曇りの土曜日。午後から自然公園に出掛けました。明日は雨が降るかもしれないとのことで、曇り空ですが、山を歩くことにしました。気温は22℃くらい。湿度が高いかなと予想していましたが、意外と涼しく快適でした。園内には、ツツジの花が咲き始めていました。木々の葉の中に隠れた野鳥を探しながら、山の遊歩道を1時間半ほど歩いて、心地よい汗をかきました。ここの駐車場に止めると、木から色々と落ちてくるので、また帰りに洗車をしてきました。






晴れの日曜日、午後から自然公園に散策に出掛けました。2週間ぶりの公園でしたが、山桜の花もほとんど散ってしまい、山の景色は、すっかり緑色に変わっていました。気温は20℃くらい。山歩きには、薄手の長袖のシャツでちょうどよい感じでした。野鳥を探しながら歩いていると、林の中でめずらしい鳥を見つけました。雉の一種のようでした。2時間ほど遊歩道を歩き、しっかり汗をかきました。車に戻ると、バンパーに樹液のようなものが付着していたので、洗車場に向い、ざっと高圧水できれいにしてあげました。







晴れの土曜日、午後から山の自然公園に出掛けました。気温は23℃くらい。行楽日和ということか、道路はいつもの週末より混雑していて、公園の駐車場もほぼ満車でした。街中の桜の花はだいぶ散ってしまいましたが、山の方では色々な種類の桜の花が咲いていました。この公園は3週間ぶりでしたが、木々の緑が増えました。野鳥の声は聞こえても、その姿を見つけるのが難しくなりました。園内の遊歩道を2時間ほど歩き、しっかりと汗をかきました。








曇りときどき晴れの日曜日。午後から自然公園に散策に出掛けました。駐車場はほぼ満車でした。園内と近くの山々には、山桜の花が咲いていました。気温は17℃くらい。昨日より気温が上がって、野山歩きには、長袖シャツ1枚でもよい位でした。山ではウグイスの鳴き声が聞こえ、野花が咲き、春を満喫しました。勾配のある遊歩道を2時間ほど散策して帰りました。











曇りのち晴れの土曜日。お昼前、雨と花粉で汚れた車を洗車しました。高圧水のみノンブラシの洗車機に入れて、とりあえずスッキリ。午後は、歩いて花見に出かけました。歩きながら、満開となった桜の花を見物しました。気温は12℃くらい。風が少し冷たく感じましたが、歩くのにはちょうどよかったです。2時間半ほど歩いて、しっかりエネルギーを消費しました。今年の桜の花はこの週末までのようです。







