• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オミティーのブログ一覧

2024年11月01日 イイね!

長野県 霊泉寺温泉 旅館 遊楽へ

引き続き宿泊編になります♪

長野県 霊泉寺温泉へ〜
開湯伝説によれば、968年(安和元年)に霊泉寺が建立された際に、寺の傍から温泉が湧出したとされています。但し建立の年代は1278年に(弘安元年)とする説など複数存在します。



無事、本日のお宿、長野県「旅館 遊楽」に到着!
源泉100%かけ流しの温泉宿です。
15:00 にチェックイン、本日は2階「寿乃間」に宿泊。
※部屋にトイレはありません。

毎度お馴染み、お風呂~



「内風呂」
泉質:アルカリ性単純温泉
42度位で長湯できます、1回入ったら約40分は入浴してました、イイ湯♪



で、風呂上がりにプロージット!(乾杯)

夕食はロビーにて〜
※お品書きはありませんでした。



舞茸多めですが、松茸ご飯まゆ♡
余裕で完食、お値段以上でした♪

帰還編へ続く・・・

Posted at 2024/11/03 11:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | 旅行/地域
2024年11月01日 イイね!

西と言えば西。

走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ
走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・
※長野県で執筆。

やっとお休み。
ジャク・バウアー勤務後に西へ、高速道路で向かいます!
鶴ヶ島JCT出前で事故渋滞・・・ 迂回し一般道から関越道へ〜



で、28万kmに到達!
月面まで残り10万kmです〜

今度は軽井沢IC手前で工事渋滞・・・ 迂回の為、一般道へ・・・
長野県に入国。



「祇園神社」
鳥居が綺麗とかでは無く、膀胱が破裂しそうだったのでトイレ休憩です。

「モンベル 佐久穂店」で冬物の衣類調達。
チェックイン時刻ギリギリ、急げ〜



無事お宿へ到着、走行距離は329km。

宿泊編へ続く・・・
Posted at 2024/11/02 06:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2024年10月22日 イイね!

日帰りで千葉県 木更津市・君津市へ〜

走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ
走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・

10/14から10連勤中です〜
9日目に そうだ 木更津市・君津市に行こう!

勤務後に友人拉致って高速道路で向かいます。

「函館グルメ回転ずし函太郎 三井アウトレットパーク木更津店」へ〜
客は我々2名だけ、貸切りでした♪



北海道直送のいくら、まゆ♡



アイス連打!!
函館を思い出しました♪

が、せっかく北海道行ったのに肝心のソフトを食べ損ねてましてね〜
来年リベンジです!

おっと、温泉も忘れずに〜

「いろりの宿 七里川温泉」へ〜
日帰り温泉 営業時間 08:00~22:00 入浴料1150円
定休日 毎月第1,3水曜日

内湯は男女併せて2ヶ所。
千葉県では珍しい硫黄泉の温泉が湧き出ています。
千葉県の宝~



「露天風呂」
男女併せて2ヶ所。
解放感抜群!ドンガラでした~ イイ湯♪

曇りじゃなかったら星が見えたでしょうね〜
手ぶらなのでアンダーウェアで体、拭き、拭き・・・

帰りはキョン?テン?ハクビシン?タヌキ?色々路上にいました〜

往復260km、明日も仕事・・・

次回は○○県へ、ご期待ください。
Posted at 2024/10/23 21:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 千葉県 | 旅行/地域
2024年10月10日 イイね!

日帰りで福島県・山形県へ〜

走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ
走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・

宮城県の鳴子温泉に行こうかと思いましたが常磐道工事中でスムーズに行けない・・・
山形県の肘折温泉に変更しましたがチト遠い・・・
福島県の八町温泉共同浴場 亀の湯にまた変更しましたがコレも遠い・・・

で、迷走しながら福島県に入国。



「東鉢山七曲り」
桧原湖と白布温泉を結ぶ西吾妻スカイバレー。
標高1410mの白布峠の福島側にあります、桧原湖や磐梯山を遠望。

山形県に入国。



で、キリ番Get!

「江戸時代 温泉番付 西の前頭(4段目) 最上かみの山の湯 (かみのやま温泉)」へ〜
奥羽三楽郷の一つ。
開湯は1458年(長禄2年)肥前出身の旅の僧侶・月秀が、温泉で傷を癒している鶴を発見したとされる。そのため、古くは「鶴脛の湯」の別名がありました。
560年の歴史があります。



「二日町共同浴場」
営業時間 06:30~21:30 200円
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
適温でイイ湯♪

お次は「江戸時代 温泉番付 東の前頭 最上高湯の泉 (蔵王温泉)」へ〜
奥州三高湯の一つ。
開湯は110年と言われ1900年の歴史を持つ、蔵王連峰の西麓にある標高880mの温泉地。

日本武尊の東征に出た吉備多賀由が、矢の毒で体に傷を負い、この地で温泉を見つけて入浴した所、傷がたちまちのうちに癒えて、全快した。

初めは発見者の名前を取って多賀由温泉から、いつの間にか最上高湯、高湯(たかゆ)と呼ばれるようになったそうです。

1950年(昭和25年)観光地百選の山岳部門で第1位に選ばれ、それをきっかけに蔵王温泉と改名したそうです。

源泉が複数あり、それぞれ温度やpHが少しずつ異なるが1.6前後が多く強酸性の泉質が特徴である。
強酸性泉が古くから皮膚病に高い効能があるとされる、また肌を白くする効能から「姫の湯」の異名も持ちます。



「蔵王温泉大露天風呂」
営業時間 09:30~17:30 800円
泉質:酸性・含鉄・硫黄・アルミニウム・硫酸塩・塩化物温泉

五感を刺激する渓流露天風呂。
蔵王温泉は何度も来てますがこちらは初めて〜
開店直後で1番湯をGet!打たせ湯がイイね、イイ湯♪

米沢市へ〜
ランチです♪



「お食事処 米沢牛登起波 本店」
営業時間 11:00~21:00 ラストオーダー 19:30
定休日 火曜日

米沢牛・百年のすき焼きコース「食べ比べ(ロース・赤身肉)」
米沢牛、まゆ♡ さすが地元お値段も安いね〜

「道の駅 米沢」で買い物して福島県へ再入国。

「江戸時代 温泉番付 東の前頭 陸奥嶽の湯 (岳温泉)」へ〜
平安時代から続く温泉場ですが、土砂崩れや火災に遭遇し、その都度場所を移し姿を変えてきた苦渋の足跡がある温泉地です。
また源泉から温泉街までの引き湯の距離は実に「8km」と全国でも一、二を争うほどの長さを誇ります。



「あだたら山 奥岳の湯」
営業時間 10:00~19:00 700円
泉質:単純酸性温泉

標高約950mに位置し春の新緑や秋の紅葉が絶景の山並みと、 高村光太郎が『智恵子抄』の中で詠ったことで知られる「ほんとの空」を全身で楽しんで頂くことができます、イイ湯♪

帰路へ〜



往復886km。



で、帰り道にセコマで名物のカツ丼を購入、943Kcalでした〜

次回は○○県へ、ご期待ください。
Posted at 2024/10/12 17:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2024年09月30日 イイね!

日帰りで福島県・茨城県へ〜

走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ
走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・

本日は福島・茨城県です♪
ジャック・バウアー勤務後に友人拉致って高速道路で向かいます。

ノンストップで福島県に入国。

ランチです。



「いわき・ら・ら・ミュウ」
ウニ丼ウニが新鮮で、まゆ♡



足らんのでたこ焼き(小名浜ソース味)
タコが小さかった・・・



で、今日のソフト♪
※ラムネ味、今だけ250円!

温泉も忘れずに〜

「江戸時代 温泉番付 東の前頭(2段目) 岩城湯元の湯 (いわき湯本温泉)」へ〜

開湯の歴史は古く、奈良時代であるとされ、古くはこの地を「佐波古」と呼んだ。伝承によると、傷を負った一羽の丹頂鶴がこの地の泉に降り立ち、湯浴みをしている所、可哀相に思った若夫婦の旅人が傷口を丹念に洗い流したところ、そのツルは元気に飛び立ち、そして数日後ツルが化けた貴女が現れ、巻物を2人に授けた。そこにはこの御湯を開き、天寿を全うせよとあり、以来そこに「佐波古」の湯が開かれたとされます。

開湯1300年以上の名湯です!



「さはこの湯 公衆浴場」
営業時間 10:00~22:00(最終受付21:00)大人300円
定休日 毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)、元旦
※シャンプー・ボディソープは別売り。

江戸末期の建物様式を再現した情緒あふれる純和風の建物。
今回男湯はうたせ湯のある岩風呂でした(狭い)
※脱衣所で背中に刺青がある方がいましたね・・・

泉質:硫黄泉
そこそこ熱かったですね、イイ湯♪



風呂上がりに一杯!
絶滅したと思っていた牛乳瓶!やっぱコレだね〜

国道6号線で茨城県に入国。
寄り道です。



「天心ロケセット」
久しぶりに訪れました。



で、キリ番Get!
那珂市で夕食〜



「レストラン キャロッツ」
ランチ 11:30〜15:00(13:30LO)
ディナー 平日17:30〜21:00(20:00LO)/
土日祝 17:00〜21:00(20:00LO)
定休日 毎週火曜日・毎月第三水曜日



瑞穂牛・常陸牛・牛ずくし3種盛プレート、まゆ♡



バニラアイス 黒蜜ときな粉もまゆ♡
帰路へ〜

また、「モンベル ひたちなか店」でアンダーウェアを新調。



セコマで買い物、気分は北海道♪
※名物のカツ丼は品切れでした、お酒が豊富でビックリポン!



往復491km。

次回は○○県へ、ご期待ください。
Posted at 2024/10/03 21:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「アネスト岩田ターンパイク箱根〜」
何シテル?   08/30 13:21
愛車で行く、ぼっち旅行&温泉旅館にハマってます! 最近は車よりお宿重視・・・ DJデミオで46都道府県制覇!しました。 車歴 <ベリーサ> 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車では「DJデミオ(ディーゼル)」 新車で購入し6年で総走行距離 30万kmに到達し4 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車歴 <ベリーサ> 2018年4月8日 助手席側の「AutoExe スポーツサス・キット ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車歴 <ベリーサ> 2018年4月8日 助手席側の「AutoExe スポーツサス・キット ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
人生初マイカーです!新車で購入し7年目突入! 総走行距離18万km超えました! 2018 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation