晴れの土曜日。午前中、まず洗車場で花粉の汚れを落としました。最高気温は21℃位まで上がりました。この冬は概ね暖冬、雪が積もることもありませんでしたが、3月後半は寒い日が続きました。昨日から急に気温が上がり、今日、近所の桜の花が咲いていました。冬から急に春になったような感覚です。近所の散策の後、久しぶりに山の自然公園に出かけました。午後になると、うっすらと靄がかかったような空になりました。黄砂の飛来の影響もあったようです。










晴れの土曜日。気温は20℃くらいまで上がりました。GSで給油&タイヤの空気圧調整後、まずコイン洗車場で花粉で汚れた車を高圧水でざっときれいにしました。その後、久しぶりに自然公園へ。気温が上がり、冬鳥は山や北の方に帰ってしまったようでした。最近、この車に慣れてきたと感じています。FRは内輪差が大きいので、後輪の軌跡を意識して曲がるようにしています。また、NAエンジンはトルクの爆発的な盛り上がりはないものの、アクセル開度にリニアなパワーの出方に満足しています。


曇りのち晴れの日曜。昨日土曜日は寒く、7℃くらい。青空なのに時々、雪が舞っていました。今日は、昨日より気温が上がって、最高気温は11℃くらい。少しだけ春に近づきました。三寒四温と言いますが、今年は、暖かさと寒さのギャップが激しくて、なかなか順応出来ません。午後遅く、ウォーキングもかねて、山のお寺にある梅林に出かけました。車で峠道を駆け上がるのも楽しいです。早咲きの梅の花から、もう1ヶ月近く鑑賞してきましたが、そろそろ見納めのようです。











晴れのち曇り、雪、晴れの土曜日。車の汚れが目立つので、洗車をしました。2ヶ月ぶりにスポンジとシャンプーを使い、しっかり汚れを落としました。洗車の後は、野鳥を探しながら、ルーティンの近所の公園を散策。最高気温は7℃。真冬に戻った感じです。山のほうから雪雲が出てきて、雪が舞っていました。夕刻、晴れるとの予報を信じて、山の梅林へ。今年は暖冬のせいか、昨年よりも梅の開花が進んでいると感じました。梅の花を眺めていたら、雲の合間から夕日が出てきました。














