 曇りのち雨、夕刻に晴れ、夜は小雨の日曜日。この時期は天候が不安定で、なかなか予報通りにはなりません。午後、ディーラーにて車の6ヶ月点検とオイル交換をして頂きました。雨が止んだので、点検の後、梅林のある山に出かけました。最高気温は17℃。今年はまだ雪も降っておらず、暖冬です。湿度の高さもあって、かなり蒸し暑く感じました。梅の花は、まだ咲き始めたところで、今週末以降が見頃になりそうでした。雨に濡れた梅の花も、なかなか風情があってよいと思いました。
曇りのち雨、夕刻に晴れ、夜は小雨の日曜日。この時期は天候が不安定で、なかなか予報通りにはなりません。午後、ディーラーにて車の6ヶ月点検とオイル交換をして頂きました。雨が止んだので、点検の後、梅林のある山に出かけました。最高気温は17℃。今年はまだ雪も降っておらず、暖冬です。湿度の高さもあって、かなり蒸し暑く感じました。梅の花は、まだ咲き始めたところで、今週末以降が見頃になりそうでした。雨に濡れた梅の花も、なかなか風情があってよいと思いました。










 晴れの土曜日。午後遅く、ドライブに出かけました。久しぶりに山陽道、瀬戸中央道を走り、与島PAまで行ってきました。単純に車の運転をしたいと思ったので。山陽道は、山間部を走るため、アップダウン、カーブ、トンネルが多く、車に負担のかかる道ですが、6速に入れたまま快適に走ることが出来ました。最高気温は13℃くらい。とても暖かく感じました。夕暮れ時の瀬戸内海を行き交う船を眺めて、帰りました。
晴れの土曜日。午後遅く、ドライブに出かけました。久しぶりに山陽道、瀬戸中央道を走り、与島PAまで行ってきました。単純に車の運転をしたいと思ったので。山陽道は、山間部を走るため、アップダウン、カーブ、トンネルが多く、車に負担のかかる道ですが、6速に入れたまま快適に走ることが出来ました。最高気温は13℃くらい。とても暖かく感じました。夕暮れ時の瀬戸内海を行き交う船を眺めて、帰りました。




 晴れの3連休最終日。のんびりと過ごしていましたが、天気がよいので、午後遅く、早咲きの梅の花を観賞しに神社までドライブに出かけました。神社の境内は、紅白の梅の花が満開。多くの観梅客で賑わっていました。気温は12℃。梅の花には、メジロなどの野鳥も飛来し、少し早い春の到来を楽しむことが出来ました。
晴れの3連休最終日。のんびりと過ごしていましたが、天気がよいので、午後遅く、早咲きの梅の花を観賞しに神社までドライブに出かけました。神社の境内は、紅白の梅の花が満開。多くの観梅客で賑わっていました。気温は12℃。梅の花には、メジロなどの野鳥も飛来し、少し早い春の到来を楽しむことが出来ました。













 晴れのち曇り、一時雨のち晴れの3連休の初日。気温は12℃くらいまで上がったようです。天気が不安定なので、遠くには行かず、近くの公園の散策を行いました。3週間ぶりでした。遊歩道には、蝋梅の花が咲いていました。野鳥を探しながら2時間ほど歩き、よい汗をかきました。夕刻、コイン洗車場に行き、高圧水でざっと汚れを落としました。
晴れのち曇り、一時雨のち晴れの3連休の初日。気温は12℃くらいまで上がったようです。天気が不安定なので、遠くには行かず、近くの公園の散策を行いました。3週間ぶりでした。遊歩道には、蝋梅の花が咲いていました。野鳥を探しながら2時間ほど歩き、よい汗をかきました。夕刻、コイン洗車場に行き、高圧水でざっと汚れを落としました。



