでなく
ヘッドライトの明るさが
低下したりしますので
ぜひご相談くださいね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「ヘッドライトクリーニング施工」

モコのヘッドライトレンズクリーニング施工をご紹介します。

コチラの画像では分かりづらいですが、
そこそこヘッドライトレンズが白く曇っています。
樹脂パーツなので日焼け等での劣化は避けられませんので、
こればっかりは年数が経つとどんな車種でも起こり得ます。

alt

近くで見るとこんな状態です。

インナーのメッキリフレクターが
濁ったように見えてしまってますね。
多分外面汚れと思われますので、
クリア感を得られるように研磨してみます。

alt

alt

まずは耐水ペーパーで水研ぎし、
徐々に耐水ペーパーの番手を上げていきます。
研磨仕上げにはコンパウンドでバフ掛けします。

最後にヘッドライトレンズ用のコーティング剤を
塗り込んで乾燥させたら、
クリーニング及びコーティングの施工完了です。

完成後は入庫時とは比較にならないくらい
レンズがクリアになりました。
結果的にはレンズ内ではなく
予想通りレンズ外側の劣化だったので、
クリーニングで輝きが復活しました。

alt

それではもっと寄って見てみましょう。

寄ったら作業前と比較して、
かなりクリアになった事がより一層際立っています。
リフレクターもメッキの輝きが
ハッキリと確認できますね。

見た目が若返り、クリーニング効果が一目瞭然です。

ただ新品レンズのような
強烈なハードコートというわけではないので、
このクリア感を保つためには
半年から一年毎の、定期施工が必要です。
前述の通り樹脂パーツの劣化は避けられないので、
徐々に入庫時の状況に戻っていくのは仕方ありません。

alt

alt

alt

とはいえ新品レンズを購入して、
取り換え工賃も含めると結構なコストが掛かりますので、
低コストで半年程度はクリア感を維持出来ると考えると、
ヘッドライトレンズクリーニングは
かなりオススメの作業メニューです。

alt

ヘッドライトクリーニングや下廻りの防錆等、
おクルマの見た目を維持する
作業メニューもありますので、
ご希望の方はコクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
ただ、仕上がりは元の劣化状況に
左右される事も多いので、
予めご了承ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/01/23 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年01月23日 イイね!

アダムスポリッシュのガラスクリーナーとファイングレードクレイバーでウインドーをきれいにしたら、“グラフェンセラミックガラスコーティング”でピッカピカに!! 透明感にビックリで水弾きもスゴイですよ。

アダムスポリッシュのガラスクリーナーとファイングレードクレイバーでウインドーをきれいにしたら、“グラフェンセラミックガラスコーティング”でピッカピカに!! 透明感にビックリで水弾きもスゴイですよ。まずは汚れを落として
きれいな下地をつくるのも
大事なんだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイクオリティでお馴染みの
カーケア製品ブランド、
アダムスポリッシュの
おすすめアイテムについて
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

フロントウインドーをきれいにして
コーティングもしっかり行えば
視界良好、雨の日も快適に
走れそうですね。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「アダムスポリッシュ
 “グラフェンセラミックガラスコーティング”は
 “施工が簡単”で、メッチャ効きますよ♪」

北海道の
アダムスポリッシュ屋さんで
アダムスポリッシュ正規取扱販売店 ♪

スタイルコクピットフィールの・・・
「お世話になっております」
「舘でございます」

今回は
当店・・・
スタイルコクピットフィールにて
密かに(?)
人気のアダムスポリッシュ製品、
「Adam’s Graphene Ceramic Glass Coating」
アダムスポリッシュ
グラフェンセラミックガラスコーティング
紹介いたします。

alt

クルマのガラスをコーティングする
Graphene Ceramic Glass Coatingは
酸化グラフェンを使用した技術で
耐薬品性、耐摩耗性と
共に寿命を最大限に延ばすことが出来る
ガラス用のコーティング剤。

従来の
ガラスコーティング剤は
ガラスの上に層を作ることで
撥水性を得ておりましたが、
Graphene Ceramic Glass Coatingは
よりガラスに特化して
気孔を埋めるように結合することで
非常に高い
撥水性、
耐久性を実現しております。

硬化時間を必要としない為、
簡単に施工することが出来、
かつ、
約9~12か月
または
約1万キロの耐久性があります。
 ※アダムスポリッシュジャパンの
  ホームページより転載

alt

アダムスポリッシュ
グラフェンセラミックガラスコーティングの
施工方法ですが
まずは
アダムスポリッシュの
ガラスクリーナーと
クレイバー・・・
俗称『鉄粉取り粘土』を使い
ガラスを綺麗にします。

ガラスクリーナーだけでも
綺麗にはなるのですが
ガラスを触ってみると
意外に
「ザラザラ」していたり
「ツブツブ」していたりと
ガラスクリーナーだけでは
取りきれない
鉄粉や化学物質などの
「汚れ」が付着しています。

アダムスポリッシュの
ガラスクリーナーをスプレーし
ガラスが濡れている状態のまま
クレイバー(ファイングレード)で
ガラス面を撫でてあげると
ガラス面が
「ツルっツルっ」で
「スベっスベっ」になります。

alt

ガラスが綺麗に仕上がったら
アダムスポリッシュ
グラフェンセラミックガラスコーティングを
マイクロファイバーアプリケーターパッドに
数滴塗布するのと
ガラス自体にも
「直接」数滴垂らし、
ある程度の「圧力」を
「与えるように」
「磨くように」して
コーティング剤を
「広げて」
「伸ばして」ください。

alt

硬化の時間は
必要ありませんので
しっかりと延ばした後で
Adam's Polishes Edgeless Utility Towels ・・・
アダムスポリッシュ
エッジレスユーティリティータオル
を使って拭き上げます。

alt

そしてもう一度
アダムスポリッシュ
グラフェンセラミックガラスコーティングを
マイクロファイバーアプリケーターパッドに
数滴塗布するのと
ガラス自体にも
「直接」数滴垂らして
ある程度の「圧力」を
「与えるように」
「磨くように」して
コーティング剤を
「広げて」
「伸ばして」・・・

alt

Adam's Polishes Edgeless Utility Towels ・・・
アダムスポリッシュ
エッジレスユーティリティータオルを使い
綺麗に拭き上げて頂いたら・・・
グラフェンセラミックガラスコーティング
の施工は
バッチリ完成です。

グラフェンセラミックガラスコーティング
の施工が完成すると
まずはガラス面が綺麗に・・・
「ピッカピカ」に
「透きとおって」見えます。

そして「水弾き」も凄く良くなり
ガラス面に付いた「水」や「雨」が
低速走行時でも
めっちゃ飛ぶようになり
その効果も「長持ち」しています。

詳しい施工方法や
その効果などは
グラフェンセラミックガラスコーティングユーザーの
当店スタッフまで
お聞きください。

alt

今回 紹介させて頂いた
アダムスポリッシュ
グラフェンセラミックガラスコーティング
¥7,700- 消費税込にて
絶賛販売中。

また、
今回の施工で使用しました
ガラスクリーナー ¥3,960- 消費税込
ファイングレードクレイバー ¥3,960- 消費税込
マイクロファイバーアプリケーターパッド ¥1,210- 消費税込
エッジレスユーティリティータオル ¥1,540- 消費税込も
エブリデイ
いつでも
大量に
在庫がございますので
ご一緒に
ご購入ください。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/01/23 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年01月23日 イイね!

BBSの進化がスゴイ。セレナイトブラウン×ブラックダイヤカットをまとった期間限定発売の“LM”や、ハイエースにお似合いのニューモデル“RT-X”を見ていると、興奮しすぎて心臓がバクバクしちゃいます!

BBSの進化がスゴイ。セレナイトブラウン×ブラックダイヤカットをまとった期間限定発売の“LM”や、ハイエースにお似合いのニューモデル“RT-X”を見ていると、興奮しすぎて心臓がバクバクしちゃいます!白いホイール好きとしては
オフホワイトのRPにワクワクの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
東京オートサロン2023、
“BBS”ブースについて
コクピット55の
レポートでご紹介します。

新素材の登場は
とても興味深いですが、
ニューカラーの数々も
かなり気になりますよね〜
それでは〜


「コクピット55」より、
「“東京オートサロン2023 BBS編”
 期間限定発売の“LM”や
 ハイエースにお似合いの“RT-X”を見ていると
 興奮しすぎて心臓がバクバクしちゃいます!」

皆様こんにちは
「四国高知のBBSホイール専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日も
東京オートサロン2023の続編になりますが、
今回は?

昨年からF1に
ホイールのワンメイク供給をスタートさせたりと
常に最先端の技術を取り入れながら
時代の一歩先を行くホイールメーカー
「BBS(ビービーエス)」

alt

早速中に入ってみると
今年のブースで一番目を引いたのが、
今後爆発的な増加が予想される
EV車に向けて開発した新素材
「FORTEGA(フォルテガ)」

alt

そんな横文字を聞かされても
凡人には全く理解できませんが・・・(;一_一)

今後増えてくるEV車は
搭載バッテリーの関係で車両重量が増加するので、
それを補うために
ホイール重量が増加する傾向なんですが、
このFORTEGAを使ってホイールを製作すると

alt

高い強度を保ったまま
軽量する事が可能になるらしく、
その結果、アフターホイールで重要になる
「唯一無二の美しさ」も実現できるみたい!
(FORTEGAのもっと詳しい内容は
 こちらをクリック!)

alt

さらに
全チームに供給している
F1の技術からフィードバックした

alt

新しいマグネシウム鍛造ホイールも
参考出品として展示されてましたよ!(^-^)

alt

ちなみに今年のBBSブースは
そんなコンセプトホイール以外にも
かなり気になる商品が
たくさん展示されてまして・・・(・_・;)

今年、期間限定で発売されるという
光の当たり方で
驚くほど色合いが変わる不思議なカラーを採用した
「LM(セレナイトブラウン×ブラックダイヤカット)」や、

alt

alt

alt

見た瞬間、
「見た目が変わるだけでこんなに高級感が増すんだ!」
と驚いた新加飾モデル
「FR-D(セレナイトブラウン×プリシジョンポリッシュ)」

alt

alt

さらに、
今夏発売予定の
SUVやクロカン系、
ハイエースなどへの装着を想定した
BBSのニューモデル
「RT-X(マットグレイ×シルバーダイヤカット)」や、

alt

alt

オフホワイトという新色が加わった
当店の軽カーユーザーから人気が高い
「RP」も展示されてましたし、

alt

alt

そんな新色のRPを装着した「日産 SAKURA」も
ブース内に展示されてましたよ!
(かなり良い感じですよね!(^-^))

alt

alt

alt

そんな感じで、
気になる新商品が続々と登場するのが
違いが分かる方に
一度は装着して頂きたいプレミアムホイール
「BBS」

本日ご紹介したホイールの中で
気になる商品があった方は
当店のスタッフまで
気軽に相談してくださいね!(^-^)

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504


【関連記事】
「コクピット55 BBSホイール装着事例」

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/01/23 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2023年01月23日 イイね!

ちょこっとレーシーに仕立てました!! クスコ・ストリートゼロAでえローダウン&足回りを引き締め、フロントストラットバーとパワーブレーストランクバープラスを装着。前後けん引フックで仕上げです。

ちょこっとレーシーに仕立てました!! クスコ・ストリートゼロAでえローダウン&足回りを引き締め、フロントストラットバーとパワーブレーストランクバープラスを装着。前後けん引フックで仕上げです。エンケイPF07も
とっても似合っていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヴィッツRSの作業について
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

車高調、ストラットバー、
室内用のパワーブレース、
そして前後けん引フックを装着。

ホイールを交換したら、
こんなところもいかがですか。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「トヨタ ヴィッツRS(NCP131)を
 ちょこっとレーシーに」

コンパクトスポーツ ヴィッツRSを
ちょこっとレーシーにしました。

足回りはクスコの車高調
ストリートゼロAをチョイスし、
バネレートを発注時に上げました。
純正部品も新品にしてあります。

alt

フロントの牽引フックも交換です。

alt

そして補強パーツもクスコです。
フロントにはストラットバーを取り付け。

alt

ラゲッジルームには、
パワーブレーストランクバープラスを
装着しました。
左右の内装やマットは小加工で装着可能です。

alt

リヤの牽引フックも交換です。
コチラはオクヤマのモノです。

alt

これだけで走りはシッカリ感が出ますし、
見た目にも赤いパーツが目を引いて
カッコイイですね~

お買い上げありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/01/23 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年01月22日 イイね!

無骨というか迫力満点のこのフォルムがたまりませんね。ほどよい跳ね上げ砲弾型マフラーの“柿本改 GTbox06&S”を装着。後ろ姿が、とっても精悍になりました!!

無骨というか迫力満点のこのフォルムがたまりませんね。ほどよい跳ね上げ砲弾型マフラーの“柿本改 GTbox06&S”を装着。後ろ姿が、とっても精悍になりました!!柿本改の刻印も凛々しいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダフィットGP5の作業について
スタイルコクピット桑名の
レポートでご紹介します。

マフラー交換ですが、
柿本改 GTbox06&Sをチョイス。
チタンテールが美しい
砲弾型マフラーならコレ!!
という魅力的な逸品ですね。
それでは〜


「スタイルコクピット桑名」より、
「フィットハイブリッド(GP5)、
 柿本改 GTbox06&S装着」

フィットハイブリッド(GP5)の
カスタマイズをご紹介します。

alt

マフラー交換を承り、
「柿本改GTbox06&S」を
お取り付け致しました。

alt

リヤピースのみなので
お手軽に交換できますが
音も見た目も変化を楽しめます。

alt

マフラーを交換するなら、
スタイルコクピット桑名に
おまかせください。

この記事紹介は
スタイルコクピット桑名のホームページ内のブログ、
「よ~ひんのさぎょうにっき」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット桑名へお願いします。

それとスタイルコクピット桑名のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット桑名のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/01/22 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「RCSも素敵だけれど、よりしっかりしたホールド性能を重視するなら、進化したレカロのフルバケ“RECARO RSS”がぴったり。楽しく走るためのノウハウが、ギュッと詰まった最新モデルです。 http://cvw.jp/b/2160915/48764812/
何シテル?   11/14 12:23
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation