
新年明けましておめでとうございます(定型文)
今年もジコ無く楽しめればと思います。
とゆーわけで今回も鈴鹿南、そして久々の作手まで行ってきてしまいました。
大した写真撮ってないので使えるのはこれくらいですが、ご一緒したのはいつものスイフトの御仁とそのご友人のビートの方です。
いつもお世話になっております。
S2000で「サーキット」となると、9月の袖ヶ浦以来になります。群サイは2回走ってますがw
前回も書きましたが立て続けのトラブルでどうなることやらでしたが、何とか間に合い無事に帰ってこられました。
窓:中古レギュレータ交換
ミッション:セカンダリシャフトベアリング交換、プリロード強すぎたので弱めにシム交換
デフ:事故車wベースで中古クスコRS組込み




元々汚い部屋が凄惨なことに
あとタイヤはペルギアはソッコーで捨t・・・活用できる方にお譲りしました。
自分の走行がメロメロになるだけならともかく、路面にウ○コ撒き散らして周りに迷惑かけるのはNG。
3分山くらいの225のZ3と5分山くらいの245のグッドライドという中古まみれで仕上げました。
そんな状態ですが、一応目標的なのは考えてきました。
鈴鹿南:1分切り
作手:ALTバッチゲット
考えた当時は軽い気持ちでしたが、車輌状態を列挙してからだとふざけたものですねえ(´º∀º`)
先に結果を記します。
鈴鹿南:△
作手:✕✕
?
鈴鹿南は1周だけ59秒9が出ましたが録画されてませんでしたorz
とりあえず撮れてた枠のマシなやつ
あとは久々にノンストップでお猿さんゴッコして遊んでしまいました。
1人だとちょいちょいクーリング挟みますが、絡む相手が居るとついついw
翌日の作手はアルテッツァの頃以来、2年近くのご無沙汰。
鈴鹿とは正反対で峠道みたいな感じを強く受けました。
アウトインアウトよりは最短距離を意識してみましたが中々難しく。
作手はタイムランキングが充実しており、冬季と夏季は細かく目標タイムが設定されてクリアすると限定ステッカーがもらえる仕組みです。
S2000は30.5秒が設定タイムでしたが、私は31.2秒止まり。
短いコースなのでこの差はデカいです。車載見返しての改善点を妄想しても31秒切れるかどうか・・・
そして発行されたタイム表を帰りの道中に紛失www
走行中にホロ開けたら飛んでいきました。
オチまで付いたので結果は✕✕です(⌒ ͜ ⌒)
けっこーぶっつけの割にはトラブル無く意外とマトモに走れたというのが正直なところです。
みなさま今回もありがとうございました♪

居合わせた方にステキな写真も頂きました♡
旧年中にお世話になったみなさま、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/03 23:17:43 | |
トラックバック(0) | クルマ