• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファじまのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

日光猿回され軍団(1人)

日光猿回され軍団(1人)
前回「次は5月の間瀬」と言ったな?








また本庄で軽乗ったりもしてましたが、先日は日光サーキットの走行会でした。









ずぶ濡れ


相変わらずのアクシロヨなのでどうなることやらでしたが、柔らかさがマッチしたのか同枠の他車をぶっちぎりww
午後にかけて乾いてくるとネガな面が露呈するというパターンでした。

前使ってたNS2Rがクソ過ぎたウェット不向きだったのでプラシーボかとも思いましたが、当日お話しさせてもらった方もアクセレラを履いてて、やはりウェットは良いとのこと。
乾いてきたら今度は私も目を付けてるグッドライドにチェンジ、こちらも使い方のアドバイスを頂いたので試してみたいですね!


んで、今までマジメに走ってる時はスピンした事無いのが密かな自慢でしたが、この日は回りまくりましたwww




もうちょっとイケるかなーって頑張るとイッちゃいます。

ハンドルやはり近すぎるのか、回し方も不格好・・・
ポジション再考しなければ。


日光はまだまだ掴めてないコースですし、最終コーナーが変わって余計ワケが分からなくなりました(´^o^`)






タイムは今のところウェットで46.2、ドライで42.6でした。
改修前だと43秒くらい?まだまだです。




次こそは間瀬サーキットのゆかいな仲間たち山賊ミーティングの予定です。
シャンテはヘッドにカーボン溜まって来たのか、えらいチリチリノッキングするようになってきたのでやめとこうかと・・・
気が変わってヘッドはぐるかもですが(爆)

S2000でTAクラスの可能性が一番高いです。
またよろしくお願いします。
Posted at 2018/04/27 14:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月28日 イイね!

いよいよ春ですね花粉が舞いますね

いよいよ春ですね花粉が舞いますねぐっと気温も上がり草木も生き生きとしてきました。

一方我々はタイムも出なくなり花粉にも見舞われ衰勢に向かう一方です。


先日ぐっと冷え込み降雪も有りましたが、もう降らないでしょう。
降らないよね?


アタックシーズンは終了ですが、レースは夏でもお構い無しなので軽耐久マシンのセッティング出しのお手伝いに本庄に行ってきました。
例えば進入を良くしようとすると立ち上がりがダメになるみたいに、中々難しいですが気温の割にはそこそこのタイムも出たので良かったです( )


合間の時間に、自分の車でもNS2Rと比較したかったのでアクセレラで走ってみました。

←前235 後255のNS2R(180) →前後225のアクセレラ

袖ヶ浦の時よりフロントを5mm上げたくらいですが、大分マトモな動きになりました。

1セクはアクセレラのが速いだと・・・?
1コーナーは最近コツを掴んだ気がするwので、そのおかげかも。
あとは当然の差ですねぇ。
タイヤ幅も鮮度も気温も違いますが(^p^)


ちょーかっこいいS2000と上手くタイミング合ったのでついて行ってみましたが当然の結果。
でも引っ張られたお陰でベストが出ましたw
この直後に他の車両トラブルで赤旗中断でした。



んで、蛇足ですが最近導入されたNDのレンタルロードスターにもどーしても乗りたかったので後日また行ってきましたw
(たぶん)ドノーマルなのでロールとピッチングがすんごい。
電子制御は試しましたがONだと、ここぞで文字通り足を引っ張られるので結局OFFに。でも ABSには思い切り頼りました(-∀-`




もうひと押しイケそうでしたがタイヤがタレてきちゃったのか伸ばせず。
気温低くて路面も良ければ47秒入るのでは?
みんな走ると溜まった砂ぼこりか花粉が舞い上がって中の人が死にそうになりました。

車の動きは大きかったですが、これはドライブ好きな人は夢中になるのがわかります。軽快で素直な動きで楽しめました!


ここ最近調子こいて走り過ぎたのでオサイフの紐を絞めなければなりません。
次は5月のいつもの間瀬になりそうです。

タイヤはしばらくこのままなのでTAクラスを考えています。シャンテの可能性も・・・?
Posted at 2018/03/28 13:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月18日 イイね!

憧れのロータリーシャンテ

憧れのロータリーシャンテ普段記事にはしませんが、たまに都合がつくとクルマイベントを見に行ったりもしてます。

今日は友達の結婚式の後に( )、軽耐久でお世話になってるお店が伊香保のイベントに出店してたのでご挨拶してきました。
するとそこには運命の出会いが・・・(  Д ) ⊙ ⊙



まさかのRE雨宮ロータリーシャンテが!!!!!







イベント終わり際に行ったので、お店の撤収の手伝いをして一段落したところちょーどロータリーシャンテの周りも空いてる!

私もシャンテで来てたので妄想が止まらない。お店の人が隣に停めて良いか聞いてくれて(ありがとうございます)、OKが出たのでコラボしちゃいました!





しっかり洗車しとけば良かった(/-\*)
でも千載一遇のチャンスを得られて、来たかいが有りましたヽ(・∀・)ノ


もうね、音がね、最高なの。

RE雨宮の人とも少々お話しさせて頂いて、これでロータリースワップのコネができた!?(笑)🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!
Posted at 2018/03/18 23:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月14日 イイね!

遥か遠き袖ヶ浦(渋滞的な意味で)

遥か遠き袖ヶ浦(渋滞的な意味で)間瀬を走れなかった腹いせに()、軽耐久でご一緒した方オススメの袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってきました三┏( ^o^)┛

今年は違うコースも行ってみたくて色々検討してたのですが、


もてぎ:ロールバー必須、ショートコースはバイクとジムカ用みたい・・・

筑波:1000が本命だったが仕事の休みがまっったく合わない。たまーにの2000だけのためにライセンス取るのもなぁ

富士:フルは高い!車ももたなそう。ショートはワンチャンだけどもう少しコース長が欲しい

茂原:やりますねえ!(レイアウト) 面白そうですがフリー走行全然無いじゃないか(愕然)

袖ヶ浦:そーいえばあの人が推してたし、高速コースの練習になりそう。フリーも多いしヽ(^ω^)ノ


フリー走行にはライセンスが必要ですが、たまたま都合付く日に講習開催してたので逃す手は有りませんでした。



ってことで予想時間から講習開始に1時間以上余裕持って出発したのですが、都内で通勤ラッシュにハマる(白目)
間瀬より距離的に近いので甘く見てました・・・


なんとかギリギリセーフ。



袖ヶ浦は、若い頃ガンガン走ってたお大臣様が作ったそうですが、周辺環境に配慮(意味深)して音量規制が厳しいみたいです。
ライセンス取得の際に音量測定が有り95dbを越えるとアウト。
私は93db⊂( ^ω^)⊃セフセフ


無事ライセンス取れたので早速2本走ってきました。
車載も撮ったのですが露出ミスって真っ白けTT


コースは見えませんがくそオーバーステアなのはわかります。
F235 R255のNS2Rから前後225/45/17のアクセレラにしてしまいました。
低速コーナーはともかく、高速コーナーはさすがにGTウィングが欲しくなります。
1分20秒止まりでしたが、セッティング合わせてコース練習すれば18秒くらいはいけるかもしれません。
タイムを追っちゃいけないタイヤですが(笑)


9Jでかなり引っ張ってますが柔らかいタイヤなので高速コーナーは不向きだと思います。ショートコースや「ワインディング」で遊ぶならアリでしょう。
グリップレベルは、比較できるコースを走ってないのでわかりませんが思ったより喰います。
ハイグリ履くと色々ガタが出そうだし、速いアルト乗せてもらってるのでS2000は練習と割り切ります(自己暗示)


ちなみに隣のパドックにすごい人たちが居てビックリしました・・・
盗み聞きしてるとブレーキパッドのテストをしてたようですねえ(▼ω▼)



帰りも渋滞で往生してしまい、想像以上に通いづらかったですがコースは気に入ったので、また練習しに来ます。
カメラもリベンジしたい( ˙-˙ )و
Posted at 2018/03/15 00:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月19日 イイね!

【定期】本庄軽耐久開催

【定期】本庄軽耐久開催私のブログの¼は軽耐久ネタでできています(バファリン並感)
もはやタイトルも前回のコピペです。

振り返ると大体そんなペースで耐久ネタが入ってきてるみたいですね。


昨年までは身内チームな感じでしたが、今回からはドライバーを募ってガチ♂なチーム作りが始まった感じです!
私もテキトーな走りはできないので気合を入れて臨みました。

軽耐久初の方ばかりでしたが皆さん猛者ぞろい、今後がとても楽しみな走りをされてました🎵
私もドライバーのイスを追われないように精進しなければ。


将来のエースドライバーも控えております。


前回大きな事故が有りましたが、講習必須にしたためか今回は比較的落ち着いた?展開でした。

ちなみに私が乗った時には、助手席ミラーがいつの間にか畳まれてしまっていて左側が見えない状況でしたww
咄嗟に見ようとしたら自分が写って焦りましたし、自分の思ってる以上にミラーが重要と実感しました。失って初めてわかる(*´﹏`)

今回もなんとか結果を残せたのでひと安心ですが、ウカウカしてられないので今年は小難しい理論とかもかじってみてます・・・。
でも著者によって言ってること違ったり正反対だったりして迷うw
それでもみんな同じ事言ってるのも有りますし、自分との相性も有るでしょうから段々自分のスタイル的なのを確立していければと思います。



「遠慮しないでインに入れてみろよ」
レースでも単独でも通用する金言ですね!金なだけに

レースとなると状況は千差万別ですから、テキスト通りでは歯が立たないので毎回勉強させてもらってます。
混戦をすり抜けていく車は、良くない表現ですが「乱暴」なのと「上手」なのが居るなーと思います。
上手と言っても相当ハードプッシュですがw、私は違いを感じるので自分もそっち側になれるようにしたいです。



蛇足ですがセーフティカーとしてNDロードスターが居ました!レンタルされるそうなので、今度乗ってみようと思います╰( º∀º )╯そしてスランプへ
Posted at 2018/02/20 00:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三重まで行って無事だったのに本庄でwwww」
何シテル?   01/06 12:12
母に安全運転を誓ったあの日から幾年月、いつの間にかこんな人間に。 新潟育ち(走り的な意味で)です。 ジムニーやシャンテの2スト2台生活でしばらく整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP-VE オイルパン バッフルの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 09:48:31
車載トレーラーという選択肢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:06:26
散文 171 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 21:19:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なんやかんやでまたロードスターに乗ることになりましたが今度はバッキバキLSDと切れ角アッ ...
マツダ シャンテ マツダ シャンテ
どうしてこうなった(第一声) こういった車は大事に扱うべきなのに、あろうことかどんどん ...
プジョー 208 プジョー 208
今までずっとNA,FRばかりでしたが、引き出しを増やすべく真逆のターボ、FFに・・・とい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ノーマル外見縛りでしたがガマンできず羽付けちゃいました 間瀬 1分12秒2 本庄 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation