• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

7本クロススポークデザインが美しい軽量鍛造ホイール“BBS RE-L2”に“REGNO GR-XⅡ”を組み合わせて、精悍な見た目も気持ちいい走りも心地よい快適性も満足のゆく仕上がりに!!

7本クロススポークデザインが美しい軽量鍛造ホイール“BBS RE-L2”に“REGNO GR-XⅡ”を組み合わせて、精悍な見た目も気持ちいい走りも心地よい快適性も満足のゆく仕上がりに!!ブラックのセンターキャップが
よく似合っていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ フィットの
タイヤ・ホイール交換を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

ダイヤモンドブラックの
“BBS RE-L2”に
プレミアムコンフォートタイヤ
“REGNO GR-XⅡ”をセット。

BBS×REGNOで上質な乗り味を
楽しめそうですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「ホンダ フィット、
 BBS RE-L2 &
 REGNO GR-XⅡ 装着」

北海道の
BBS屋さんで
RE-L2屋さん。
札幌市の
ブリヂストンタイヤ屋さんで
レグノ屋さん
スタイルコクピットフィールの
「お世話になっております」
「舘でございます」。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は
お乗りの ホンダ フィットに
ホイール&タイヤの
セット装着をオーダー頂きました。

オーダー頂いたホイールは
コクピットフィール“推し”
鍛造ホイールメーカー
BBS から
 ライトウェイトスポーツの
 足元を軽快に彩るスタンダードモデル。
 鍛造ならではの軽さと強靭さを物語る、
 極めて細くシャープなスタイリング。
 リムの上部まで伸びる
 7本クロススポークデザインが、
 ライトウェイトスポーツの
 足元を彩る・・・

“BBS RE-L2”

気になる「お色」は
ダイヤモンド仕上げによる
高い光沢と
深い陰影、
光の当たり方で
様々な表情を
見せて
魅せる
ダイヤモンドブラック(DB)です。

alt

BBS RE-L2に
合わせたタイヤは
上質な静粛性能
優雅な乗り心地
冴えわたる運動性のグレートバランスを持つ
ブリヂストンのフラッグシップタイヤ

“REGNO(レグノ)GR-XⅡ”

alt

組み込み、
窒素ガスの充填、

alt

ブリヂストン製
ブラックのバランスウェイトを使って
ホイールバランスを調整して

alt

BBS純正ホイールナットを使い
ホンダ フィット に
BBS RE-L2 & REGNO GR-XⅡ の
セットを装着したら

alt

仕上げには
 〇乾くのが速く すぐに走っても飛び散らない
 〇ウェットな質感で テッカテカの高い光沢☆
 〇塗りムラが出来にくく施工がしやすい
 〇塗るだけで写真が映える
 〇バナナの甘い香りが萌え❤
「塗ってみな 跳ぶぞ」で
只今
「絶賛爆売れ中!!」
ワタクシ“舘”も
当店スタッフ
“福田”こと
“U太”も
「絶賛 愛用中 ❤」の
タイヤワックス
Adam’s Tire Shine
タイヤシャイン

バナナの香りを
塗りこませて頂き

alt

オーダー頂いた
作業はバッチリ完成です

ホワイトボディーの
ホンダ フィット に
ダイヤモンドブラックの
BBS RE-L2 が
素敵にマッチしていますよね。

alt

オーナー、
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。

当店での“BBS”関連記事はココをクリック

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/11 12:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2024年06月10日 イイね!

短めのリアスプリングを目にすれば、エンジニアが“あえて低くしなかった理由”がわかる気がします。気持ちいい走りと快適性を両立するために、“CUSCO STREET ZERO A”をチョイスしました!!

短めのリアスプリングを目にすれば、エンジニアが“あえて低くしなかった理由”がわかる気がします。気持ちいい走りと快適性を両立するために、“CUSCO STREET ZERO A”をチョイスしました!!昨日の夜、土砂降りの
圏央道をヒヤヒヤしながら
走っていて、
短めのトンネルをひとつ抜けたら、
その先はまったく雨が
降っていなくてびっくりした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツ ZC33Sの
足回り作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

お疲れ気味の
ダウンサス仕様から車高調へ。
スイフトスポーツと相性のいい
“CUSCO STREET ZERO A”を
お取り付けしました。

いい感じのローダウンフォルムで
楽しく走れそうですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「走りと快適性を追求したら、
 やっぱりこの車高調になっちゃいました!
 スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に
 “CUSCO STREET ZERO A”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
ローダウン&車高調専門店!
そしてもちろん!
CUSCOクスコパーツ専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

まず最初に...
ここ最近、あまりにも投稿が少なかったので
忘れられてないか心配してますが・・・(汗
作業の方が
“少しだけ”落ち着いてきましたので
今日から頑張ってアップしていきますよ!(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前から大変お世話になっている
スイフトスポーツ(ZC33S)の常連さん。

alt

すでに
ローダウンスプリングや
いろんなカスタムパーツが装着されており
“今までは”満足されていたみたいですが、

alt

alt

オーナーに詳しく聞いてみると・・・

「以前は良かったんだけど
 最近フワフワした乗り心地になってきて
 楽しい走りが出来ないし、
 車高をもう少し落としたいんだけど
 ローダウンスプリングだから
 どうにも出来ないんですよね(+_+)

 やっぱり車高調が良いのかな?と思って
 アサコさんのブログを見てたら
 クスコが良いって書いてたから
 今日は相談に来ました!」

とのこと(^-^)

そこまでアサブロを見てくれてた事にも
感謝しかありませんし、
なにより“見た目通り”
誠実な店長ですので・・・(>_<)

そこから
クスコ車高調の特徴を詳しくお伝えして
今回お買い上げ頂いたのが
33スイスポに当店一押しの車高調
「CUSCO STREET ZERO A」

alt

それではここで、
毎度おなじみとなった
クスコ ストリートZERO Aの特徴を
復唱してみますと
フロントには車高を変更しても
乗り心地が変わらない
全長調整式を採用し、

alt

通勤からサーキット走行まで対応できる
調整幅の広い40段の減衰力(かたさ)調整が可能!
(ただ段数が多いだけの車高調とは一味違います!)

alt

alt

さらにストリートシリーズの中でも、
ZERO AだけがCPRVという
特殊なバルブを採用しており
普段一番使う街乗り領域でも
快適な乗り心地が実現可能なんですよ!

alt

ちなみに、ZC33用のクスコ車高調は
ガッツリ落としたい方には
少し物足りないローダウン量かもしれませんが、
こんなかなり短めのリアスプリングを見れば
クスコのエンジニアが“あえて”低くしなかった理由が
十分お分かり頂けると思います!
(その理由をもっと詳しく知りたい方は
 スタッフまで気軽にご相談ください)

alt

そんなZERO Aの特徴が分かったところで
作業に取り掛かっていきますが、
何度も何度も何度も何度も
クスコ車高調を取り付けた
33スイスポなので、
事前に新品の純正部品を取り寄せていた
フロントのアッパーマウントやベアリングを組み付けて

alt

サクサクッと作業を進めたら
今回もあっという間に完了!(^-^)

■フロント

alt

■リア

alt

そんな
足回り作業の最終仕上げは?
アサブロファンの方なら
もちろん分かりますよね!
(毎日見ている方は内容が分かってるので
 スクロールして
 飛ばしているというウワサも・・・(>_<))

そうです!
当店のこだわりが詰まった
「匠アライメント CP55Ver」
もちろん今回も
数多くの施工実績で培った
㊙技術で組み付けていますので
フロントキャンバー(ハの字の角度)が
ほぼ同じ数値になってますよ!(^-^)
(店長のちょっとしたコダワリです!)

alt

さらに見た目の方も
事前にオーナーと打ち合わせした
さりげない大人の車高に仕上げましたし、
もちろんバックフォグの高さも
ちゃんとクリアしてますよ!(^-^)

■フロント

alt

■リア

alt

■全体

alt

最後にチェックを兼ねて
近隣を試乗させて頂きましたが、
いつもの減衰力にセットしたので
いつも通りの
快適で楽しい走りに!
あえて全長調整式を採用せず
ストローク量に余裕を持たせた
リアダンパーの動きが
今回も良い仕事をしてましたよ!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
もし車高や減衰力等を微調整したくなった時は
気軽に相談して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
スイフトスポーツカスタム事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/10 08:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2024年06月09日 イイね!

リアルスポーツ“RE-71RS”、プレミアムスポーツ“S007A”、カジュアルスポーツ“Adrenalin RE004”。パフォーマンスを引き出し、楽しく走るなら“POTENZA”です。

リアルスポーツ“RE-71RS”、プレミアムスポーツ“S007A”、カジュアルスポーツ“Adrenalin RE004”。パフォーマンスを引き出し、楽しく走るなら“POTENZA”です。無限GPとS007Aの組み合わせに
グッときた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
POTENZAの装着例をまとめて
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

“RE-71RS”
“S007A”
“Adrenalin RE004”と
おクルマや用途に合わせて、
また好みに応じて、
お選びいただける“POTENZA”の
ラインナップ。

おクルマのパフォーマンスを引き出し、
楽しく走るなら“POTENZA”。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「スポーツモデルには
“POTENZA”がおすすめです」

こんにちはコクピットモリオカです。
今回のご紹介は
ブリヂストンのスポーツタイヤ
“POTENZA”の装着です。

まずは優れたドライ性能を誇る
リアルスポーツモデル“RE-71RS”!

alt

今回は“HONDA S660”のリヤへ
セットさせていただきました。
もちろん、フロントも71RSへ
交換済みです♪

alt

続いて、プレミアムポテンザ“S007A”!

alt

“E87 BMW 120i Mスポーツ”に
お取り付けいたしました。

alt

さらに“無限GP”ホイールへ
セットさせていただいたのは
“HONDA S2000”のお客様。

alt

alt

alt

そしてカジュアルスポーツ
“Adrenalin RE004”!

まずは“プジョー206RC”、
“ルノー ルーテシアGT”と
2台のフレンチスポーツへ装着。

alt

alt

根強い人気を誇るMTモデル
“BL5 レガシィB4”のお客様は、
STIホイールへ2セット目となる
アドレナリンRE004を。

alt

他にも“ND ロードスター”

alt

“HA36S アルトワークス”

alt

“コペンGRスポーツ”とスポーツモデルへ
装着させていただきました。

alt

普段の街乗りからスポーツ走行まで、
ポテンザの装着でさらにドライビングを
お楽しみいただけると思います♪

「POTENZA」をはじめ
ブリヂストンタイヤのことは
お気軽にご相談ください。

みなさまいつも当店のご利用
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/09 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2024年06月09日 イイね!

純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro”で、よりしっかりした乗り味を実現。“RECARO SR-S”の装着で優れたホールド性をゲット!!どちらも人気のアイテムです。

純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro”で、よりしっかりした乗り味を実現。“RECARO SR-S”の装着で優れたホールド性をゲット!!どちらも人気のアイテムです。SR-SにはSR-6の血筋を感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースとN-BOXカスタムの
作業をまとめて
コクピット前橋の
ブログからご紹介します。

ハイエースは
ショックアブソーバーの交換。
まだ新しいおクルマのようなので
リフレッシュというよりは
乗り味にこだわっての
チョイスかもしれません。

そしてN-BOXカスタムは
シートの交換。
SR-Cではなくて
SR-Sを装着されたところが潔し。
どちらも人気のアイテムですね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「ハイエースに
 TEIN EnduraProを取り付け。
 N-BOXカスタムのシートを
 RECARO SR-Sに交換」

ハイエースとN-BOXカスタムの
作業をご紹介します。

まずはハイエース。
テイン エンデュラプロの
取り付けでお預かりしました。

alt

下から覗かないと見えなくなってしまう
ショックアブソーバーですが、
走行性能を大きく左右する
大切なサスペンションパーツです。

テイン エンデュラプロは、
サスペンション専門メーカーのテインさんが
豊富なノウハウを注ぎ込んでいる自信作の
純正同形状のショックアブソーバーです。

■フロント

alt

■リア

alt

ショックアブソーバー交換後、
アライメント調整を行い
納車させていただきました。

alt

点検含めまたのご来店をお待ちしております。

そしてN-BOXカスタムは、
シート交換です。

alt

発売前からバックオーダーしていた
新作レカロシート“SR-S”がようやく入荷し、
取り付けさせていただきました。

alt

当店初めての装着です。
気になる座り心地も、
個人的に進化を感じるホールド感でした。

実際に使ってみてからの
ポジションの再調整、
お気軽に申しつけください。

いつもご利用いただきありがとうございます。
その他ご来店いただいた皆様、
ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/09 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2024年06月09日 イイね!

純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro(テイン エンデュラプロ)”を装着。純正マウントやバンプラバー、ダストブーツなども用意して、足回りをリフレッシュしました。

純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro(テイン エンデュラプロ)”を装着。純正マウントやバンプラバー、ダストブーツなども用意して、足回りをリフレッシュしました。これだけごっそり交換すると
乗り味変わるだろうなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル レヴォーグ VM4の
足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

ヘタったショックアブソーバーの
交換による
いわゆる足回りの
リフレッシュですが
こちらのレヴォーグは
“TEIN EnduraPro”を装着。

EnduraPro、
そしてEnduraPro PLUS、
人気ですね。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「スバル レヴォーグ(VM4)に、
 正形状ショックアブソーバー、
 TEIN EnduraProを取り付け、
 &アライメント作業」

新規でご来店いただきました
スバル レヴォーグ(VM4)の
足回り作業をご紹介します。

alt

テイン製の純正形状ショックアブソーバー
“TEIN EnduraPro
テイン エンデュラプロ”を
装着いたしました。

alt

alt

ショックアブソーバーの交換に伴い
アッパーマウントやダストブーツ等の
純正部品も新品へと交換しました。

■フロント用

alt

■リア用

alt

作業を進めていきます。

alt

■フロント

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

■リア

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も実施。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのキャンバーと
前後のトーの調整となります。

alt

alt

alt

ご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/09 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ヤレが感じられる足回りを新品純正パーツを用意してリフレッシュ。ショックアブソーバーのほかアッパーマウントやダストブーツ、バンプラバーも交換したら、フロント約10mm、リヤ約5mm車高が上がりました。 http://cvw.jp/b/2160915/48769443/
何シテル?   11/16 19:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation