
というわけで、間瀬サーキットで行われたゆかいな仲間たち走行会に参加してきました。
みなさまがすでにブログに書いてる通り、ヘビーウェットからドライ、オイルにおがくず(笑)まで様々なコンディションが経験できた、非常に密度の高い一日でした。
毎回軽カークラスがアツいのですが、今回は史上空前の34台のエントリーが有りとても盛り上がりました。

間瀬がスーパーの駐車場と化す。
あまりの台数に、計測器のコンピューターが処理しきれず?決勝の順位、タイムが出ませんでしたwwww
上位陣のみ、手書きの集計を行ったそうです。運営の皆様お疲れさまでした。
私も軽耐久やシャンテで軽カー乗ってますがホント楽しいですw
もしアルテッツァが成仏したら軽に乗り換える(増車)かも。
そのアルテッツァの方ですが、成仏しないようにニュータイヤ投入という禁忌を犯しました( ´,_ゝ`)
お陰でギリギリセーフでしたがほぼイキかけました。
他にもちょいちょいやらかしてますが。。。
今回の走行に向けて、後部座席を撤去して軽量化を計ったのですがオーバー(アクセルが乱暴なのが主因ですが)が出やすくなったみたいです。
滑らせる分には良いのですが、勝手に滑られると神経が衰弱します((( ;゚Д゚)))
動画のようにZコーナーで逝かれると死ねるので、決勝前はリアのエア圧を落として車高も(テキトウに)落としーの。
あと、某スイフトのS氏が外した助手席の重さに愕然として私もパクり
ん(スミマセン)ました。
決勝では乾いてきたこともあり、お尻の動きは落ち着きましたがスイフトとカリーナにお尻を狙われ続けました。
序盤は運良く二台の前に出られ、やや車間も開きましたが気を抜いてたらいつの間にかピッタリと(*´-`)
ちょっと余談ですが、昔の戦闘機パイロットは機関銃を当てるために相手が照準器からはみ出すまで、ある人の言によると「敵パイロットの白目が見えるまで」接近したそうです。
私もミラー越しに白目が見えた気がします。撃墜される側ですが(笑)
油温の警告音もロックオン警報のように鳴り響き、裏ストレートの三途の川も何度か渡りましたがなんとか生還ヽ(´ー`)ノ
シフトミスしまくりでヘロヘロでしたが、デカイ図体のお陰で助かりました(P-47並感)
次回はライバルも更にレベルアップ間違い有りません!私も更に軽量化を図るために新潟で親しらずを1本抜いてきましたw
まー虫歯だったのですが( ´_ゝ`)
あと3本有るので、相手の出方次第で残りも抜こうと思います。

今回も皆様に大変お世話になりました!次回もどうぞよろしくお願いします!
Posted at 2016/10/12 18:17:20 | |
トラックバック(0) | クルマ