 晴れ時々曇りの土曜日、午後から里山に散策に出掛けました。気温は32℃くらい。空には雲があって、たまに日が陰るので、暑すぎるというほどではありませんでした。やはり、オリンピックのテレビ観戦をされている方が多いのか、今日は歩いている人は少なかったです。田圃では稲穂が実っていました。野鳥の声を聴きながら、里山を2時間ほど歩きました。よいエクササイズになりました。大気が不安定とのことで、黒い雲が広がり出しましたが、夕立にならず、無事帰れました。
晴れ時々曇りの土曜日、午後から里山に散策に出掛けました。気温は32℃くらい。空には雲があって、たまに日が陰るので、暑すぎるというほどではありませんでした。やはり、オリンピックのテレビ観戦をされている方が多いのか、今日は歩いている人は少なかったです。田圃では稲穂が実っていました。野鳥の声を聴きながら、里山を2時間ほど歩きました。よいエクササイズになりました。大気が不安定とのことで、黒い雲が広がり出しましたが、夕立にならず、無事帰れました。








 晴れの連休最終日、午後から自然公園に出掛けてきました。気温は33℃。森の中の遊歩道を下ったり、登ったりと約1時間。しっかり汗をかきました。この暑さの中でも、同じく散策されている方、何人かに会いました。しかし、熱中症になるかと思うほどの暑さでした。こんな暑い日は空調の効いた部屋でオリンピック観戦がよいのでしょうが、天気がよいと、なかなか自宅に引きこもっていられません。今週は台風が接近してきそうです。
晴れの連休最終日、午後から自然公園に出掛けてきました。気温は33℃。森の中の遊歩道を下ったり、登ったりと約1時間。しっかり汗をかきました。この暑さの中でも、同じく散策されている方、何人かに会いました。しかし、熱中症になるかと思うほどの暑さでした。こんな暑い日は空調の効いた部屋でオリンピック観戦がよいのでしょうが、天気がよいと、なかなか自宅に引きこもっていられません。今週は台風が接近してきそうです。




 晴れの金曜日、スポーツの日。めずらしく朝早起きをして、公園に散策に出掛けました。目当ては蓮の花で、早朝しか花が開きません。今年は例年より開花が、遅れているようで、数輪しか咲いていませんでした。見頃は、8月になりそうです。池にはヒツジグサの花も咲いていました。朝から気温が高く、1時間程散策したら汗びっしょりになりました。帰りに大黒PAに立ち寄りました。オリンピック期間限定の首都高料金の値上げの影響か、休日とは思えないくらい空いていました。
晴れの金曜日、スポーツの日。めずらしく朝早起きをして、公園に散策に出掛けました。目当ては蓮の花で、早朝しか花が開きません。今年は例年より開花が、遅れているようで、数輪しか咲いていませんでした。見頃は、8月になりそうです。池にはヒツジグサの花も咲いていました。朝から気温が高く、1時間程散策したら汗びっしょりになりました。帰りに大黒PAに立ち寄りました。オリンピック期間限定の首都高料金の値上げの影響か、休日とは思えないくらい空いていました。











 晴れの平日。午後、久々にコイン洗車場で手洗いの洗車をしました。平日ですが、洗車場には頻繁に車が出入りしていました。この車は、サイドスカート部分と、ドアの下のボディ部分、外から見えないサイドシルのところが何故か汚れます。またブレーキダストも多く、ホイールは汚れが目立ちにくい色ですが、かなり汚れてました。このあたりを念入りに洗車しました。洗車の後は、乾燥運転として、横浜港大黒埠頭までドライブに出掛けました。平日ということもあり、港湾は大型のトラックが多く、慎重な運転になりました。
晴れの平日。午後、久々にコイン洗車場で手洗いの洗車をしました。平日ですが、洗車場には頻繁に車が出入りしていました。この車は、サイドスカート部分と、ドアの下のボディ部分、外から見えないサイドシルのところが何故か汚れます。またブレーキダストも多く、ホイールは汚れが目立ちにくい色ですが、かなり汚れてました。このあたりを念入りに洗車しました。洗車の後は、乾燥運転として、横浜港大黒埠頭までドライブに出掛けました。平日ということもあり、港湾は大型のトラックが多く、慎重な運転になりました。





 快晴の日曜日、午後から川崎の森林公園に行ってきました。行きは首都高横浜北西線K7から東名経由で。K7は空いていてよいのですが、ほとんどトンネルです。森林公園では、目当てのレンゲショウマが3輪咲いていました。奥多摩の山地に咲く花ですが、公園にも自生しており、毎年、この時季に見に行っています。蕾が多く、まだまだこれからといったところでした。ヤマユリも咲いていました。気温は32℃くらい、暑かったです。森の中を1時間ほど散策しました。帰りは、第3京浜経由で帰りました。
快晴の日曜日、午後から川崎の森林公園に行ってきました。行きは首都高横浜北西線K7から東名経由で。K7は空いていてよいのですが、ほとんどトンネルです。森林公園では、目当てのレンゲショウマが3輪咲いていました。奥多摩の山地に咲く花ですが、公園にも自生しており、毎年、この時季に見に行っています。蕾が多く、まだまだこれからといったところでした。ヤマユリも咲いていました。気温は32℃くらい、暑かったです。森の中を1時間ほど散策しました。帰りは、第3京浜経由で帰りました。


