晴れの大晦日。ふだんの週末と変わらず、午後から里山散策に出掛けました。気温は7℃くらい。風が冷たかったです。大晦日ということで散策されている方も少なかったです。野鳥を探しながら、2時間ほど散策しました。里山の後、今年の走り納めとして、湾岸線を走り、大黒PAに立ち寄って帰りました。今年は遠征せず、近場の散策ばかりでしたが、楽しめました。今年も1年間、ありがとうございました。これから紅白を見て、蕎麦を食べて年を越します。よいお年を!











曇りの火曜日、午後から里山散策に出掛けました。里山は、木々の葉も落ち、冬枯れの景色になってましたが、気温は季節外れの14℃位、暖かく感じました。そのせいか、白梅、蝋梅の花が咲き始めていました。野鳥を探しながら2時間半ほど歩いて帰りました。きっちり防寒対策して行ったので、汗をかきました。










晴れの日曜日、いつもお世話になっているディーラーにて、トヨタの次期WRCベースモデルの試乗をさせて頂きました。公道での試乗は2回目。今回は遠慮せず、アクセル踏ませて頂きました。ちょっと派手なラッピングに戸惑いましたが、走り出すと、ステアリング、クラッチ、重量すべて軽い。軽いけど、コンパクトカーとは思えない安定感がありました。試乗の後は、葛西臨海公園へ。駐車場も園内も意外なほど空いていました。気温は12℃くらい。暖かく感じました。野鳥を探しながら、2時間ほど散策して帰りました。













晴れの土曜日、箱根に行ってきました。行楽日和なのか、行きの東名はふだんの週末より長い渋滞でした。箱根では、芦ノ湖畔にあるフレンチのレストランで美味しいランチを頂きました。ランチの後は、芦ノ湖スカイラインを走り、景色を楽しみました。例年より雪が少ない富士山ですが、その姿を眺めることが出来ました。下界より気温は低く、乙女峠の気温は2℃でした。帰りは、御殿場から東名に乗りましたが、伊勢原JCT付近から約20kmの大渋滞で左足が疲れました。







晴れの日曜、冬至の前日。今日も、朝晩冷え込みました。午後から里山散策に出掛けました。最高気温は9℃くらい。池も一部が凍ったままでした。日の当たるところは暖かいのですが、日陰はとても寒く感じました。里山の紅葉はほとんど散ってしまってました。残りわずかな紅葉を眺め、野鳥を探しながら、2時間ほど散策して帰りました。








