• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makahiki☆のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

道の駅うきはへ

道の駅うきはへ台風が停滞しておりますが
皆さまお住まいの地域は大丈夫ですか?

今回台風が来る前から局地的な大雨被害もあったみたいで…


初めの予想進路よりはだいぶ近所を通ってしまい
心配しましたが、幸いウチは大丈夫でした


シビックを壁に寄せ、ステップワゴンで蓋をして守ってもらいました(^^)v

ガラス割れたら部品云々大変ですしね…。

まだ来てない地域の方も十分お気をつけ下さいね!




先日は福岡県の真ん中ほどにある
道の駅うきはに行って来ました




そんなに大きな道の駅ではないんですけど
九州でもトップクラスの人気を誇ります(*^o^*)

自然溢れる道の駅の周りには農園が沢山、
ということでフルーツが沢山あるんですよね


〇〇狩り、が出来る農園も近くに沢山ですし♪


今の時期は
ぶどうと梨!(桃はほとんど無かったかな)

子供が好きなんですよね〜(*^^*)


週末は特に早めに行かないと売り切れてしまいます


日曜日に行ったのでかなりの混雑具合でして…
お店の外で子供と待っときました(^^;;
…なので写真はありませんw

お目当ての梨とシャインマスカットを買いました♪




その後は車で数分の
やまんどん湧き水へ


協力金100円 容器10個までだそう

さらっとした美味しい地下水です♪

やまんどんっていう農園の一角にあります

…スミマセン
土日は混雑のため水汲みのみはお断りだったんですね
帰ってから知りました
m(._.)m




お次はうきは市吉井町の白壁の町並みへ

同じ県内だけど初めて来ました(^^)/












名前の通り
白壁の建物が多く存在しておりました


この時ちょうど激しい雷雨でして
小一時間ほど車で待機…

しばらくしてやんだので
近くの無料駐車場に停めて歩いて散策しました


良い街並みですね♪

川はだいぶ増水しておりましたが…


近くに花火専門店がありました



子供の頃よくやったドラゴン(知ってます?)

あと、う◯こ花火って呼んでたけどw
ほんとはヘビ花火って言うんですかねw
黒いのでニョニョロって出るやつ

小さいのから大きいのまで
懐かしいものも沢山でした♪




顔ハメあるとしたくなる性分らしい。笑





MINOU BOOKS

左の建物はレトロな感じがとても良い
本屋とちょっとした軽食が食べれるカフェが合体してるオシャレなお店

大人向けって感じでした



ぱんのもっか






トトロのパンをGET



すぐ近くの
蛭子町珈琲店(えびすまちこーひーてん)



お店の前からコーヒーのいい香りがします

テイクアウトしようと思ってたのですがオーナーさんのご好意で
奥の秘密部屋に案内して頂きました

ここでパンも食べていいですよーと

温かいお言葉に甘えて
今しがた買ったばかりのパンと美味しいコーヒーを頂きました

その節はありがとうございましたm(._.)m

軽食とコーヒー豆の販売もしてて
オシャレな音楽が流れてるし
まさに古民家カフェの王道♪

今度コーヒー豆でも買いに行きたいですね=(^.^)=



居蔵の館






無料で見学出来る歴史的な明治時代の建物が
綺麗に保存されています

とにかく豪華なお屋敷

当時かなりの大富豪だった人みたいです

廊下もバカ殿様で見るような…


薪で沸かして入るお風呂や台所に子供達は興味を持ってました
便利な時代になったんだよって

勉強にはなったかな?



最後は温泉の〆


原鶴温泉近くの
杷木の空(はきのそら)

4月にオープンしたばかりでとても綺麗でしたね

家族湯が16部屋もあり、脱衣所にトイレとエアコンもあり設備も充実しておりました




結構広め♪

確か水曜日が定休日だったかと
↑実は前回来て、みごとに定休日を引いてしまったw

お湯も少しヌルっとした感じ
料金も至って平均的

リピ確実です(*^o^*)

待ちたくない方は電話で混み具合を問い合わせしてみるのが良いかもです



そんなこんなでとある休日の出来事でした(^^)v
Posted at 2024/08/31 20:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月26日 イイね!

デゴイチ見学♪津和野町へ

デゴイチ見学♪津和野町へ台風が心配ですね
皆さまに被害がありませんように

ウチもとりあえず水とかは準備しましたが…




さて
先日のお盆休みに島根県の津和野町まで行って来ました♪
(*^^*)


当初、島根県だし津和野って遠いイメージでした


しかしよく調べてみたら、
福岡から阿蘇に行くのとあまり距離は変わらないみたいで。

阿蘇方面へはちょくちょく行くのでそう遠くは感じませんが
九州から出るだけでやや遠く感じるものですね
不思議っす(^^;;



津和野に行ったのはSL山口号の見学です♪


津和野へは5年ほど前にみん友さんとツーリングには行ったんですがSLは見れなかったんですよね


ほんとはGWに行きたかったのですが
SL山口号が数年ぶりに復活したばかりで、さすがに人が多すぎるかなーと


SLはよく展示とかはされてるとは思うんですけど、
やっぱり実際に走ってる姿を見たかったのです
(^^)/

鉄っちゃんではないですョ




少々苦手な中国自動車道を通って
とりあえず山口県の道の駅長門峡へ


カーブが多いんですよ…


そんなこんなで予定通り長門峡へ到着♪


道の駅なので車は停めやすいし、
歩いてすぐの所がSLの停車駅にもなってるので
初心者向けのいい場所だと思います




自然溢れる道の駅♪



すぐ横には川が流れてて
川遊び目的に来てる人も多かったです
水も冷たかった〜(*´ー`*)





定番のお土産コーナーや地元を宣伝した建物
SLのグッズなんかも少しありましたね


駅まで少し歩きました



遠くから聞こえる汽笛

独特の音と匂い

この迫力は唯一無二!



動画の切り抜きなんですけどね♪

煙がすごい


いや〜
テンション上がって動画撮ってるのに
自分がカッケー!を連発。笑

客車が長くてホームから先頭がはみ出てしまってたのは想定外w

発車前には、ながーい汽笛のパフォーマンス

デゴイチの汽笛の音はイィ(*゚∀゚*)

鳥肌立ちましたねぇ


沿線にもフォトスポットは沢山ありそうです!


その後はSLを追いかけての終点駅の津和野駅へ🚗




佇まいに貫禄


ここに機関車の進行方向を変える転車台というのがあります

ただ、この日も酷暑だったため遠くの日陰から見ました

自分は行きたかったけど家族が…ね




給水もしてたみたいです

D51
子供だけじゃなく大人にも人気があるなーと感じました(*^^*)

動いてる姿が見れて良かった





駅前に中に乗れるのも展示してありました

中に乗りましたが運転席から前が見にくいし
釜?が真横だし

運転手さん?機関士さん?
暑いでしょうねぇ(^^;;




その後
同じ津和野町にある太皷谷稲成神社へ
(よく読めないw)













沢山の鳥居が並ぶ階段もあります







神社からみる津和野の街並み

高台にあるので景色も良かったです♪









おみくじ引いたら大吉でした=(^.^)=

お正月も大吉だった




津和野には白壁の街並みも

ステップワゴンと一緒に写真を撮りたかったけど
人が多かったので遠慮しときました
…またいつか!(*^o^*)


歩いて散策しようにも暑すぎたので
またの機会に


津和野温泉なごみの里という道の駅にも寄りました
(写真撮り忘れたw)

ここではソフトクリームとお土産を♪




最後は夕日を浴びる関門橋

十分日帰りで遊べる距離でした






お盆休みにこれだけ走ってハイタッチ無しとは。笑


ほぼ自分の趣味でしたが
子供も喜んでくれて良かったです(*^^*)
Posted at 2024/08/27 01:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月18日 イイね!

ちょっとオートポリスまで

ちょっとオートポリスまで先週スーパーGTのタイヤメーカーテストがオートポリスであったので行ってきました(*^^*)


オートポリスの
コーススケジュールにひっそりと書かれており、参加台数&参加チームも全く不明

自分調べでは情報が一切ナシ

しかし
SNSで見ると、好きなドライバーが前日に熊本に来てる様子だったので、まぁとりあえず行ってみることにしました


…朝5時起きで(=゚ω゚)ノ


久しぶりのシビックで遠出という事で不安はありましたが
結局はノントラブルで300Km overを無事に走ってくれました!


のんびり走ってちょうどゲートオープンの9時くらいに到着したのですが
20台程前に並んでまして
よく皆さん知ってたなと思いましたね



当日朝の天気は気持ちいい快晴♪











結局500が3チームだけでした…

300は参加無し

だから発表しなかったとか?


64号車 シビックタイプr



HRCのコレ。トミカで今月出ましたねぇ♪
買おうかな。笑

24号車 Z



19号車 スープラ










これだけ並ぶとカッコいい



ヨコハマ、ダンロップだけでした

どうやらレギュレーションで年間のテストの時間制限があって、未勝利とかだったらちょっと長めにテスト時間がもらえたりとか色々細かくあるみたいですね

なので勝ってるチーム(メーカー)はわざわざ九州まで遠征に来ないって事なのかな?
レース本番は秋だしなぁ


九州のファンからしたらちょっと寂しいですね…
そのうち九州に来てくれなさそう…



ピット出口まで近寄れるのがテスト日のいいところ
ホント間近で見れます



500のタイプrもカッコいいな



スマホじゃないカメラで綺麗に撮れた




松田次生選手に会いたかったなー
お誕生日おめでとう御座います



うん。500はやっぱり速いですね!

匂いもサイコーでした





ピット裏をブラブラ歩いてたら
目の前に元F1ドライバーの中嶋悟監督がいらっしゃったのでびっくりした

レジェンドすぎてお声をかけれず。笑



ちょっと移動して…







リップに刃を付けたら芝刈りが出来そうでした。笑










ここで写真を撮りたかったので
もちろん前日に洗車しときました( ̄∇ ̄)




お昼ちょっと前に出て
この間フォトにアップした天空のプロムナードに向かいました



大好きな阿蘇
ミルクロードをシビックで走れる幸せ

九州に住んでて良かったと思う




阿蘇スカイライン展望所からの
涅槃像(ねはんぞう)

中央の山を見ると左が頭で横になった仏さまの姿に見えるということです



砂利駐なので車高が低い車は気をつけて下さい




急いで通り過ぎるのが勿体無い景色


そして天空のプロムナード












またいつか走ろう♪
(*^^*)
Posted at 2024/06/19 00:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

愛車と出会って22年!

愛車と出会って22年!5月1日で愛車と出会って22年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

特にはないかな

■この1年でこんな整備をしました!

フロントバンパーちょっと当てたり×2
リップぶつけたり
ホイールガリったりの修正をば。(;ω;)

…次が無いように気をつけます!
ごめんなさい

あ、パワステ元気になって良かった!

■愛車のイイね!数(2024年05月01日時点)
823イイね!

■これからいじりたいところは・・・

一年交換してないから
来週オイル交換しよう!

■愛車に一言

さぁ走るぞー♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/05/01 21:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月16日 イイね!

鯉のぼり祭り

鯉のぼり祭り先日、鯉のぼり祭りが開催中の
大分県は杖立温泉へ行って来ました(*^^*)



混雑を避けるため
小学校がまだ春休みの平日を狙いました









すごいのは知ってましたが
本当にすごい数でした!

こりゃ準備も大変でしょう(^^;;



先週だったので桜もまだ残ってました




こちらは足湯



川のせせらぎを聞きながら
鯉のぼりと桜を見ながら良い雰囲気





帰りはちょっと寄り道して温泉に入って帰りました







平日特権でゆっくり見れましたので
せっかくなので写真を撮りました♪

川のすぐ横まで行けるんですよ(^^)v




写真撮ってるバイクも多かったなぁ


風がほとんど無くて
あまり泳いでない鯉のぼり達でしたが
ずーっと行きたかったイベントだったので家族で行けて良かったです(*´ー`*)


5/6まで開催中みたいですが
GWは激しい渋滞が予想されます
近づかない方が良いかもですw
Posted at 2024/04/16 17:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日から休み。家でアマプラ観てます

昨日ひさびさ雨凄かった…。
すぐ近所で水没した車とかがあったみたいですけど
とりあえずウチは被害はありません(^_-)」
何シテル?   08/11 15:11
初めまして makahiki☆(マカヒキ)と申します 基本ドライブ大好き人間です(*^^*) 大分のやまなみハイウェイや熊本の阿蘇方面は特に最高で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2019年3月3日 我が家に仲間入りしました オプションは インターナビ、ETC ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
友人の紹介で縁があって、 個人売買で手に入れました 歴代のオーナーさんは大切にされ ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
最新の先進安全装備を体感したく 乗り換えしました 前車がおよそ15年経過したので… ま ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
ターボ付きでキビキビ走るし、これといって特に不満はありません 大きな故障も少なく、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation