• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オミティーのブログ一覧

2025年04月03日 イイね!

石川県 和倉温泉 味な宿 宝仙閣へ

引き続き宿泊編になります♪

「江戸時代 温泉番付 西の前頭(2段目) 能州底倉の湯 (和倉温泉)」へ〜
開湯時期は806年~810年(大同年間)薬師嶽の西側現在の「湯の谷」で温泉が湧き出しました。これが和倉温泉の始まりです。
その後、貴重な温泉は日々の生活に利用され「湯の谷で体を洗って漁に出ると魚がよく獲れる」などという逸話が残るなど縁起物としても重宝されました。
しかし、それから250年程が経った1046年~1053年(永承年間)に地殻変動が起こり、湧き口が沖合60メートルの海中に移動し、湯の谷の温泉は枯れてしまいました。
ところがある日、和倉に暮らしていた漁師夫婦が、ぶくぶくと泡立っている海に、傷ついたシラサギが身を癒しているのを見つけます。不思議に思って近づき海に手を入れると、熱い温泉だということがわかりました。これが“湯の湧き出づる浦(涌浦)”ということで、和倉の海で温泉を発見した最初といわれています。
近世には七尾城主の畠山氏、加賀藩主前田氏によって温泉が整備され、共同浴場が置かれました。

開湯1200年!



無事、本日のお宿、石川県「和倉温泉 味な宿 宝仙閣」に到着!
能登半島の旬の幸と良質の温泉で至福の時間が過ごせる家庭的なお宿です。
15:00 にチェックイン、本日は「6階607」に宿泊。



外の景色はこんな感じです。
加賀屋含めて休業、解体取り壊し待ちです・・・
地震の発生時から時が止まってます・・・

毎度お馴染み、お風呂~



「大浴場」



「露天風呂」
泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
お肌すべすべイイ湯♪



で、風呂上がりに2合。

夕食は2階「お食事処」にて〜
※お品書きはありませんでした。





「熱燗」







「本醸造 立山」





ご飯は昼炊きですかね?解せぬ。





「加賀梅酒」

余裕で完食、ちと少なかったです。

帰還編へ続く・・・
関連情報URL : https://www.hosenkaku.jp/
Posted at 2025/04/08 10:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域
2025年04月03日 イイね!

変態軌道で西へPART2

走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ
走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・

やっと21連勤終わりました・・・
変態軌道で西に向かいます。

ノンストップで愛知県へ入国。



「岡崎SA(下り) 矢場とん NEOPASA岡崎店」
夜食はわらじとんかつです、まゆ♡

滋賀県に入国。
米原ICで降ります。



滋賀県の赤ベリーサが逆走して来た・・・
クラクションで警告しラバーポールを轢いて元の車線に戻りました!
もっと!緊張感をもって運転していただきたい!
拳銃より殺傷能力あるの分かってるの? 事故起こす前に免許自主返納した方がいいよ〜

気を取り直して福井県に入国。



東尋坊「やまに水産」
日替わり海鮮丼、まゆ♡



恐竜博士、犯人はあなたです!
石川県へ入国、入浴です♪



「山代温泉 古総湯」
営業時間 6:00〜22:00(12月~2月 7:00~21:00) 入浴料 大人700円
休業日 各月の第4水曜6:00〜12:00まで(正午から通常営業)

源泉を見守る一羽のカラス。約1300年前の神亀二年(725年)に行基という名の高僧が霊峰白山へ修行に向かう途中、一匹の烏が羽の傷を癒している水たまりを見つけたのが今に受け継がれているという山代温泉です。この故事に登場する烏が、古事記や日本書紀にも出てくる伝説の霊長、三本足のヤタガラスです。

開湯1300年の歴史を誇る北陸の名湯です!

建物は明治時代の総湯(温泉の共同浴場)を復元した物です。杮(こけら)葺きの屋根と二階の窓が印象的な外観、内装には当時、最先端だったステンドグラスが湯船に鮮やかな光をおとし、壁は拭き漆、タイルにはこれまた当時のままの絵柄を忠実に再現した九谷焼が施されています。

泉質:ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)熱めでした、イイ湯♪

かけ湯しないキチガイがいて(草)

風呂上がりに・・・



「箔一 本店箔巧館」
季節限定ソフト1100円〜 まゆ♡

能登半島方面へ〜



「千里浜なぎさドライブウェイ」
もう5度目です~

「道の駅 のと千里浜」
浜遊びの後は無料で洗車(井戸水)しました。

給油しました。



「道の駅 能登食祭市場」
で、またソフト♪
※走り屋は目が命。



無事、お宿へ到着。
走行距離は814km、運転時間は12時間26分。

宿泊編へ続く・・・
Posted at 2025/04/03 17:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年03月29日 イイね!

日帰りで那須町へ~

走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ
走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・

21連勤中の18日目が終わりました・・・
家族の運転でお出かけです♪

栃木県へ入国、粉雪舞ってます・・・
ランチです♪

「ステーキハウス寿楽 本店」
営業時間 (昼) 10:30〜14:30 (夜) 17:00〜19:00
定休日 毎週木曜日



ハンバーグをおかずに和牛を食べます。
「寿楽特製ハンバーグ & とちぎ和牛A5サーロイン」まゆ♡〜

温泉も忘れずに〜

「江戸時代 温泉番付 東の関脇 野州那須の湯 (那須温泉郷)」へ
「那須八湯」と呼ばれており開湯1380年の歴史があります。



「中藤屋旅館」
日帰り入浴 営業時間 11:00〜15:00 入浴料600円
源泉は「鹿の湯」と同じで貸切りでした!(左が熱めで右がぬるめ)
硫黄臭がたまらん~



で、今日のソフト♪
帰路へ〜



また、ソフト♪
腹痛で笠間PAに緊急着陸、間に合いました〜

次回は石川県へ、ご期待ください。
Posted at 2025/03/30 14:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 栃木県 | 旅行/地域
2025年03月11日 イイね!

和歌山県 湯の峰温泉 民宿 瀧よしへ(帰還編)

引き続き帰還編になります。

早朝から朝風呂です♪
※宿泊中常に独占でした〜

朝食も1階「お食事処」にて〜





「ご朝食」
余裕で完食です。
朝食後に雨が降る中お出かけです〜



「公衆浴場・つぼ湯」
営業時間 06:00~21:00 入浴料800円
定休日 不定休

熊野詣の湯垢離場として世界で唯一、入浴できる世界遺産です。

また餓鬼病となった小栗判官がこの湯に浸かり、死の淵から息を吹き返したという有名な伝説が「小栗判官照手姫物語(おぐりはんがんてるてひめものがたり)」。今でも説教説や歌舞伎の世界で語りつがれています。

30分交替制なので、グループで入浴できます。
つぼ湯は、日によっては7回湯の色が変化するといわれています、我セカイイサンニ入浴ス、イイ湯♪

つぼ湯の後もまたまたお風呂~

最後に「またお越しください!」と
少しでも支援になったら、嬉しいですね。

三重県へ入国。
「道の駅 熊野·花の窟」でお土産を購入。

昼食は「愛知県の矢場とん」と迷いましたが久しぶりに「静岡県のさわやか」にしました〜
静岡県に入国、待ち時間0分の店舗に突撃!



「さわやか 菊川本店」
げんこつハンバーグ、まゆ♡

東名で帰ります〜



「牧之原SA(上り)」
で、今日のソフト♪



無事帰還。
走行距離は691km、運転時間は9時間17分。
1泊2日で1649km走破!

次回は○○県へ、ご期待ください。
Posted at 2025/03/17 03:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年03月10日 イイね!

和歌山県 湯の峰温泉 民宿 瀧よしへ

引き続き宿泊編になります♪

「江戸時代 温泉番付 行司・勧進元:紀伊熊野本宮の湯(湯の峰温泉)」へ〜
4世紀ごろに熊野国造の大阿刀足尼によって発見され、後に歴代の上皇による熊野御幸によってその名が広く知られるようになった。古より熊野詣の旅人達はここで湯垢離を行って身を清め、長旅の疲れを癒していたとされる。この温泉には「一遍上人名号碑」或いは「爪書き岩」などと呼ばれる、時宗の開祖である一遍が経文を爪で刻み込んだと伝えられる岩が現在まで残っている。また中世の説経節「小栗判官」においては、餓鬼阿弥の姿となってしまった小栗判官が、この温泉での湯治によって元の姿に戻ったという伝説も残されている。

開湯1800年!日本最古の湯の一つです。



無事、本日のお宿、和歌山県「民宿 瀧よし」に到着!
源泉かけ流し展望風呂、旬の素材を使ったお料理が自慢のお宿です。
15:00 にチェックイン、本日は「2階201」に宿泊。
※部屋にトイレはありません。

毎度お馴染み、お風呂~



2階「内風呂」
泉質:含硫黄炭酸水素塩泉
源泉掛け流しなので熱めですが、イイ湯♪



で、風呂上がりに2合。

夕食は1階「お食事処」にて〜
※お品書きはありませんでした。













ご飯は昼炊きですかね?解せぬ。



梅酒 & 柚酒も♪

余裕で完食、ちと少なかったです。

帰還編へ続く・・・
関連情報URL : https://takiyoshi.com/
Posted at 2025/03/12 10:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県 | 旅行/地域

プロフィール

「猫共にもお土産プレゼント♪」
何シテル?   08/21 19:17
愛車で行く、ぼっち旅行&温泉旅館にハマってます! 最近は車よりお宿重視・・・ DJデミオで46都道府県制覇!しました。 車歴 <ベリーサ> 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車では「DJデミオ(ディーゼル)」 新車で購入し6年で総走行距離 30万kmに到達し4 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車歴 <ベリーサ> 2018年4月8日 助手席側の「AutoExe スポーツサス・キット ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車歴 <ベリーサ> 2018年4月8日 助手席側の「AutoExe スポーツサス・キット ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
人生初マイカーです!新車で購入し7年目突入! 総走行距離18万km超えました! 2018 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation