ー峠へ行こうー
皆さん、こんばんは☆
最近、距離感おかしいで症候群のブルチケですwww
(他、DさんとSさんww謎)
9月13日(日)、峠へ行ってきました〜♪
←何か文章が変な気がする(^^;;
この日はある方と早朝の待ち合わせだったので、深夜に出発しました!
深夜なので、静かに車内に乗り込むとムズムズくんがお出迎えw

下道をひたすらmidnightドライブ♪
思ったより早く集合場所の「
道の駅どうし」に着きました!
辺りはまだ暗いです(^^;;ここで少し仮眠をzzz
しばらくすると、待ち合わせをしていた方が来られました☆
今回お会いした最初のスイフト仲間は
「エルスポさん」です(^_-)b

なんだかんだで約1年振りくらいの再会でしたw
エルスポ号、かなり進化しておりました(^_^)v
少しお互いの車をチェックした後、早速この日の目的であるエルスポさんホームの峠へ!
エルスポさんは毎週末に朝練をしているとのことで、今回自分も参加させていただきました(^^)
上りと下りの往復1本目。エルスポさん先攻で自分後追いで走りました!
ブーーーンッ!!!!!!
(*□*;;)
あっという間にエルスポ号に離されてしまいました(笑)
必死に追いかけましたw
途中、ちょっと待っててくれてましたww
1本目走って、少し休憩。
実際にエルスポさんの走りを体感して、気になっていたエルスポ号のタイヤやパッドの減り具合など、すごく納得出来ましたwww(笑)
すぐ油温が上がっちゃうと嘆いていましたが、近々オイルクーラー付けるみたいですw
次は、お互いの車に同乗走行することに!まず自分がエルスポ号に試乗させてもらいました!
とにかくLSDにとても関心があり、初体験なので楽しみでした♪
発進してすぐに、、、
ガキ!ガキ!バキ!バキ!
「??何だ!?(・□・;;)」
一瞬、車が壊れたかと思いましたが、隣にいるエルスポさんからLSDのチャタリング音だから気にしないでと言われて、ひとまず安心しました(^^;;
同じスイスポなので、色々確かめるように走りました!
←足回りや補強の感じなど(・・)
補強の効果で、ボディがしっかりしていて安心して乗っていられるような感じでした!
大注目のLSDですが、よく曲がります!アクセル操作でイン側に回り込むような感じ(?)でした♪
扱いが違うので、少し戸惑いはありましたが、楽しく試乗させていただきました(^_^)
1往復したところで、今度はエルスポさんにブルチケ号を試乗してもらいました!
色々感想を頂き、ありがとうございました(*^^*)
お互いの試乗を終えて、少し休憩していると、走りに来ていたMR-S乗りのro-adさんが合流ww
ro-adさんは長野が好きでよく来られてるそうで、何だか嬉しかったですwありがとうございます(^_^)

青い車3台揃いました(笑)写真など撮っていると、、、
24式さん登場!!www 24に24式さん登場(笑)

自分も驚きましたが、24式さんも驚いてましたwww(爆)
青粋3台の青い車4台揃いました♪この時、自分は思いました!
「自分には青を引き付けるパワーがある!!!!?」←
24式さんが1本走られるということで、かねてから気になっていた「
モーリンズ(モンスタースポーツ仕様のオーリンズ)」を体感すべく、図々しくも助手席に乗らせてもらいましたww
いや〜良いっすね〜☆自分好みな味付けです(^_-)b 素晴らしい☆ 、、、、値段も素晴らしいwwww(爆)
24式号はこの素晴らしい足廻り以外は基本ノーマルですが、それだけで十分に感じるくらい軽快感があって良かったです!それにしても24式さんもお速い、、、(^^;;)アツい走りをありがとうございました(_ _)
同乗から戻ってきて、朝食を食べに山中湖にあるデニーズへ行くことにw

エルスポさん、ごちそうさまでした(_ _)
朝食を食べた後、ある方との待ち合わせ時間が迫っていたので急いで集合場所へ!
エルスポさんとro-adさんは途中で宮ヶ瀬へ行くとのことでお別れしました!
24式さんと自分はある方のところへ!というか、朝食前の場所に戻ってきましたwww
(何故かは後ほど)
やや遅刻してしまい、すみませんでした(;;)
最後にお会いしたスイフト仲間は
「すいふじさん」です(^_^)v
前日は、ライブで新曲を聴いたとか、、、良いな〜www
すいふじさんとは、5月の「
武者修行 in YZ」以来でした!前回はサーキット、今回は峠、「
走る」ステージが好きな2人ならではですね(^_-)b
実はこの日の予定、早朝にエルスポさんホームへ行き、その後にすいふじさんホームへ行こうと考えていたのですが、まさかのホームが同じだったというwwwww(^^;;)
ということで、再び24をガッツリ走りますww
挨拶をして、早速1本目!
24式さんが柿先生の助手席に乗りたいとのことで、同乗されてましたw

この少し後、「逝くぜ!」の合図があってアタック!!!!!
ブーーーンッ!! ヒュンッ!!!!
「やばい…(@□@;;;)」
コーナーを速く、スムーズに曲がっていくのを目の当たりにして、すごい衝撃を受けました!
このシーンが強烈に頭の中にインプットされて未だにスローモーションでリプレイされてます(笑)
漫画のような感じでしたwww
どんどん離されていく、、、、(>_<)早朝のエルスポさん同様、必死で追いかけましたw
上りはパワー差で何とかなった部分があったけど、下りは本当にヤバそう…(・・;;)
そして、下りへ、、、、
あっという間に離されるという予想通りの展開でした(笑)
かなり必死に(おそらくこの日一番の勢いで)追いかけましたが、全然距離は縮まらず…(・・;)
1本目が終わり、少し休憩して24式さんは宮ヶ瀬へ行くということで、ここでお別れしました!
次はすいふじさんの走りを体感すべく、柿号の助手席に乗らせていただきました☆
この時、最近、悩みであるシフトダウンのことを柿先生に聞きました(^^)
走っているところを見ながらということで、アタック!!w
すごいっ(≧∀≦)噂通りのスムーズな走りだぁ♪
なんて感動してたら、対向車からパッシングが!
何だと思ったら、パトカーがいましたw
←この日は何故かパトカー巡回が本当に多かったです(^^;;
登りを終えて、下りへ!
「………」
とても衝撃的で、感動のあまりいつの間にか無言になってましたww
すいふじさんが
「大丈夫?」と心配するくらいでしたww(爆)
これだけの走りなのに、全然怖くないんですよ(・∀・)不思議と安心感があって、本当にすごいな〜と思いました☆あと、見てて思ったのはステアリングの舵角が少ないこと!
そして、とにかく一番感じたのは
車との一体感です(^_-)b
まさに柿号と対話しながら走ってるんでしょうね〜♪柿号を操っている柿先生がホントに本当に楽しそうでした(*^_^*)
自分もブルチケ号とこんな領域で走りたいなって、この時に強く思いました☆
次は、すいふじさんにブルチケ号を運転してもらうことにw
走っていきなり、、、
すいふじさん:
「このクラッチ(ペダル)、モンスポだよね?!」
自分:
「はい!そうですw」
すいふじさん:
「やっぱりねw♪」
……乗ってすぐに、クラッチペダルが分かっちゃう柿先生って一体!?wwww(笑)
上り始めた時に、1台のバイクが追い抜いていきました、、。
その後、こちらもアタック開始ww
ブーーーーンッ!!!ブンッ!!! ブーーーーン!!!!
いや〜ホントすごいです(^_^; 自分乗っていた時はタイヤが鳴っていたのですが、柿先生の場合は全然鳴りません!明らかに自分の時より速いですが、スムーズに曲がっていてタイヤを上手に使えているからなのかなと素人ながら感じました★
、、、って思ってたら、抜いていったバイクに追いついちゃったwwww
ブルチケ号の感想やアドバイスをいただいて、1往復終了!ありがとうございました(_ _)
お次は、自分が柿号を試乗させてもらいました!
←いきなりエンストwww(^^;;

前期型スイフトのこのまとまり感(?)、好きだな〜(^^)ワクワクしちゃいますw♪
柿号試乗では、自分が悩んでいるシフトダウン(H&T)を主に、柿先生からアドバイスもらいました(^_-)b
他にもステアリングのこととかアドバイスしていただき、非常に為になりました(☆∀☆)b
色々教えてもらおう!というのは、今回の遠征の目的の一つでもありましたので、すごく嬉しかったです♪
本当にありがとうございました(_ _)
小雨降る中、少し休憩&お話タイムです☆
話してたら、ちょうどお昼の時間帯になったので、昼食を食べに近くのレストラン「HoRo HoRo」へ行きました!
が、、、、お休みでしたww(爆)
ということで、山中湖の方へ行き、ほうとうで有名な「小作」に行きました!とても混んでましたw
お侍な方達も沢山いましたwww(謎)
観光客が沢山いるせいか、とても張り切ってました(^^;;)
ガッツリ走った後は、ガッツリほうとうをいただきましたw
この日は肌寒いくらいだったので、熱いほうとうで温まりました(*^^*)

すいふじさん、ごちそうさまでした(_ _)
食べ終わった後、お店のすぐ裏にある湖を眺めながら、2人で色々語り合いましたww

そして、ここで解散しました(^_^)
今回、わざわざ神奈川の峠まで来て「本当に良かった♪来たかいがあったな☆」って思いました(^^)v
色々な刺激や収穫があって、すごい充実した1日になりました(^_-)b
朝早くからお付き合いいただいたエルスポさん、本当にありがとうございました(_ _)
ro-adさん、24式さんもありがとうございました(_ _)青万歳www(笑)
そして、色々教えていただいた柿先生、本当にありがとうございました(_ _)
皆さんの走りを間近で拝見&体感したり、同乗走行という貴重な経験もさせていただたりと、この日、ブルチケは少しではありますが確実に成長出来た気がします!!
そして、何となく自分の愛車と向き合えたような気がしています(^^)
エルスポさんやすいふじさんの話を聞いて、今まで自分では気づかなかったブルチケ号のことが少し気づけました☆個人的に大きな収穫でしたw
ー峠ー 走り好きの原点。