立冬を過ぎて、2週間経ちましたが、ようやく秋を過ぎて冬らしくなってきました。朝晩の気温も10℃を下回るようになり、なかなか気温の変化に身体が順応出来ません。曇り時々晴れの日曜日の午後、里山にドライブに出掛けました。最高気温は14℃。風や日陰などを考えると防寒着が必要な気温です。自然公園の駐車場に車を止めて、公園内の遊歩道を散策後、周辺の集落を歩きました。紅葉は部分的ですが、だいぶ進んできました。冬に到来する野鳥を探しながら、2時間ほど散策を楽しみました。











曇りの日曜日。この週末は雨や曇りでした。低く垂れ込めた雲が空を覆っていましたが、午後遅く、里山に出掛けました。途中、銀杏の木の葉が黄色く変わっているのを見つけました。今年は、紅葉の開始は遅れているようですが、赤く色づき始めた葉や、緑から黄色にも変わりつつある木の葉を見つけることが出来ました。気温は20℃。風がなく、湿度が高いため、歩くと少し暑く感じました。自然公園の駐車場に車を止めて、近くの集落を1時間半ほど散策しました。今週は、少し寒くなるようです。










土曜日の大雨から変わって、すっきりと晴れた日曜日。雲一つない快晴になりました。午後遅く、里山にドライブに出掛けました。自然公園の駐車場に車を止め、野鳥を探しながら、周辺の集落を1時間ほど散策しました。最高気温は22℃くらい。上着を着て歩くと、少し汗ばむくらい。日中は、まだまだ暖かいです。昨日の雨の影響で、小川は増水していました。







曇りの土曜日。午前中、どんよりとした曇り空だったので、山には出掛けず、近くの公園を歩くことにしました。10月末、紅葉は未だこれからのようですが、木々の葉もだいぶ落ち、観察出来る野鳥の種類も増えたように思えました。最高気温は24℃。先週末より暖かく感じました。午後遅く、陽の光が差し、青空が見えたので、急遽、お山に行きました。日が暮れるのが早くなったため、1時間ほど自然公園の周囲を散策して終了。これからの季節、活動する時間を少し前倒しした方がよさそうです。










曇りのち時々晴れの日曜日。土曜日は久々のまとまった雨でした。日曜日の天気予報は晴れでしたが、午前中は曇り。午後から晴れ間が広がるようになり、お山に出掛けました。最高気温は19℃。昨日から7℃位下がって、急に秋になったように感じました。里山では、風があり、体感的にはもっと寒く、念のため上着を持って行って、正解でした。野鳥を探しながら、自然公園周辺の集落を2時間ほど歩きました。明日からまた気温が上がるようですが、少しずつ季節は進んでいるようです。








