• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファじまのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

スランプかもかも

スランプかもかも

先日乗ろうとして乗れなかった本庄のロードスターに乗ってきましたがクソミソな結果でございましたのでご報告いたします。

1回目 51.09 ٩( 'ω' )و
2回目 50.34 (っ’ヮ’c)ウゥッヒョオアアァ


今回
_人人人人_
> 51.61 <
 ̄^Y^Y^Y^ ̄

:(;゙゚'ω゚'):

なんだこれはたまげたなあ


1,2回目

今回




初回と今回の51.634の比較

2回目はクソカメラで撮れてない:(´◦ω◦`):

言い訳
まだバリ溝だったのでうにょってグリップしてないんだと思いたい。以前はスリックなりかけw



1ヘアはボトムスピード重視に意図的に入り方を変えてますがまだモノにできてません。以前の突っ込み重視のがラクで安定しますがその先が無さそう。本庄くらいだと変わらない?もう少し練習します。
2ヘアは('ω'乂)ダメー
その後は3速使ってもほぼ変わらないしリスクばかり増える?
ロガー欲しい


3速うんぬんは別ですがどの車乗っても活きて来る課題が浮き彫りになりますし、ローグリップとロードスターの組み合わせはやはり勉強になりますね。
Posted at 2018/01/30 00:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月15日 イイね!

新年初爆走はシャンテから

新年初爆走はシャンテから新年あけましておめでとうございます(思考停止)

年が明けての初走りにいつもの本庄に行ってきました。
S2000はオイル過走行なのでまたレンタルロードスター乗ろうかとも思ったのですがメンテ中とのこと。代わりにシャンテで頑張ってきました。



で、結論から言うと0.1秒ベスト更新ですw
1分2秒6→1分2秒5


去年


今年

私はいつもクルマの仕様が一定してなかったので、今までロクに過去との比較ができてませんでしたが、シャンテの仕様はほぼ変わってない(変えられない)ので2セク、3セクはこの1年での成長が伺えますww
全く加速力が無いので、しくじるとモロにタイムに響くので想定外に良い練習になりました(^O^)

んで、問題は1セクで前より明らかに遅くなってます…
他を考えるとここだけド下手になったとも考えづらいので、単純に馬力が出てないのでしょう。

進角とか調整サボったせいだと思いたいですが、もうエンジンOH後のおいしい時期は過ぎたのかも。
去年の状態でなら2秒は切れた可能性が!?(どうでもいい)



そして動画中に有ったように、今回初のトラブルが発生。
原因は単純でしたがかなり焦った:(;゙゚'ω゚'):


分かりづらい画像ですが、アクセル付け根のワイヤーが遊んでしまっていて踏み直す時に上にすっぽ抜けてしまいました。

あるべき姿

それ以外はさしたるトラブルも無くガンガン走れたので、間瀬にも挑戦できそうです!?




個人的に色々目標や考えてる事も有りますが、ひとまず今年も無事故無違反でいきたいと思います。
Posted at 2018/01/15 23:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月03日 イイね!

ついうっかり鈴鹿(南)に行ってきました

ついうっかり鈴鹿(南)に行ってきました新年あけましておめでとうございます(定型文)

年末は昨年春先に美浜等でお世話になった某氏の誘いにホイホイついて行ってしまい、気が付いたら鈴鹿市内のホテルに居ました(爆)

ダブルベッドに震えが止まりません。





二階建てベッドでした



普段は北の地に封印されている某氏の、年末公認爆走が鈴鹿サーキット南コースで行われたので便乗させて頂きました。
忘年会的に地元の店を当たりましたが、満員で入れず(笑)


基礎体力の低下で歩くのがダルイ私がコンビニ飯の流れにして、部屋に戻ってみるとメシの置き場が有りませんww

ダブルベッドの上で並んで忘年会となりました。





無事?夜が明けて鈴鹿南コース着です。
ずっと天気予報が定まらず結局走行直前に降り始め、私が帰路につく頃に上がるという強運TT

ずっとウェットで集中的に走ったのは久しぶりでしたし(間瀬以来?)、ここは舗装の関係か特に滑りやすいそうで苦労しましたが勉強になりました。
トリプルアクセルを描いて耕してクルマに草生やさないように頑張りました

某氏に密着取材して頂いたので合成してみましたが、中の人は必死ですが外から見ると動きが気持ち悪い・・・
機械式LSD入れると動きも違うのでしょうか。
その前にタイヤ変えろって話ですが(;´∀`)



前日到着して鈴鹿の遊園地の本格的♂カートも乗ったのですが、アクセルで姿勢が自由自在(操れたとは言ってない)でブレーキでは乱れづらく感じました。
LSD入れるとこうなるのかなーと妄想。
レベルアップ( )のためにはそろそろモノに頼らないといけないのかと悩んでます。

カートも油断するとハマっちゃいそうですが、普段走ってる人はどんな筋力してるんですかねぇ・・・
腕と手がプルプルになってやばかったです。


話は戻って鈴鹿南ですが、走行途中に一旦雨が弱まり多少グリップが得られました。
しかし私は悠長にエア調整とかやっていてコースイン後にまた降りだすという、セルフウェット縛りプレイをしてましたが止みかけの時はやはりタイムが上がっていました。


計測器はレンタル有りましたが、タイム表は出なかったのでなんとか動画から判読すると1分6秒8?
セッティングは少々考えてきたので、ちゃんとグリップしてれば以前より挙動は落ち着いてきました。
それにしてもS2000は手のかかるクルマです。イヤになりそう


というわけで某氏と、現地の友人の方々にお世話になってきました。
きっとまたお会いするでしょう(笑)

帰りは鈴鹿インターから中央道で一直線、思ったより行きやすいなとか思ってしまいました(麻痺)

ですがこの松本の東側をショートカットする道の誘惑に勝てず、突入してみたらエライ目に遭いました。
国道142号で、バイパス道として整備されていて新和田トンネルという有料道路まであります。


某知恵袋「地元の人々の生活に欠かせない道で冬季でも除雪がしっかりしており、余程の豪雪でなければ問題ありません♪」



~結果~
登るに伴い濃霧発生、いつの間にかちょいちょい積雪があり鈴鹿南みたいなw動きをしだす。
激速プロボックスにぶち抜かれる。
トンネルに逃げ込むも、抜けると白銀の世界\( *ω*)┓ウワァア
チェーン着脱所にノーズを入れるも行き足が止まらない、止まっても動けなそうだったのでそのまま脱出、ちらほら見えるアスファルトで飛び石伝い的に滑走。
幸いすぐに積雪は無くなったので助かりましたが、本気で終わったと思いました。

こーゆー無謀な人間がハマって大渋滞起こしてニュースに出たりするのでしょう、反省します。



そのまま実家まで帰省、元旦を無事迎えられました。

余談ですが両親のPCは貧弱極まりなく車載動画の再生すら困難で、編集作業もできず寝正月となりました( ´)Д(` )

celeronにvistaは草


以上、色々ネタに溢れた年末年始を過ごせました。
今回お世話になった方々、並びにいつもの方々(笑)、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/01/04 00:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月04日 イイね!

【定期】本庄軽耐久開催

【定期】本庄軽耐久開催予告通りの軽耐久参加して参りました。

10月にもエキシビジョン戦が有ったのですがお店も私も多忙で不参加でした。

今回もエキシビジョン第2戦ということで、ドライバー交代時に「ドリンク」一気飲みが有りました。


分かりづらいですが、200mlのお茶からカルピスイチゴ味、モンスターエナジーにコーラまでありクジ引きで決まります。
私がクジ引いたのですが幸い500mlのお茶になり安堵。
(ちなみに去年はビー玉ラムネww)


レースの方は残念ながら大きな事故が有りました。丁度瞬間を見てましたがいわゆる「レーシングアクシデント」で色々不運が重なったのではないでしょうか。
私も実感してますが「軽さは正義」なので、安全面とはトレードオフになってしまいます。
その辺のレギュレーションは来年変更されそうです。


んで私ですが相変わらず競り合いに弱いですww
単純に1vs1でブロックライン取るとかは何となく見えてきたのですが、周回違い、ペースの異なるマシンが絡んでくるとしっちゃかめっちゃかに:(;゙゚'ω゚'):

本庄は全体が見渡せるので、遠くの状況も見ていかないといけないですねぇ。

あとセッティング能力も皆無です。今回お手伝い頂いた助っ人の方がその辺りすごくて目からウロコ。

本番前にテスト走行も行ってたのですがそれと比べて

ぼく「(こないだとなーんか違うんだよなぁ)その後なにか変えました?」
ボス「もうあのまんまだよwww」
ぼく「わかりました(やっぱ気のせいか)」

お助けマン「!!(シュバババ) 実は〇〇変えてますね?あとこれもこれも。だから〜がこういう動きをしている」
ボス「ありゃバレたか」

ぼく「 」


おかげさまで、上記アクシデントのタナボタも有りましたがレースはまた良い成績が納められました🎵


最後のジャンケン大会も含めるとウチが色々ゲットしちゃいました((((((*'ω'*≡*'ω'*≡*'ω'*)))))



打ち上げでいつもお世話になってるお店にどこかで見たやつが・・・

夜は今後の方向性とかしょーもない話で盛り上がりました。

来年もみなさまよろしくお願いします(月並)
良いお年を🔔✨🍜🌅🗻🏯👘







そういえば前回もう一つ予告してたような・・・?
Posted at 2017/12/04 19:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月09日 イイね!

公認爆走in本庄

公認爆走in本庄ご無沙汰しております(定型文)

職場のボスが海外に遊び研修に行ってる間のお留守番をしており公休が一週間半皆無。留守番だからヒマかと思いきやボスの分の仕事まで回されて無事死亡してました。

申し訳ないが連勤術はNG('A`)

その前あたりから天気も悪く(私の休みに合わせて台風もフルサービス)フラストレーションが溜まっておりました。



そんな連勤術が解けた翌日に久々に爆走🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!

いつも軽耐久でお世話になってるお店と一緒に本庄サーキットに行くと、他にも色々なクルマが・・・
○ブスピードの取材やパーツメーカーのテスト車両も居合わせ、とても目の保養になりました。

FK8タイプRや33スイフトがすごく静かなのに激速タイムでビックリ。



一方わたしは自分のS2000と、お店の軽耐久マシンにターボエンジンを載せちゃったマシンに乗せて頂きました。

_人人人人_
> 結果 <
 ̄Y^Y^Y ̄

S2000 46.8 「あっ、ふーん・・・」

軽ターボ 46.9 「ファッ!?」


il||li (OдO`) il||li





写真拝借しました





マジメな話、仕様が違いすぎるので比較もクソも無いですが軽でタイム出せた事よりS2000がダメダメ過ぎて凹みました。店長には喜んでもらえたので良かったですが・・・

軽は足回りが大分仕上がってきており、S2000のフットワークと雲泥の差です。S2000は2本、軽は3本走ったので鮮烈に体感できましたorz

S2000は特に最後のシケイン部分がロスしてそう。
得意のカットライン通るとバンプタッチしてぶっ飛びますしギア比も合わない。
いいタイヤにして脱出速度上がればマシとは思いますが。

ブレーキは足りないのを自覚してたので手を入れる予定でしたがショックまでやると破産・・・!?


走ることは楽しめてますがマイカーとなると悩みが尽きませんねぇ。



今年のネタは12/3の軽耐久を残すのみとなりました。
また皆さまよろしくお願いしますm(_ _)m




(大晦日に鈴鹿南ワンチャン・・・!?!?!?)
Posted at 2017/11/10 00:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三重まで行って無事だったのに本庄でwwww」
何シテル?   01/06 12:12
母に安全運転を誓ったあの日から幾年月、いつの間にかこんな人間に。 新潟育ち(走り的な意味で)です。 ジムニーやシャンテの2スト2台生活でしばらく整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP-VE オイルパン バッフルの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 09:48:31
車載トレーラーという選択肢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:06:26
散文 171 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 21:19:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なんやかんやでまたロードスターに乗ることになりましたが今度はバッキバキLSDと切れ角アッ ...
マツダ シャンテ マツダ シャンテ
どうしてこうなった(第一声) こういった車は大事に扱うべきなのに、あろうことかどんどん ...
プジョー 208 プジョー 208
今までずっとNA,FRばかりでしたが、引き出しを増やすべく真逆のターボ、FFに・・・とい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ノーマル外見縛りでしたがガマンできず羽付けちゃいました 間瀬 1分12秒2 本庄 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation