• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

夜に働くという社会

夜に働くという社会
毎日が猛暑・酷暑である!

少なくとも40年前はもっと涼しかった気がする



更に遡ると昭和の頃となると昼間は暑いな~と言っても夜になると涼しい風が吹いて心地よかった



どこかで花火が上がる どーん!
長閑な夏の夜・・

クーラーなんてお金持ちの家にあるだけでウチのような庶民には高嶺の花である
昭和50年代になりウチにもクーラーというモノが設置されたと記憶している




田舎であり蚊帳を張って表の引き戸は開けっ放しでも良かったし、犯罪も皆無であり治安も良かった(^^♪

今のようにリモコンなどなくて室内機本体にスイッチがあったような気がする



昨日、愛車のハイゼットくんのエンジンオイルとエレメントの交換を行った
画像は撮影していないがま~暑いったらありゃしない!

夕方近くにこの作業をして、即!クルマ3台の洗車である
「シゲゾウ」「アントワネット」「ハイゼットくん」これらの作業が終わった
頃は暗くなりかけていた。

先週の事、まだ暑い時間に田んぼの畦草刈りを強行した
熱中症のリスクもあり危険だ





田植えをしてからは暫く畦草は刈る事は出来ない。
刈った草が未だ成長してない幼苗に影響を与えるからである。

ウチの田の下側の田んぼ(1メートル程の段差あり)が2週間程遅く田植えを行った。
当然、ウチと2週間も差があれば前に植えたウチの苗は成長する
それに伴い短く刈り込んだ畦草も伸びて来る

草刈をしたい私・・だが下側の田の人に迷惑を掛けてしまう「我慢しよう」
そして先日の草刈を強行
流石に堪えた・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

そのうち昼夜逆転して昼間は休んで夜に働くという社会になるのではないか?



中東の砂漠の国ではそういう傾向が見られる



また「シエスタ」という昼休憩を長く取る方式を採用している国もある




以前に夜勤をしている人に話しを聞いた事がある



大体こういった事で悩みもあると聞く、弊社のみならず労働環境を変えていくのも近々の課題であると思う

私が会社員の傍らに行っている「稲作」太陽の恵みを受けて光合成をし、成長していく稲、昼間の作業になる
未来は大きな工場で自然光に近い状態でお米が生産できる事になるのかなぁ?




でも、昼間でないと出来ない作業もたくさんあるのも事実だ・・



Posted at 2025/07/28 07:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation