
先日の軽耐久の動画、たくさんご覧頂き恐縮しております。
いつもの軽いノリだったのでビビっております。生暖かくお見過ごし下さい。
で、頑張ってくれたカメラ(DBPOWER)はそのまま昇天しました。

USB挿す所がガバガバ♂になり、あと電源も入らなくなりました。分解してみたら端子のハンダが外れてたのと、コンデンサー?なんか丸いやつが液漏れしてて白目。
中華製の割に画質良く、楽しめたのでまーいいやと(笑)
そこで次なるガジェットを調べ始めた所、360度カメラなるものを発見。

さっそくゲット。またしても中華です(* ॑꒳ ॑* )
これは半天球カメラとかとも呼ばれるタイプのようで、水平よりもやや下までを一つの魚眼レンズに収めてくれます。
あと、2つの魚眼レンズを前後に配置したタイプも有り、そちらだと上下左右全てカバーできます。
昨日単眼タイプが届いたので、さっそくテストと気分転換に本庄のレンタルロードスターにまた乗ってきました。
アポ無し突撃して伺ったところ、乗っていいけどタイヤ終わってるよと(笑)
もう今日だか今週中に交換予定とのことですが、私の目的には関係ないので強行Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

偏摩耗してるのか波打ってるようなゴロゴロ感がすごくて全く食いやしませんでしたが、外径が小さくなってるせいか加速が良いw
去年車両変わってすぐにも乗ったので比較・・・

朝イチの気温ブーストと路面改修、ラパンで練習した車高低いなりのインカットのおかげか大分タイムは上がりました♪
でもなぜかセクター2だけ悪化。タイヤのせいにしときましょうw
で、動画といくつもりだったのですが撮れてませんでした😱😱😱😱😱

ハードトップの天井裏に吸盤でこんな感じにつけてたのですが、ベストラップの前の週に落ちました( ̄▽ ̄;)
でもけっこう周回できてたのでいーやと思ってたところ、電源切り忘れて自然にバッテリー切れになってました。そのせいか、サイズのでかいファイルは残ってるのですがどーやっても開けないので、データが破損してしまった模様。
昨晩の自宅での実験だと普通に撮れてたのですが・・
またトライしてみます。
ロードスターはまったく言うこと聞かなくて、ちょっとでもムリな操作をするとすぐ駄々をこねる感じでしたがw、私もヤケクソでぶん回すのがとても楽しめました。
フトコロに余裕が有ればやはりまたロードスターに乗りたいなと改めて感じました。(なお現実は厳しい模様)
あと全然違う話題ですが

去年シャンテでお邪魔したイベントですが今年もやる模様。
でもさっき知った所なので都合つかず見に行けません(>_<)
来年もやってくださいm(_ _)m
※20170306追記
なんとかデータ吸い出せましたが、
露光おかしくて真っ白け、画質悪くてコマ飛びしまくり、音質と音ズレもひどすぎるので音声はカットしました。
一応50秒6の周です。たぶんw
音質と画質は安価なものではまだまだお話にならないですね。
何年かすれば今のアクションカメラくらい普及しそうですが( ’ᾥ’ )
Posted at 2017/02/27 13:09:30 | |
トラックバック(0) | クルマ