この週末も晴れ、暑かったです。最高気温も35℃くらい。都内に用事があり、またMEGAWEBに立ち寄り、懲りずにGRヤリスを眺めて帰りました。昨日の土曜日、久しぶりにレンタカーで86を借りて、都内から箱根まで走ってきました。後期型のGモデル、オートマ。低重心のおかげか、安定感があって、首都高から峠道まで走りやすくかったです。ターボのような踏んだ時の感動はないけど、扱いやすいエンジン。車がコンパクトで後方視界も悪くありませんでした。GRヤリスも試乗出来るようにならないかな。





曇り時々雨、のち晴れの日曜日。最高気温は少し下がって27℃位。午後遅く、都内にドライブに出掛けました。辰巳PAは、いつもの週末と同じく多くのスポーツカーで賑わってました。首都高を降りて、休憩にカフェでチーズケーキを頂きました。自分のセリカと、昨日運転席に座ったGRヤリスを比較すると、セリカの方が視界が広い気がしました。窓も大きいからかもしれません。ヤリスはボンネットが見えず、囲まれ感を強く感じました。帰りに道に迷い、東京タワーの真下を通りました。芝公園ICから首都高に乗り、無事帰りました。


晴れの土曜日、お台場にあるMEGAWEBに行ってきました。今日は、めずらしく湾岸線で黒いST205WRCに遭遇しました。MEGAWEBでは、GRヤリスの実車を見物。機能美、ホモロゲモデルの迫力、かっこよかったです。運転席にも座らせて頂きました。86と比べると、運転席からの視界がセリカに近いのは86ですが、ヤリスのコンパクトでワイドフェンダーの迫力のあるスタイリング、新しい4駆システム&エンジン魅力あります。ヤリスクロスも展示されていました。お約束のセリカラリーカーにも立ち寄って帰りました。









晴れの日曜日。休み中、天気には恵まれましたが、連日猛暑が続きました。今回の休みは、遠征せず、近場でふだんの週末と変わらないような過ごし方をしました。今日は、日中、夏バテか、空調の効いた部屋で休んでいました。夕刻、気分転換に湾岸線を走り、横浜港大黒埠頭へ。夕暮れの空と港の景色を眺めて帰りました。

夏休み後半、晴れの日が続いています。最高気温は、連日35℃くらい。暑くなる前にと、朝早起きをして、里山散策に出掛けました。朝から気温は30℃を超え、猛烈な暑さになり、思わず日陰を探しました。水分を補給しつつ、野花や生物を探しながら2時間ほど散策して帰りました。本日、セリカの累積走行距離が20万kmを超えました。






