• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファじまのブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

サーキット走ってみました

サーキット走ってみましたハ リ ケ ー ン ソ ニ ッ ク で



…ではなくアルテッツァで、本庄サーキットに逝ってきました。

お世話になってる車屋さんづてでグリップ、ドリフト一緒に集まった走行会に参加です。

とりあえず何枚か適当(失礼)な写真







危ない(確信)


さて本庄サーキットですが、とりあえずこんな形をしています。

(拾い画像です)

ストレート→ヘアピン→ストレート→ヘアピンの繰り返しですが、サーキット童◯の私には十分刺激的です。

午前午後で10分×3セッションずつ、計60分時間を頂きましたが初めは付いていくので頭が一杯、段々余裕が出てきたら前後間隔調整してアタックもどきもできるようになりました^o^

個人的には上画像でいうと、2ヘアがクリップが上手く取れずロスが特に大きそう。
あとS字は内側も舗装してあるので、私のフワフワサスを活かしてインカットしてしまってたのですがマナー違反だったかも…
他の方々の走行動画見るとみんな縁石守ってる(・・;)

で、タイムとしてはインカットズルして50秒9ってのが出せました。これ以上は私だと事件が起きそうです。
ネットで色々見るとひとまず50秒〜53秒辺りが目標ぽいので、今度はインカットせず同じくらい出したいですね。

ちなみにアルテッツァはもう一台、3S積んだRSが居ましたがやはりタイムは1秒くらい上でかないません(´Д` )
勝ち目無いとわかりつつも無駄な対抗心ががが。


気兼ねなく公認爆走できるのはクセになりそう。
今回の主催の方は、秋ごろに日光サーキットでも開催予定との事。(※追記 6月にも本庄でやるそうです!イキマスヨー)
私は次回は5/22の間瀬にお邪魔します(っ´ω`c)
Posted at 2016/04/18 21:22:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月22日 イイね!

SJ30ジムニーとシャンテどっちが速い

SJ30ジムニーとシャンテどっちが速い本日はお日柄も良く、皆様おかげんいかがでしょうか(月並
私は職場のお留守番を任されたので、暇つぶしにお付き合い下さい。

タイトルからしてアホなこと言ってますが、二台のインプレ的なものを。

※私はどうしてもハシリ系に目が向きがちなので、いくらでも違う視点が有ると思います。

SJ30ジムニー


車重770kg

KMAAシャンテ

(トルクのグラフの書き方ズルくないか?w)

車重490kg
読み辛くて申し訳ない

ジムニーは550ccで低回転重視のセッティング、シャンテは360ccで高回転重視。
ジムニーはいじると上もイケるみたいですが、私のはほぼノーマルでした。

ざっくり言うと
・街乗りで50キロくらいまでならジムニーの方が速そう。それ以上はシャンテか。実馬力の差は、シャンテが劣化してるのも有るが余り感じない。速度が伸びるのは空気抵抗の差かも。

実燃費はジムニーが11〜12km/L、シャンテは多分15〜17km/Lくらい

コーナリング( )は
・ジムニー(FR時)
滑る以前に倒れそう。雪道だとどアンダー?無茶な操作すると突然クルッと逝く。
・シャンテ
一瞬なら今の車とも張り合えそう。頭の入りは良いと思う。雪道だと尻が軽いからかリアも出づらい印象で、下りで突っ込み気味にしても安定。アクセル踏めばオープンデフだけどちゃんと出る。弱アンダーステアってヤツでしょーか。

ジムニーとシャンテはリアの足回りは同じ構造(リーフ)ですが、ジムニーは上りで踏むとすぐインリフトして空転しましたがシャンテは殆どしません。


もし(舗装された)山道でバトルになったら…w
上りだと意外といい勝負かも。勾配やコーナーのキツさでシャンテがパワーバンド維持できるかによる。
シャンテは5500rpm辺りから体感できるパワーバンドが有るのですが、私のはブローを恐れて6000ちょいでシフトアップ→バンド外れる走行しかしてないので7000きっちり回せば圧倒できるのかも。
んで、下りは勝負にならない(´Д` ) シャンテが圧倒的にコーナーが速い。


軽さと低重心は大正義だって、はっきりわかんだね。
ジムニーのエンジンがシャンテに乗れば…と考えると、こいつ↓は峠で速そうだなーと

SS20セルボ

リアにSJ30とそっくりなエンジン(微妙に互換性がないらしい)を積んだマシンで、リアエンジンの挙動が未知数ですが上記の良いとこ取りで妄想が捗ります(*´艸`)
Posted at 2016/03/22 15:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月08日 イイね!

夢の国(ごく限られた人々にとり)

夢の国(ごく限られた人々にとり)先日の日曜日に、いつも前を通る(笑)伊香保おもちゃと人形自動車博物館にて360ミーティングなるものが有り、私もシャンテで乗り付けて見学してきました( 'ω' 三 'ω' )

前夜に雨が降りましたが当日はいい天気で良く花粉が飛んでましたTT

特にまとまりなくフォトギャラリー的ですが画像ドゾ

ご存知スバル360、ホンダN360、あとダイハツフェローのピックアップ
フェローがいかにも2ストなポンポン音で素敵(^^)


ホンダ勢、N360と初代Z、ライフ、あと私のシャンテがチラリズム
スポーツ系が並びました♪( ´▽`)


タイプS


激レア!ドイツ帰りのN600


時代の先駆者バモスとDOHCのバケモノT360


あ^ 〜ホンダまみれなんじゃ〜


スバルR-2、ミゼットと、これまたレア車のマツダK360(ケイザブロー)先輩
オート3輪が並ぶとホッコリ(*´ω`*)


マツダキャロル兄貴と、スズキフロンテSS
スズキは今回少数派でした。撮り忘れましたがもう1台SSと、フロンテクーペもいらっしゃいました。
※追記
スズライトのトラック(キャリィ?)もいらっしゃいました。写真撮っときゃ良かった…


スバル360に挟まれて、マツダR360クーペ大先輩(°_°)
キャロルのさらに前のモデルですね。これもレア。


もう1台ミゼット。ドライバーはまだ10代の方!?
そして魔改造R-2。
これは同じリアエンジンの、スーチャー付きサンバーのエンジンがスワップされてます(驚愕)
戦闘力高そう。


ポジキャン


個人的に一番気になったのがこのマツダB360。
ナンバー無しでローダーで運んできた模様ですが、自走もできるのかな?
窓もヒビ割れてて経年の凄みを感じますが、ボディは格好のレストアベースなんじゃないでしょうか。
自分もこーゆーのを、のんびりレストアとかしてみたいですね。時間無いけど。
K360と並び、ネパールで90年代まで現地生産されてて未だに現役車両も多数とのこと。気合入れれば部品も手に入るかな(笑)

エントリーリストにはもう1台シャンテが載ってて楽しみにしてたのですが、不参加でした。オーナーはいらしてたそうですが。
他にギャラリーでポータートラックも来てたし、何気にレアなマツダ車が集いましたね(・ω・)

良いものがたくさん見られてとても満足でした。また来たいですね( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/03/08 20:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月19日 イイね!

鴨かも時々白鳥

鴨かも時々白鳥昨日は新潟の瓢湖に白鳥を見に行ってきました。
新潟には珍しく素晴らしい快晴。

おるかー?




おるわおるわ
無数の白鳥、鴨+α
売ってたエサを撒いてたら、なんか周囲が騒がしくなってきました。
毎日定刻に行われるエサ撒きタイムのようです。

ハトくん迫真の空中戦


つまみ食い

カモA「おっ、エサやん!」
カモB「おっ、エサやん!」
カモC「おっ、エサやん!」
白鳥A「おっ、エサやん!」
カモD「おっ、エサやん!」
カモE「おっ、エサやん!」

鳥が七分に水が三分(ヱクセリヲン並感)


四面楚歌


ヨッシーアイランド
背中に乗ったエサをついばみながら周囲を攻撃してましたw


エサも大量に撒いてましたがあっという間に食べ尽くす。
こんなに大量の鳥を見たのは初めてでした。

瓢湖は元々江戸時代に農地用の溜め池として人工的に作られたそうです。
明治時代にもチラホラ白鳥が来てたようですがいつの間にか居なくなり、戦後にまた現れ始めた所に餌付けも行われて大量に定着したとのこと。
夏場もまた違う種類の鳥達がやって来るそうなのでまた来ようと思います(๑´ω`๑)

全くクルマ関係有りませんな…
Posted at 2016/02/19 16:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月18日 イイね!

雪を持ってきてもらった

雪を持ってきてもらった私は先日、雪を持ってこいと言いました。
すると哀れに思ったのか、オテント様?が雪を持ってきてくれました。

ぼく「どーせそんな積もらんでしょ」
???「雪持ってきたぞ」ドサー
ぼく「 」

どーしてそう極端なんですかねえ
7時前ですが10センチは有るでしょう。しかもまだまだ積もり続けてるし。

でもおかげで仕事が休みになりました!
オテント様ありがとう\(^o^)/


私は子供の頃から、雪が降ると自転車で飛び出して行くタイプだったので今回も車で出歩くことにしました。

小学生はテンション上がってはしゃいでます。
中学、高校と年齢が上がるにつれて表情が硬くなっていき大人はウンザリ顔(笑)

片側二車線の国道は大渋滞で車がみっしり。
脇道に逃げて、どこに行こうかと考えました。


( ゚∀゚)!
実は先日、妹に娘が産まれて今は実家に里帰り中。姪の顔を見に行くことにしました。


おぢちゃんでしゅよ〜あばばばー

抱っこもしましたがめっちゃ軽い!めっちゃ小さい!今にも壊れちゃいそうでビビりまくり。
でもかわええの〜(*´ω`*)

妹に出産祝いを巻き上げられ渡して、母からアンタはまだなのとプレッシャー掛けられたので逃げ出す(笑)


圧雪シャーベットと露出した路面との凸凹でひどい路面状態ですが、空はまたいつもの関東の青空に戻っていました。
一方、私の心には一部雲がかかっております(笑)

群馬は朝晩冷え込むので数日は凍結に非常に注意が必要です。気をつけましょうね( • ̀ω•́ )
Posted at 2016/01/18 19:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三重まで行って無事だったのに本庄でwwww」
何シテル?   01/06 12:12
母に安全運転を誓ったあの日から幾年月、いつの間にかこんな人間に。 新潟育ち(走り的な意味で)です。 ジムニーやシャンテの2スト2台生活でしばらく整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP-VE オイルパン バッフルの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 09:48:31
車載トレーラーという選択肢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:06:26
散文 171 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 21:19:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なんやかんやでまたロードスターに乗ることになりましたが今度はバッキバキLSDと切れ角アッ ...
マツダ シャンテ マツダ シャンテ
どうしてこうなった(第一声) こういった車は大事に扱うべきなのに、あろうことかどんどん ...
プジョー 208 プジョー 208
今までずっとNA,FRばかりでしたが、引き出しを増やすべく真逆のターボ、FFに・・・とい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ノーマル外見縛りでしたがガマンできず羽付けちゃいました 間瀬 1分12秒2 本庄 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation